• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

「埼玉ピースミュージアム」、平和への願いを強く発信し続けてください!

「埼玉ピースミュージアム」、平和への願いを強く発信し続けてください!


昨日

「金芽米」の工場見学をしたあとは

近くにある「埼玉県平和資料館」へ。





昨年の10月にリニューアルしてからは

「埼玉ピースミュージアム」という愛称になっています。




リニューアルしてからは、初訪問でしたが、

1点、気になっていた点が。




(埼玉新聞:2013年10月21日(月)より、抜粋)******************************************************************
■「館の変質許すな」考える会がチラシ

県平和資料館を考える会(共同代表・石垣敏夫、江藤善章さん)は20日、
同施設前でチラシを配って、
リニューアルに伴う「平和資料館の変質は戦争への道につながる」と訴えた。

同会によると、これまで掲げられていた「昭和史年表」には、
世界・日本・埼玉に分けて明治以後の歴史を詳しく表示していたが、
新年表には南京事件、東京空襲などの史実、
秩父事件や熊谷空襲など埼玉に関わる事項などが記載されていないという。

石垣代表(72)は「重要な歴史史実の約3分の2が削除されている。
県民から寄贈された2万点もの貴重な資料と
平和への思いが込められた平和資料館の変質を許してはならない」と話した。
******************************************************************




実際に見学してみて、展示内容自体は

大きな変更はなく、

「戦争へ至る道のり」「戦争の悲惨さ」「平和の尊さ」を

訴える姿勢自体には大きな変化は

感じられませんでした。


この年表だけで、

博物館の考えを判断するのは難しいので

今後も、展示を含めたトータルで

どう平和への願いを訴えていくのか

注視していきたいです。

(年表は、順路的には
すべての展示を見てから参照する位置にあります)







ここに来ると、子どもに必ず体験させるのがコレ。

(下の娘は、幼稚園の頃は「こわいよ...」といって
防空壕にはなかなか入れませんでした)

***********************************************************
【 疑似体験コーナー 】

戦時中のある一日を15分間で疑似体験できるようになっています。

国民学校の教室のなかで、授業を体験し、
その途中で空襲警報が流れ、防空壕に避難すると、
音と光と振動により空襲の疑似体験ができます。

ここで上映する修身(道徳)の授業の再現映像ですが、
子どもたちに対し、戦争に勝ちぬくための人間を育てる授業風景です。

戦争中の教育は、
純粋な子どもたちを戦争へと駆り立てる大きな役割を果たしました。

現在の教育と比較して考えていただくのがねらいです。
***********************************************************












どんなことでもいいので

親子でぜひ

感じたことを話し合ってみてください......。




「埼玉ピースミュージアム」には
約40mの高さの展望塔があります。





エレベータで昇る展望室は海抜147.5m。

関東平野が一望でき、
秩父山系をはじめ富士山や浅間山、赤城山、筑波山などの山並みはもとより、
晴れた日には新宿副都心や東京スカイツリーが眺望できます。

展望室には、大型の望遠鏡(無料)も。


コバトン!!







最後に。

広島平和記念資料館では

「被爆再現人形」が撤去されそうになっているそうです。

http://chn.ge/12QLwSG



撤去推進側の考えは、どこにあるのか。

まだまだ勉強していきます。





ブログ一覧 | 博物館 | 日記
Posted at 2014/07/27 12:46:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が恋しくなる。
闇狩さん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

小槌の宿鶴亀大吉の食事
みぃ助の姉さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

この記事へのコメント

2014年7月27日 22:24
 こんにちは。
 さっきヒロシマの話を書き終えたモノです(^_^;)。
 足かけ4ヶ月掛けてだらだらと(^^ゞ。

 こっちは資料館から避けて「外堀」と話に集中したんですが、最終的に強いのは体験談と現物でした。
 ただ情報補完が必要なので、最終的には『色々勉強しましょう』という結論だと思うんです。
 こっちの被爆人形がそういう視点で、実体験に軸足を移し、無意味なグロはちょっと考えようという形っぽいです。

 今の子供達にはむしろ空襲体験よりも徴集兵の兵役体験を聞かせた方がいいかもしれないですね。集団的自衛権の絡みで。
コメントへの返答
2014年7月27日 22:49
こんばんは。コメントありがとうございます。広島の資料館のことは、先週末のNHKニュースでも見ましたが、被爆された方の洋服なり靴なりの現物と持ち主のお写真を展示し、そこから何かを伝えようという考えのようですね。その方針も一理ありますね。ただ、現在ある人形でなければ、語ることができないものがあるような気がしてなりません。
2014年8月6日 23:26
初めまして。
広島のべレット ソランと申します。

貴殿のブログを拝見しました。
とても興味深い内容ですね。
埼玉県にこのような平和資料館があることは知りませんでした。
教室、防空壕など。

近くかどうか判りませんが、丸木美術館もあるとか。

お恥ずかしい話、埼玉県についてはあまり詳しくありません。

例の被爆再現人形ですが、今日の地元MFでは現物重視でリニューアルするとのことです。
↑の方も仰っていますが、あまり醜いモノは見せたくない・・・、大人の事情か、圧力があるのではないでしょうか。
極普通に考えれば、ビジュアルで表現するのが一番分かり易いと思うのですがね。

取り留めのない長文、誠に失礼しました。
コメントへの返答
2014年8月7日 6:53
はじめまして。コメントありがとうございます。丸木美術館は、ピースミュージアムから直線距離で3kmくらいの所にありますので近いですよ。原爆の図は、写真で見るのと現物では全く存在感が違います。圧倒的な訴求力で69年後の私たちに何かを伝えようとしています。丸木美術館でも昨日は特別な日を迎え、約100人の方が訪れたそうです。美術館は運営が大変厳しいようですので、私も継続的にサポート出来たらと思います。

プロフィール

「[整備] #クロスビー NEW バッテリー健康度チェック(14) https://minkara.carview.co.jp/userid/861852/car/3016625/8199170/note.aspx
何シテル?   04/22 22:00
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Metropolitan Expressway Solo Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 17:58:05
不明 粘着付ゴムシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 12:32:51
[スズキ クロスビー] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 00:38:21

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation