• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

奥美濃へハムを買いに行くついでに素敵な城を見て♪

奥美濃へハムを買いに行くついでに素敵な城を見て♪











タイトルは今更ながらのキリバン写真






こんにちは(^^)/

今回は東海北陸を南へ駆けて奥美濃まで行ってきたお話。






それなら行ってみようというお客様、相変わらず高山本線は去る7月の豪雨災害の影響で、猪谷~坂上間が代行バスでの運行ですし、

東海北陸自動車道も、10/15→11/9まで、白鳥~飛騨清見間4車線化をはじめとする工事の為、白鳥~小矢部JC間で夜間通行止めになっています。
ご確認を。


何はともあれ対面通行のトンネルがつらくなりました。

特に白川郷ICからの延々10㌔に及ぶ飛騨トンネル、ここはセンターポールに貼り付けてある反射板がやたら上を向いている区間があり、目に反射した光が飛び込んでたまったもんじゃなかった。

要は私も老いたという事なのでしょうが・・・。




alt


まずは高岡から2時間
郡上の城下町から一方通行の急なヘアピンを登って郡上八幡城へ。


alt


登りきったところにある山頂駐車場は無料でお城までも近く誠に良いのだけど、いかんせん20台しか止められずこれからの紅葉の季節は城下町からのシャトルバス、又は徒歩による登城となるようなので、それなりに覚悟が必要かと。


alt

最近はこんな素敵なポスターのおかげで天空の城の仲間入り。


alt


この写真は八幡~和良町へ繋がる堀越峠の頂上付近から撮れるそうです。
風景写真は粘りと瞬間ですから、湖面に釣り糸を垂れるがごとしですね。


alt


こじんまりとしているけどなかなかイケメンなお城。
天守閣は再建80周年を迎えた日本最古の木造再建城との事。

お城の中に入ると階段を上る度にギシギシきしむ木材の音がたまりません。


alt


お城から見ると魚の形に見える郡上の街並み


alt


兜の形をした郡上スポーツセンター 、 兜の部分が魚の背びれですね。


alt


城主の遠藤慶隆、13歳で家督を相続しこんなに出陣しながら、83歳まで長生きされたとは。
それにしても主要な戦にすべて出ている(^^


alt


内助の功でおなじみ、山之内一豊の妻が関係しているようです。

どうやら初代遠藤盛数の子説が有力という事から出た話らしいよ┐(´∀`)┌

alt

吉田川にかかる宮が瀬橋、長良川最大の支流で市街地の中央を流れます。

橋の上からは川底の石が数えられるほど透きとおった水の流れと、緑の山の頂きにそびえる郡上八幡城が眺められるます。

alt

丁度新そばのシーズン、きれいな水でしまったお蕎麦は最高でした。

alt

13もの寺が狭い町並みの中に甍を連ねます。

alt


郡上八幡の家々は間口は狭く奥に深い造り、家々の間にはうだつが上がっています。

家々が密集し過去に2度の大火の見舞われたそうです。 今でも家々の軒先に下がる消化用バケツは防火に対するなごりともいえるのでしょう。


alt

清冽な水がこれら家々の軒先の下を洗うかのように流れます。

alt

長良川鉄道、元国鉄越美南線(美濃太田~北濃72.1㌔)郡上八幡駅で

alt

最新のナガラ500形を使用した観光列車「ながら」の3両目「川風」(かわかぜ)が止まっていました。
今年の春からの運行なのでまだまだ新車のかがやき。

alt

ちなみに話題になった朝ドラ『半分青い』の東美濃は明智鉄道(恵那~明智)は付近になります。

alt

さらに劇中、律が鈴愛にプロポーズした『夏虫』駅は、群馬わたらせ渓谷鉄道の沢入駅(そうりえき)がロケ地でした。

alt



何処で買っても定価売りだけど、せっかく来たから本社工場でお買い上げ

alt

実はこれが今日の本命(^^)v

alt

帰りはインターの二車線区間ごとに、レクサスLSと早駆けして帰りましたが、
流石LSともなるとこちらもSボタンを押してメーター真っ赤にしないといけません(^^ゞ

alt

この日だけの燃費は早駆け以外は対面通行なのである意味安全定速走行、おかげで燃費は自己初の20㌔アップを記録したことをお伝えして今回は終了いまします。


alt


仙吉カフェ名物五平餅も絶品(^_-)-☆



では、また    =^_^=






alt


追伸、前回案内した万葉線新吉久駅横のデ5000、芝生が敷かれ公園化されました。(写真は借り物でス)


alt

この車両、私が小学生の頃はまだ現役でした。よじ昇って乗車した思い出があります。

alt

左の建物にはダイハツミゼットの展示のほか、往時の写真が飾られた休憩所になっています。






Posted at 2018/10/21 13:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紅ツアーランド | 旅行/地域
2018年10月06日 イイね!

伊豆の修禅寺でひと暴れ の巻

伊豆の修禅寺でひと暴れ の巻


















こんばんは(^^)/
一週間ぶり、また台風接近中。
おまけに今度の台風は日本海回りなので富山県は丸腰。

委細構わずブログの方はこの前の続きへ。

alt


熱海はJR東日本と東海の接続駅、東海道線下りホームの柱には東海オレンジが塗られている。お隣伊東線のホームはイーストグリーン。


alt


1番線は伊豆急8000系、元車は東急の8000系、昭和44年生まれで最初はエアコンも付いていなかった東急初の20m4ドア車。

それにしてもローカル私鉄での東急車両の人気はすごい。やはりステンレス車体がものを言っているようだ。

次は三島まで移動、丁度となりの3番線に島田行が入ってきた。


alt


東海ではおなじみの313系、車両限界がタイトな身延線仕様に見えないのは、顔が白くてでかいから^m^


alt


発車待ちの間に上りスーパービュー踊り子2号が発車してゆく。派手なデザインでまだまだ現役続行と思っていたら、もう次の車両がデザインされていた。花形スターがトップでいれる期間は何処でも短い。

可愛い(社交辞令)車掌さんの発射の笛で11:38定時に熱海を発車。
上りのホームは11:32着折り返し53分発の高崎行がお見送り。


alt


大きなリヤビューから長い丹奈トンネルを眺めて通過するのはなかなか新鮮。
熱海、函南、三島、以外と長い駅間を走り電車は三島へ到着。


alt


昭和24年から国鉄と直通運転を開始、その時からあったかは分からないが、名物1番線のディンプルホームを撮って南口の改札へ


alt


国鉄と伊豆箱根鉄道は切っても切れない中、駅内外どちらからでも切符が買えて入場できる。

ちなみに初直通列車は東京からの準急「いでゆ」懐かしい準急の響きと牧歌的な名前に、戦後少しは温泉へ行ける余裕が生まれたからだろうか。

三島からはレンタカー、今回は「タイムズ」さんのカーレンタル。

alt


偶然だろうが車は出雲の時と同じでフィット1.3

100㎰12.1kgf.m何の変哲もないエンジンをCVTでつなぐのだから、
これから走るスカイライン、特に上りは想像がつく。

でも、フィットでは売れ筋のグレードらしい。

天気自体は良いのだが東海道線からも富士山は全く見えなかったが、一縷の望みをかけて「十国峠」へ車を向ける。

エンジンは喘ぎながら峠のケーブルカー乗り場へ到着した。


alt


これも伊豆箱根鉄道の十国峠鋼索線(箱根十国峠ケーブルカー)


alt


ここはめずらしい標準軌のケーブルカー、周りの景色が雄大であまり幅の広さが分からない。


alt



alt



alt



alt


車両は開業と同じ昭和31年生、ただ主要機材は大正14年製造のものらしい、意外と古い(^^;


alt


ホントはここに富士山が見えま~す。


alt


こんな時は「ブラタモリ」でおなじみ、記念撮影用パネル前でパチリ(^_-)-☆


alt


十国峠、その名の通りここから十の国が見えたらしいが。
今日はせいぜい1~2国も見えれば上出来の空模様…


alt


見えない富士山に背を向けて「伊豆スカイライン」を南に車を走らす。

今日は連休最終日の午後、北へ向けて帰る車が多いので進行方向の道は空いている。
おかげでフィットの足でも追いつかれないけど追いつかない。


alt


でもせっかく来たもの、少しは見たいよね、


alt



alt


気を利かした富士山が雲間からスコ~し顔を出てくれた。

韮山峠からタイトでシャープな下りを駆け降りることに。非力なエンジンにCTV,おまけにエコタイヤ、ポテンシャルの低さと腕の悪さをバランスの良い足回りに託して力行ダウンヒル。

これはこれで楽しいぞ♪

半分駆け降りるとやはり前車に追いついた。ここからは観光地マナーで車間をとって走っていたら気を利かしたのか前車が少しペースアップ、物足りなさを感じながらも後ろをついてゆくと、疲れたのか譲ってくれた(^^)v

追い越したと思ったらダウンヒル終了、平地に降りてからは大人の対応。

秋の交通安全期間中だしね。


alt


次は明治日本の産業革命遺産「韮山反射炉」へ


alt


 ☝ 黄色の丸の部分が反射炉の反射面


1853年伊豆下田で製造開始、翌年ペリー来航、ひまな水兵が覗きに来たのでこの韮山へ製造場所が変更されたらしい。基本大砲を作るための反射炉、要は国家機密だものだもの、仮想敵国にばれちゃぁね(笑)


alt


実際鋳造されたのは1857年から1864年までとの事。元号だと安政から元治と言うからえらい昔。
ボランティアさんの説明で何とか理解ができました(;^_^A


alt


さぁ、今宵のお宿は修善寺温泉。夕食までの間に温泉町を散策。


alt


紅葉がきれいそうな修禅寺。


alt


このお寺の名が修善寺温泉の元らしい。


alt


The 修善寺温泉


alt


温泉街自体はこじんまりとしている。

お宿はじゃらんの早割でリーズナブルだし、応対も満足・・・・・・・いくはずだった。


alt


ところがチェックアウトでフロントが慇懃無礼な対応。(どうやら副支配人らしい)

コメントは『じゃらん修善寺温泉桂川』の所に挙げておいたのでご覧あれ。
団体客ばかり相手にしているとそうなるのかね~。



二日目はどんよりした曇り空。


alt


まずは下田街道を登り浄蓮の滝へ。


alt


豊富な水量で大きさの割にはなかなかの迫力。


alt


わさび田もぎっしり。


alt


そのあと旧天城トンネルへ行きたかったが、旧道は落石注意で通行止め。

歩いてなら行けそうだったが、浄蓮の滝で100段の階段を上ってぜーぜー言ってる二人にそれは無理。
ブラタモリでは車で登っていたのになぁ、許可取ったのね。

この後は空いていて軽快なぺ―スで走れ景色も良いと評判の西伊豆スカイラインへ。
ところがスカイラインへ向かう途中から予報どおり雨が。


alt


当然景色は望めず、では走れるかと言えば、レンタカーのエコタイヤで雨のスカイラインは、おとなしくしか走れません。頂上から下りにかかると雨も本降り、すごすご修善寺から三島へ車を向けることに。


alt


レンタカーを返して駅前で名物のウナギで舌鼓。やわらかくておいしい(^^)v

帰りは、熱海駅で途中下車してお土産買って、普通グリーンで東京へ、雨のおかげで早回りになったので、一本速い「かがやき」に変更して帰路に付きましたとさ。


alt


☝ これが東京駅で販売を始めた「横川釜めし」

  売り場は新幹線JR東日本の改札へ向かうところの小さなお店

  『少し重いんですよ』

  販売の娘がえらく気にしていたけど、僕らは君が生まれる前からこれを食べているんだからね。

  結局、混んでいた『かがやき』では食べずに家で温めて召し上がり(^_-)-☆





富士山がしっかり見えなかったのは残念だけど、天候相手だからね、次回は山梨側からトライかな(^^♪

では、  また   =^_^=


Posted at 2018/10/06 22:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 猫列車で行こう | 旅行/地域
2018年10月05日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:雪上、氷上での発進、制動能力。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:145-80R-13

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/05 19:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「帯状疱疹 現る!    (HR-Vショートインプレッション) http://cvw.jp/b/1154577/47650028/
何シテル?   04/12 18:00
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ギャランΣで通ったダイエー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 06:18:17

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation