• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月23日

エンジン修理完了

エンジン修理完了  先月TC2000から毎度のドナドナとなってしまったサンクターボでしたが、幸い大事には至らず修理完了。昨日引き取ってきました。今回もAさんのガレージが有る三重からです。
数えてみると実にこの1年半で6回目の三重詣でか・・・。名古屋経由の新幹線の旅も、新東名経由の350kmの旅も、もう日常です。(笑)

  今回のトラブルの原因ですが、1)エンジン異音→エキマニの亀裂、2)フロントフード内の水の飛散→ウオッシャー水の飛散、3)3番シリンターのプラグの濡れ→ カブリ症状によるガソリン。 だったようです。

  発生時の経緯を振り返ってみると、走行途中でエンジン音がおかしい。でも水温はOK。→ピットインしてクーラントのリザーバー見ようとフロントフードを開けると水が飛散している。(この時は当然クーラント吹いたとしか考えられず)しかしリザーバーの水位は大きな減り無し→ピットインして、プラグチェックしたら3番が濡れている。かぶりかと思いプラグ交換してエンジン再始動。しかし異音は変わらず。
といった状況で、 3つの現象の複合で、“ガスケットが吹き抜けた”と観念したのですが、実際は前記の通りの軽症だったので兎に角よかったです!!
ウオッシャー液の飛散なんてこれまで何度もサーキット走っていて初めてです。そもそもウオッシャー液なんて入れたこと無かったし。(笑) 実は、先日の車検の際に水が満タンになっていたんですね。
プラグがかぶるんなんてこともこのクルマに乗っていて初めてでしたが、まあ今回エンジンを降ろして(ヘッドは開けずにできる範囲で)色々チェックしてもらった結果、圧縮をはじめ異常はまったく無しだったので大丈夫でしょう。


  帰路は当然ながらいたって快調。(ただちょっと排気音に濁りがあるような気が・・・。エキマニの溶接補修も今回で2度目だし、溶接ビードの裏波の影響でしょうか。そろそろ要交換かな?)
  しかしながら、最後に1ネタ提供するのがいつもの慣わし。と言う訳で今回も・・・。

  帰路の新東名で突然エンジンの吹けが悪くなり、そのまま失速。路側に寄せたところでそのままエンジン停止です。
  でも別に慌てませんでした。現象からも原因はほぼ特定できたので・・・。ガス欠です。早速保険会社に電話して、ロードサービスに来てもらい約45分のタイムロスの後、復活です。
  実は僕のサンクは昔から燃料計が死んでおり、満タンからの走行距離をトリップメーターで確認してガソリン残量を判断しています。ここ最近は燃料濃い目でかなり燃費も悪くなっていたのは確かなのですが、実は同じ三重からの帰路で前回は同じようなトリップ距離で85Lの給油(タンク容量は93Lです)だったのでその感覚でいたのですが、考えて見れば今回の距離にはTC2000の走行も含まれていたのでその分、燃費は悪かった訳です。
  ちなみに今回、ロードサービスの方に10L給油してもらい、その直後に入った静岡SA(エンスト地点からあと僅か6kmでした。)で満タンにしたら81.6L入りました。
  10L+81.6L=91.6L
つまりサンクターボのカタログタンク容量93Lは、ほぼきっちり使い切れる量であることが証明されたのでした!!

ブログ一覧 | メンテ&チューン | クルマ
Posted at 2017/04/23 21:54:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って4年!
bijibiji booさん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

箱根十城・史跡「山中城址」北条流 ...
kz0901さん

酸性土壌?
THE TALLさん

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年4月23日 23:03
こんばんは。
復活、おめでとうございます。
大事に至らず本当に良かったですね。
春タボでお会いしましょう。
コメントへの返答
2017年4月23日 23:16
5月はサンクターボ的に忙しい月になりますが、何とか家族のプレッシャーに負けづ春タボまで突っ走りますヨ!!
2017年4月24日 1:50
ガス欠ですか!
電話くれれば駈け付けたのに!
あ、電話番号は知らなかったですね。
まずは無事直ってなにより。
こちらはクラッチ交換の予定がまだ決まりませんが、長谷には間に合わせます。
コメントへの返答
2017年4月24日 6:44
ロードサービスの方は手馴れたもので大丈夫でした。止まったのがインター入口の直ぐ先だったので駆け付ける時間も早かったし。
長谷戦は7月でしたね。楽しみにしています。
2017年4月24日 8:02
おはようゴザイマス♪

復活おめでとうゴザイマス!!

ワタクシヒルクライムのたびにウオッシャー液飛び散ります、、笑

何はともあれ御岳でお会いしましょう!!
コメントへの返答
2017年4月24日 12:48
何とか事なきを得ました。
これで御嶽に行ける!! ハズ。
5/1に走行会が有るのでそこで無事だったら。

今年は全戦参戦を目指しますヨ!!
2017年4月24日 20:53
こんばんは~(^^♪
復活しましたね🎶
これで御嶽でお会いできますね、、
日曜日のみの参加になりそうですが楽しみたいです。
お会いできることを楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年4月24日 22:27
無事帰還しました‼︎
それでは次は山の上での再会を‼︎
2017年4月25日 12:15
なんと言いますか、相変わらず大変そうですね。

ご家族(奥様)の呆れた顔が浮かびます。
コメントへの返答
2017年4月25日 21:40
呆れた顔⁇ な訳ないでしょ。
鬼の形相だよ。

そんな中、5月はヒルクライムとサンクターボツーリングの2週連荘を強行する予定。因みに両方とも1泊2日。
まさに決死の覚悟だよ。
血の雨が降らないことを祈っていてくれ(笑)
2017年4月25日 14:45
復活おめでとうございます。

今年も御嶽で お会いしましょう。
コメントへの返答
2017年4月25日 21:42
どうもありがとうございます。
お会いできるのを楽しみにしています。

5月の御嶽はまだ寒いのかな?
2017年4月25日 19:19
こんばんは、
復活おめでとうございます♪

5月の御岳、参加しますのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年4月25日 21:44
どうもありがとうございます。
僕も土日参加で頑張ります。
楽しみですね。
2017年4月25日 21:47
寒いと思います❗ 去年はふきのとうが出てましたから~ 標高は1200~300がスタート地点ですよ❗
ゴールは1500mです!
今度こそ 挨拶行きますので よろしく😉👍🎶
コメントへの返答
2017年4月25日 21:55
やはりそうですか。防寒対策必要ですね。

晴れるといいなぁ。
前回の教訓から雨だったら走りません。(笑)

プロフィール

「G12でこのお値段は安い!!@5nigel27」
何シテル?   04/25 01:01
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation