• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

昭和の旅がよみがえる、185系踊り子号

昭和の旅がよみがえる、185系踊り子号









こんにちは(^^)/

ただいま15時、こちら雨ですがまだ静かです。皆さんの所はいかがですか。


早速ですがこの前プチ旅行へ行ったお話をいたしましょう。

廃止の声が聞こえている1981年国鉄生まれ185系、特急「踊り子」に乗ってきました。

朝は7:05新高岡発「つるぎ700号」で富山、つづいて「かがやき502号」で東京へ。
10:00発の「踊り子107号」は9番ホームから発車します。


alt


このぶら下がりももう「踊り子」だけのものになってしまいました。
後ろのホームは品川行の「ひたち4号」


alt


10分ほど前に入線してきました。
国鉄の顔ですね。


alt


今日はA7編成でした。


alt


185系に付いて確認しておきましょう。

1981年に運用開始された、国鉄が最後に製造した優等列車用車両です。
優等列車と言いながら、特急と通勤に供用可能というのが基本コンセプトだったようです。


alt






alt


1979年京阪神で投入された117系を基本にしたようですね。


alt


こっちもいろんな色でまだ活躍中


alt


首都圏東海道本線で普通、急行に使用されていた153系の置き換えの為に登場。

翌年には高崎線等で使用されていた165系の怒替え様に耐寒、耐雪、横軽対策を施した200番台も増備。大宮~上野まで新幹線リレー号として乗ったのはそっちです。


alt




alt


シートは2000年前後のリニューアルでリクライニングに変更


alt


今となっては貴重な側面窓が開閉式!


alt


なので特急らしい引カーテンに加えて巻き上げカーテンも併設


alt


今懐かしい和式トイレ、1,5,10号車は洋式なのでご安心を


alt


これも国鉄色満点の洗面コーナー


alt


車内販売もなつかしいですよね、純朴そうなが一生懸命頑張ってました。
お年寄りは商品を決めていくらか聞いてからでも「あら、これも頂戴」ですからね^m^


alt


乗車したのは伊豆急下田行「踊り子107号」10両編成ですが、こういう観光列車、おまけに振替えとはいえ連休二日目、やはり指定席は8~9割の混み様。

反して自由席は熱海に近づくにつれてどんどん空いてきました。読みはそうだったのだけど、何故か指定を抑えてしまった私(^^;

何といってもにぎやかです。

高速になるにつれて唸りが高くなるモーター音はもとより、車内は小グループのメンバーやら、家族連れやら、お年寄りの笑い声から、赤ちゃんの泣き声まで。

車内放送ではなんども『車内が込み合っているから車内販売が遅れる』旨の放送もありました。

空気すべてが昭和でしたね。


alt


今回はダイヤの関係で熱海からは普通で行きましたが、三島駅1番ホームでもう一つのお楽しみ。



ほら、変なえぐれがありますね。その向こうへ渡り線がありますからもうお分かりですね。

伊豆箱根鉄道に止まっているのは「駿豆線 120周年 記念 軌道線 塗装車両」。
分からないものが見ると、江ノ電カラーですな。


alt


こちら翌日の写真ですが、修善寺行の「踊り子号」通過の様子を見てみましょう。


alt


ほらね、連結部が食い込みに膨らんでいます。


alt


ちなみに「特急踊り子号」は特急の設定のない駿豆線内は特急料金不用で自由席着席です。

快速ですね♪


alt


この185系はE257系に、「スーパービュー踊り子」も新型E261系に代わるようですね。(写真は借り物)


alt



JR東の車歴の短い事┐(´∀`)┌



では、肩の向こうに、あなた、山が燃えたお話は、次回



では、また   =^_^=
















Posted at 2018/09/30 15:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 猫列車で行こう | 趣味
2018年09月28日 イイね!

よん・さん・とおダイヤ改正を復刻版時刻表で見る。

よん・さん・とおダイヤ改正を復刻版時刻表で見る。









こんばんは(^^)/



 



今宵は、『GENERAL STORE RAILYARD』JR東グループ運営のショッピングモールへ816に注文していた『ダイヤエース 時刻表復刻版 43910月号』が届いたお話でも♪



 

alt


昭和4310月、戦後4回目の白紙ダイヤ改正月とその前の月の時刻表復古版です。


alt


『ヨン・サン・トオ』 当時の国鉄はどんな感じだったのでしょう。



東北本線、上越線が全線複線化完了しました。




最高速度の120㌔化を行ったのもこの頃です。(北陸本線は米原~金沢間にとどまる)


alt


👆 今の北海道の地図と比べてみてください。

  隅々まで張り巡らされた鉄道路線。



蒸気機関車は旅客で6%、貨物で38% 貨物ではまだ三分の一以上もの列車で健在なんですね。



alt


👆七尾線に準急がいました。さすがに末期、全国でもわずかの生き残りです。

停車駅は急行と変わらないけど、穴水から準急になっています。距離を100㌔以内にするためですね。





国鉄から準急列車が静に消滅されてゆきました。



末期の準急って走行距離100㌔以内の列車とされていたのですね。




alt


👆 これは東京発の列車群、まだ新幹線が新大阪までなので東海道本線の急行    も健在です。




そして列車の相性が整理されました。


似通った区間を走る列車はできるだけ愛称をまとめ、


昼行、夜行特急は別愛称とするも、急行は同一愛称に。

そして多本数列車には発車時刻順に何故か「第一、第二」「1号、2号」二種類の区分があったのですが、これを「1号、2号」に統一されました。



alt


 これは改正前、43年9月の北陸本線です。「第一雷鳥」「第二雷鳥」が

誇らしげです。


東京(上野)への夜行急行としては、福井発の「越前」金沢発の「黒部」が信越本線経由。金沢発上越線回りの「北陸」と3本ありました。

急行「黒部」は昭和36年から43年まで活躍した夜行列車です。




alt



☝ 昼行列車は当時まだキハ82の信越本線経由特急「はくたか」と

  客車急行「白山」が、

  そして東京発米原回り金沢行で夜行の急行「能登」がありました。

  

  大阪へは昼行での2本の雷鳥、急行は富山までの「立山」が2本、金沢までの

定期で「加賀」が1本、青森行の特急「白鳥」と新潟行きの急行「きたぐに」、夜行としては富山までの「つるぎ」と「金星」そして青森行きの急行「日本海」が頑張っています。



alt


☝ これは「ヨン・サン・トオ」後のダイヤです。定期で「雷鳥」が3号までになりました。

「日本海」がブルートレイン特急に、急行「きたぐに」があとを継いで大阪~青森間の

夜行列車に、新潟まではDC急行「越後」が受け持つことになりました。




大阪方面の夜行としては4号までになった「立山」が電車で、「つるぎ」が寝台急行として走りました。



「金星」の名前は583系で 名古屋駅 - 博多駅 電車寝台 として表舞台に返り咲くことになりました。





高山本線は名古屋方面へ夜行も走る幹線でした。当時路線状態のよくない高山本線を.キハ55やキハ58の夜行ですから、さぞ厳しかったと思われます。








新形式の特急車両としては583系、485系、そしてDCの181系、高速貨物電気機関車としてEF66が新たに登場しています。



 



昭和43年と言えば私は小5、消えていった列車が寂しかったのを覚えています。



遠い昔へ思いを足せたい方は、「交通新聞社オンラインショップ」まで






では、また  =^_^=











Posted at 2018/09/28 20:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅ツアーランド | 趣味

プロフィール

「帯状疱疹 現る!    (HR-Vショートインプレッション) http://cvw.jp/b/1154577/47650028/
何シテル?   04/12 18:00
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ギャランΣで通ったダイエー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 06:18:17

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation