• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

オイル交換

オイル交換 WRのオイル交換をして久しぶりに洗ってこの春の必須作業は終了。
Fブレーキのパッドが減ってきているのは秋の予定。年に2000キロほどしか乗らないから積算はゆっくり。タイヤ交換は来春かな。ぎりぎりまで使うとパンクし易くなりそうだ。
その先は店の人曰くエンジンのオーバーホールもした方がいいよとの事。機種を知る先達の言葉は疎かにはできぬ。
今回のオイル交換は結構こぼした。適当にやったつもりは無いけど気が抜けていたかも知れない。それに入れ過ぎて抜き過ぎてまた少し入れ過ぎた。一回り走ってきたけど問題無さそうだからまあいっか。
ブログ一覧 | バイクメンテ | 日記
Posted at 2024/05/06 18:01:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オイル、エレメント交換
山形なめこさん

レガシィB4 エンジンオイル交換
くろネコさん

チョー簡単 上抜きオイル交換 スポ ...
Y60&R50さん

オイル消費には
su-giさん

ズーマー オイル交換する♪
bowっと♪さん

オイルフィルター
muchachoさん

この記事へのコメント

2024年5月6日 23:52
入れすぎを抜くのって難しいですよね。
カブのオイル交換用に小さいオイルジョッキを導入したのですが、規定量を先に量れるので作業性が良かったです。
コメントへの返答
2024年5月8日 17:56
きちんと測って入れれば良いのですが、年一だとつい適当なまま永い年月。カップ等の油分処理も面倒に思うのがいけませぬなあ。
2024年5月7日 1:02
YZF-R1の1気筒分としたら、R1の1/4でO/Hの時期が来るのでしょうか、それにしては早い気がします。
一方NC750はFITの2気筒分だそうですが、そんな話は聞きませんので、そこは実用エンジンと高出力エンジンの設計思想の違いかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年5月8日 18:11
普通の二輪を普通に乗っていれば問題無いのでしょうが、小排気量高出力低耐久のモデルは色々出てくる可能性が高めになるのは仕方が無いかと。
うちのもメカノイズが出ていて、何軒かに聴いてもらって「当面問題は無い」とは言われてますが心配になる時も。
レース等WRをよく知るお店で「ある程度でやった方がいいよ」との話だったのであります。
2024年5月8日 11:23
油ものの拭き取りは、ちょっと面倒になるのでパーツクリーナーで簡単にやってしまいます。
コメントへの返答
2024年5月8日 17:57
パーツクリーナーとか触る前に手を洗うのが億劫です。自分の手は汚したくない…

プロフィール

「アマゾンサイダー http://cvw.jp/b/123371/47771803/
何シテル?   06/09 17:59
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation