• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月18日

4号機への装備追加 . . . . . 構想

なんだかこのまま雪が融けて春になりそうな 暖かな日々 (・_・
春になったら3号機 ( NBロド ) で ・ ・ ・ ・ ・ いや、4号機 ( 軽トラ ) だよな。
草が生い茂ったら進入不可能な道がたくさんあるのだと昨年知った ( ̄▽ ̄;
草が生い茂っって道が見えなくなってしまう夏が来る前に、雪が融けてから夏が来るまでのわずかな日数の間に、行ける道へ行っておきたい。

4号機 ( Super Scrum Truck ) の走破力は素晴らしい \(^_^)/
ただそれでも、単独での走行になるので、可能な限りの準備はしたい。
落っこちてしまって大破しての走行不能は しかたがない。
でも、脱出できそうに見えるのに 独りではそれが叶わないというのは避けたい。
子供の頃の憧れは、サファリ・グランロード にウインチを装備することだった。今では あんなでかいの、まったく欲しいと思わないんだけど、何故かいっとき憧れた(笑
ウインチ、これは今でも 意味も無く憧れるよね。
ただ、
都合よくウインチをかける対象がある環境ばかりではない。それに、長いことクルマを乗ってきた経験からすると基本はタイヤが接地できなくなってしまった状態からの脱出が肝心だと思っている。
なので4号機には、今では売っていない頑丈な金属製のスノーヘルパーも季節によらず荷台に積んであるし、3号機の冬用に買った オフローダーが 土・砂・泥 とかからの脱出に用いることが前提らしい丈夫な樹脂製ラダーも ( 4号機 ) に積んである。
駆動力を地面に伝えられなくなってしまったタイヤの下に 金属製のヘルバー なり 樹脂製のラダー なりを挿入することができれば、状況からの脱出が叶うことは多いであろう。
課題は、
雪でもなかなかヘルパーをタイヤの下に挿し入れることは困難なケースが多かった ( ̄_ ̄ . . . そうそう簡単に挿入できるもんじゃない。 簡単に挿入でききてしまう状態なら、そもそも脱出困難になんてんらないか、挿入しても何の効果も得られないかの いずれかである (;_;
これまでの実績としては、結局、どうにかこうにか 無理やりに少しでもジャッキアップしてから ヘルパーを挿入することになってしまってきた。 ただ、ジャッキを車体下に挿しいれるためのスペースを確保するのに もの凄く難儀する (-_-メ
だから、これまで使ってきたパンタグラフジャッキやガレージジャッキとは異なるアプローチでタイヤを持ち上げられるジャッキがあれば、一歩前進するやもしれない。

検索 ・ ・ ・ ・ ・ ・ なるほど~。 これいーな (^_^

例えば、
どうにもならなくなった1輪を持ち上げて4輪が水平に近くなれば 亀さん状態を脱するから、1輪を持ち上げたままの状態でも3輪が接地していれば車体を前か後に移動させて脱出できちゃったりするかもしれない (^_^
ボデーは少々凸凹になるだろうけど、それは4号機の購入時からの想定内(笑
何パターンかの長さが売られているらしい。
33インチ品じゃ 短か過ぎて役にたたなさそうだし、
60インチ品じゃ 長過ぎて荷台に積んでおくにも邪魔っぽいし、
48インチ品あたりが 妥当だな。

動画を探して見てみたけど、けっこう雑な扱いが前提になっている装備らしい。
い~ね( ̄▽ ̄
ブログ一覧 | Super Scrum Truck | 日記
Posted at 2024/02/18 05:59:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

'23.08.12-1 脱輪救出
ハ リ ーさん

クロコアートファクトリー車載トレー ...
高山健司さん

夏タイヤからスタッドレスに交換です
脳てんきさん

クロコアートファクトリー車載トレー ...
高山健司さん

ウィンチでセルフレスキュー
LIBERTYさん

xjチェロキーにウインチ装着!
16nightsさん

この記事へのコメント

2024年2月18日 7:32
ハイリフトジャッキ
行きますか。(^_^)

ランクルに乗ってた頃は
背面のスペアタイヤに
括り付けてました。

軽トラだと運転席後ろの
ヤグラの柱に立てて固定が
カッコ良いかも!(^^

投げても壊れないくらい
丈夫なモノですが
結構重いですよ。(笑)
コメントへの返答
2024年2月19日 4:55
有ると 便利そうなので、
行っちゃいましょ (^_^

重たい車両で使うには
けっこう体重が要りそうな
構造のジャッキですよね。

なるほど 、立てて固定することは思いつかずにおりました。 立てて袋を被せておいても雨水が染み込まなくて よいですね。

買うとしたら 、価格が安い製品を選ぶと思いますので 、もの凄く重いのになりそうです(笑
2024年2月18日 19:09
備えは大切ですね。(^^)
でも備えが完ぺきになっても
単独で無理は
しないで下さいね。
コメントへの返答
2024年2月19日 4:56
使う機会が無い方が良い 御守り装備 が増えます。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation