• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

格安スマホからSIMを抜いて

さて、
3ギガ/月額700円 の格安スマホを通話契約無しのデータ端末として持ってから5年以上は経つと思う。まだFOMAを使っていた頃に、スマホは不要だけど安価ならデータ端末は欲しいなと思って契約して、そのまま維持し続けている。
その後、docomoの嫌がらせなのか、何故か我が家ではFOMAが使えないけれど、修理なりをしようと隣町のdocomoショップへ向かうと、その道中では正常に使えてしまうという妙な症状を発症してしまったので、やむを得ずとして FOMA を手放した。
屋外なら大丈夫だけど、自宅にいると使えない携帯電話なんて、流石にねぇ (-_-
しゃーないってことで、docomoの4Gスマホを使い始めた。
その時点で、3ギガ/月額700円 の格安スマホは解約して大丈夫だったのだけれど、なんとなく 月額700円だからいーや . . . なんて甘い事を思って解約せずにいた。
月額700円だって年額にしたら1万円近いのだから、解約すべきだよな ( ̄へ  ̄メ

その格安スマホが、あまりに使用頻度が低いためもあろうが、バッテリーの放電が早くなり、充電しても100%にはならなくなり、電源ボタンの反応も怪しくなってきてしまった。
そんな時に、近所の爺様が 10インチ のタブレットを持ち歩いているのを目にしてしまった。
それで電話するの? . . . . できるらしい。。。
電話機能はともかくとして、流石に10インチあると老眼の私にも 表示される文字や画像が はっきりと見えた。 10インチ い~なぁー( ̄▽ ̄



さてさて、
一晩考えた。
格安SIMを解約するか 、10インチのタブレットを買ってSIMを移植するか。
SIMって移植できるんだよね?
できるはずだけど、やったことないなぁ。
やったことがない事は、一度はやってみるべきだよね。

ネットで検索 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 10インチのタブレット。
な~んだ、1万円くらいで売ってるじゃん (^_^
Wi-Fiモデルって書いてある (0_0;
そうではない、欲しいのは SIMフリー のタブレット。

SIMフリー ・ ・ ・ ・ ・ ・ 高いなぁ (;_;
あきらめずに捜す ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1万5千前後のが出てきた。
知らんメーカーのばっかし ・ ・ ・ ・ ・ ・ 中華かぁ。。。

・ メーラーを入れない。
・ 他人様の情報は いっさい入れない。
・ 忘れそうなことのメモもいっさい入れない。
・ 仕事の情報は . . . . . . . . ぷー太郎だから大丈夫。

であれば、中華でもいいってことにしよう。
家の中で 無線LAN につなぐことに抵抗は感じるが、妥協するしかないだろうなぁ。

安価のが欲しいとはいえ、安過ぎるのも不安。 信じては駄目だと思いながらも、評判の悪いカキコミが集中しているブランド?のは除外した。
Blackview という、悪評は少ないが いかにも怪し会社?のを ポチ った。
後からケースを追加で買っても総額で2万円を超えないだろう。



さてさてさて、
あっという間に届いた。
初期化 ( 立ち上げ ) 行程の途中で 「 SIMがあるなら挿せ 」 と言ってきた。
格安スマホからSIMを抜いて タブレットに挿した。
それから無線LANへの設定をして、ネットに接続 ・ ・ ・ ・ つながった。
庭に出て ・ ・ ・ ・ まだWi-Fiがつながっていた。
車庫へ入り、シャッターを閉め ・ ・ ・ ・ Wi-Fi が切れ、4Gに切り替わ・・・。
ネットから隔離されてしまった (-_-メ
SIMの状態を確認 ・ ・ ・ ・ タブレットはSIMを認識していた。。。

ふ~む ・ ・ ・ ・ ・ ・ パソコン とか スマホ とかって嫌いだ (-_-メ
嫌いだけど、使わなしゃーないから使ってきたけれど、嫌いなことに変わりはない。
まっとうに働いていた頃は、周囲にいくらでも訊ける奴らが居たから平気だっけど、田舎に独りで引っ込んでかららは訊ける相手がいないから全てを自力でせなかんから辛い (;_;

こんな時に頼るのは、ネット上に鏤められた先人達の施し物。
検索 ・ ・ ・ ・ 設定画面の表示がずいぶんと違うのばっかり。
Blackview ってとこは、自前でAndroidの標準に手を加えるのかな?
それっぽいメニューを探して、類似を参考情報として利用させていただく。
アクセスポイントの設定が怪しい . . . . . SIMに書き込まれてるんじゃないの?
端末 ( タブレット ) のAPN設定を確認 ・ ・ ・ ・ ・ 空だった (=_=;

えっと~ . . . . . . 忘れた(笑
格安スマホ ( SIM ) のHPでAPN設定情報を探す。
なぜか 5G と 3G の設定しか載ってない。 4G はどこ???
まぁ、5G 対応だった覚えはないから 3G ので大丈夫だろう。
再び車庫にこもる ・ ・ ・ ・ ・ つながらない。

う~、
格安スマホのSIMって、フリーじゃないとかかしらね (;_;
ん~、
格安スマホ ( スマホ本体 ) のAPN設定を俺はしていない。 送られてきた時点でされていた。
ということは、スマホ本体にAPN設定が残っているはず?

格安スマホにSIMを戻して、APN設定を見つけてメモって、
タブレットにSIMを戻して、メモったAPN設定を入力。
再び車庫にこもる ・ ・ ・ ・ ・ 4Gにつながった(^_^v

家に戻り、
「 あれっ? WiFi受信をOFFにすれば車庫にこもらなくても確認できたんじゃないの? 」
と気が付いた。。。



さてさてさてさて、
これで10インチのタブレットがデータ端末となった。
google-map には載っていない細い道が、ゼンリン地図を使ったアプリには載っている。
なので、4号機で走る時には 10インチタブレットも載せて走ろうかと思う。石の上に落して割ってしまわないために、一応はケースを購入しようと近隣をまわったが、合う物が皆無だった。 iPad用ならどの店でも売られていたのに・・・。 しゃーないので、ネットで ポチ っと。

SIMを抜いた格安スマホは、WiFi専用 & 4号機の音楽プレーヤー として延命。
それにしても改めて思った。
パソコン とか、
スマホ とか、
タブレット とか、
やっぱ嫌いだ(-_-メ
Posted at 2023/05/21 05:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2023年05月20日 イイね!

霧中

さて、
4日連続での 早朝いつもの周回路。
ただ、この朝はちょっと気温が低かった。でも、3日も続けると出たくて出たくて ( ̄_ ̄;

霧中であった。 みゆき様の唄では 中 となるのだが、これは中。


いつも思うけど、ホント、デジカメを通すとよく見えるね。
肉眼ではもっと霧。

4号機 ( 軽トラ ) を併用するようになってから、4号機の かなり1~3号機とは異なる挙動に感覚が乱されていたが、流石に4日も連続で1周していると、随分と感覚が戻ってきたように思える。


いつものセブンイレブンで、毎度のホット珈琲。
が、
支払セルフのレジに小銭を投入しながら、( 春も過ぎ去ろうというのにまだ ) レジ横の保温器に 肉まん・あんまん が並んでいるのが目に入った。
前日よりも気温が低かったせいもあるのだと思うけど、妙に美味しそうにみえて・・・。

追加で ピザまん を買ってしまった ( ̄▽ ̄;



3号機 ( NBロドスタ ) に戻り、ピザまん を食いながらホット珈琲をすする。

気のせいか、チーズの味が変わったように感じた。
あらてめてレシートを見つめた ・ ・ ・ ・ 139円。
あれ~、そうだったっけ? 昨年は120円くらいじゃなかったっけ?
いや、きっと昨年も139円だったに違いない。
じゃー、もいかしたらチーズを1ランク下げたのかな?
小さくするには型なりを作り直さなきゃらなないだろうから、値上げせずに済ますには具材で調整するしかないだろう . . . . . 世知辛い。 なんだかあまり美味しくなく感じてきた (;_;
いや、そんなことはない!
昨年と価格も具材も変わっているはずはない!

そう自分に言い聞かせたら ちょっと美味しく思えてきた。
俺の味覚なんて、所詮は その程度さ。。。


さてさて、
気にしても意味は無いのだけれど、気になってしまったので帰宅してから昨年のブログを探した。
発見。 昨年5月に ピザまん を食っていた
そっかぁー、1年前は 130円 だったんだぁ。
130円で、税込 140円になる。
139円で、税込 150円になる。
1年で ちょうど10円の値上がり。
本当は 30円 くらい値上げしたいんだろうね。
きっと、頑張って10円に抑えてくれているんだろうなぁ。
早く、せめて130円に戻せる時勢になることを願うばかり m(_ _)m
Posted at 2023/05/20 04:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2023年05月19日 イイね!

我が人生で最も・・・

さて、
年が明けてから、茶髪化計画進行中。
確か、スタートは1月だったように記憶している。

白髪が多いと どうなるのか?

白髪の密集した部分が
地肌剥き出しのように見える( ̄□ ̄


いっそ、このまま銀髪になってくれたなら . . . . . . 夢のまた夢。
現実は、まだら模様 というのか ブチ というのか(0_0;

床屋さんに相談をしたら、脱色すれば銀髪になると ・ ・ ・ ・。
脱色 . . . . それはちょっと心配。
脱色のはずが、脱毛が促進されたら どうしましょ。。。

妥協策として、真っ黒に染めるのではなく、だんだんと明るい茶髪に染めていって、散髪&毛染めの後に伸びて再び勢力を拡大していく白髪が目立たないようにしようと。 完全なる明るい茶髪に染まったならば、白髪が目立たないに違いなかろうと (-_-
真っ黒から、いっきに明るい茶髪に染めても同じなのでは?
自分が照れる。。。


さてさて、
今月も床屋さんへ行ってきた。
忘れずに、
染めてね。 前回での進み度合いより、もうすこし茶色にしてね
とオーダーをした。
鏡を正面から見つめても 黒 にしか見えないが、光を斜めに通すと 明らかに茶色く見える。
前回の結果よりも、一段と 真っ茶っちゃに近づいたと自分にだけは判る。
我が人生で最も茶色い髪になっている(笑
きっと今年の秋には、他人から見ても分かる茶になるにちがいない。

別に、真面目に働いていた頃にだって茶髪化に大きいな障害があったわけではない。
名古屋時代の勤務先では、10年くらい下の世代の奴が ( 本当に ) 偽り無く 7色 に染めて出社してきたこともあったけど、誰からも御咎めは無かった。 そういう会社であった。
ただ単に、彼んとのこの課長が、

それって いくらかかったんだ?
あ~、けっこうな金額になるんだね。
せっかくだから そのままで構わないけど、
しばらくは客の前には出せないなぁ。


と言ったに留まった。
実際、7色から1色に染め直したのは、1ヶ月くらい後だったように記憶している。
後輩だけではなく同期の奴らでも、
突如として 真っ茶っちゃに染めて出勤してきた奴や、
肩まであった長髪を突如として 「 それって何ミリ? 」 という超短髪にしてきた奴もいた。
自然坊主頭だった先輩が突如として ふさふさ で出勤してきた事もあった。
開発部隊だったから随分な自由?が許容される環境であった。
どうやらそれはグループ全体で同様だったようで、20歳くらい上の先輩が部長として赴任をしてきてから1週間くらい経ったある日、部長席にかかってきた電話を取ったら、相手は私が面識のない人であったが、部長への伝言を託された後に
ところでさ、〇〇さんって、ちゃんと被って出勤してるの?
と言われ、どうにも話が見えなくて問い返したら、
お~、気付かれていないなら成功だね。 今回の転勤を機に△ツラを作ったんだよ
と教えてくれた。
なんて風通しのよい組織だ(笑
本当かしらと思って、10年くらい上の先輩に確認をしたら
えっ、お前は気付かなかったの?
と言われた . . . . . . . ンなもん、気付かね~よ ( ̄へ  ̄メ

そんなだったから障害は無かったんだけどね。
ただ、弄ったことで脱毛につながるのが怖かった。
今となっては、もう どっちへ転んでも問題無し (=_=;
Posted at 2023/05/19 04:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2023年05月18日 イイね!

4号機のAudio

さて、
4号機 ( 軽トラ ) は、標準がAudioレスであった。そして、レスのままで契約をし、レスのままで納車して今に至っていた。 別に、4号機の運転中に音楽は要らない。
正直、諸々が煩くて、スピーカーから何が鳴っていたところで聴こえやしない( ̄▽ ̄
がしかし、ちょっと寂しくなってしまった。
何か、簡単に鳴るだけ鳴ってくれれば、とりあえず良しとできる気分だった。



さてさて、
なわけで、発見したのがこれ。

サンワサプライ(株)が今月発売したばかりの Bluetooth対応スピーカー。
MM-SPBT6BK
スマホで再生した音楽データを Bluetooth で飛ばして鳴らせるスピーカー。
消費電力もUSBからの給電で事足りる。
早速に ポチ って荷が届いたのだけれど、軽トラックのダッシュボードは体感よりも測ってみたら狭かった。 こんな小さなスピーカーが大き過ぎて置けないでやんの ( ̄□ ̄;
ただ、思ったよりも鳴りは良く、今はパソコン机の上で鳴らしている。


う~む・・・。
続いて ポチ ったのがこれ。

同じくサンワの Bluetooth対応スピーカー。
400-SP086
USB給電だけど、充電式でもあって、USBケーブルを切り離しても数時間は鳴り続けるとのこと。

小さな筐体だけど、一応は 2ch 構成。また、この製品を2つ買えば、1つを Lch、もう1つを Rch に振り分けて使うことも可能だと説明文には記されていた。
なので、一応ってことで 2つ ポチった。



さてさてさて、
届いた2つのうち、とりあえず1つを充電してから4号機に持ち込んでみた。

メーターの前 ・ ・ ・ ・ ・ ちょっと駄目かな (=_=?
でも、音はちゃんとステレオに聴こえる。



ここいらが妥当かなぁ。


意外と収まりがいい ( 安定している ) ので、マジックテープで軽く止めるだけで大丈夫そうだ。



あちらこちらで試してみて、本当に意外にありだと思えたのはここ。


カタログの画を借りて示せば、ここ。

オーバーヘッドシェルフ と呼称されている天井棚。
頭上から音が降ってくるのは意外と聴き易かった。


2つ使って左右の遠くから聴こえてくるようにとも想定していたけれど、1つで十分だと思えた。
いかんせん幅の狭い軽トラ。 左右の遠くに置きようもなかった (l_l
ふむ。
3千5百円 ほどで軽トラックのAudioは完成(笑
ナカミチのTP-1200が眠っているから載せようかとも考えていたのだけれど、どうやらそれは少し未来のお話になりそう。

ん~、
余った もう一つの 400-SP086 は、ど~しましょうかね。
枕元にでも置いておくか?
Posted at 2023/05/18 03:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Scrum Truck | 日記
2023年05月17日 イイね!

早朝からを始めよう

目覚めた。
時計を見る。 まだ午前4時にはなっていない。
カーテンを開けた。 真っ暗ではなく、もう薄暗い。
何もかもが濡れていた。 そうだ、昨夜は雨が降っていたんだっけ。。。

茶の間に下りてカーテンを開ける。
ん~、現在進行形で降ってはいないようだ。
超~ローカル天気予報で現在の気温を確認 ・ ・ ・ ・ +10℃以上ある。

目覚めてから そろそろ1時間が経つ。
3号機の鍵を持って玄関を出た。
幌を開け、時計を確認 ・ ・ ・ ・ よし、1時間経った。
エンジン始動 (^_^

水溜りを避けずに 3号機の底面を洗うようにして走る。
山が近づくにつれ、水溜りが減ってきた。
微妙に青空も見えてきた。



微妙に濡れていたり、すっかり乾いていたり、山の斜面 ( 方角 ) によって降った時刻も量も違ったらしい。 ほんに、山の天気は難しいね。



小さなトンネルを抜けたら、現在進行形で霧雨が降っていた。
止りさえしなければ濡れるほどではない。
どうにもペースを付かめない。
でも、年中同じ天気ではつまらないもんね (=_=;

本格的な山中部第1ステージ。 霧と言うより、モヤ。
白い中をかけ登る。
下りに始めたら モヤ は消え、ただの霧雨に戻った。

本格的な山中部第2ステージ。 真っ白 (-_-メ
視界不良なので、鹿なら どうにかして回避するけど、小さいのには諦めてもらおうと自分に ( あらためて ) 言い聴かせて臨んだ。
今年になってから2匹ほど、不自然な狐が現れるようになった。 妙に太っているのはかまわないのだが、車道の端から 1/4 くらいの位置に座ったままクルマが近づいても避けようとしない。
誰か、餌付けをしている馬鹿がいるのじゃないかしらね (-_-メ
きっと奴らは長生きはできないであろう・・・。


無事に下りきり、いつものセブンイレブン。
濡れてると傷も見えなくて、綺麗な塗装面に思えるよね(笑



曇り空だけど、屋根が無いって気持ち良い (^_^



ホット珈琲のみ。

パン棚を前に思ってしまった。
いつもの周回路は、1周して 100km。
長年、100km で 1千円 と考えて走ってきた。 しかし、ここ数年のガス単価高騰で、1千円では100kmは走れなくなってしまっている。 3号機 ( NBロドスタ ) の燃費は悪くはないけれど、今時の良燃費車に比べれば悪い部類に入るだろう。
正直、週に5千円くらいで済ませたい。一応は過度にガスを喰わせないように走らせてはいるけれど、5千円で5周は不可能。 どうにか4週はできると思う。
基本、土日は早朝でも そこを走り慣れていない車両と出くわすから早朝の1周は休み。 月~金のうちに1日だけ雨とか強風とかな日があれば、週に4周になるか?

そんなことを思ってしまったら、パンに手が伸びなかった。。。


珈琲をすすりながら、駐車場に出入りするクルマ達な眺めていた。
未だに北海道では、けっこう目にする ・ ・ ・ ・ 密かな人気車?


キャリイ系に この色があったら買っていたかも (^_^


1番多かったのは、早朝から仕事な農家さんの軽トラック。
2番が大型トラック。
3番が、その他。

農家さんの軽トラックが多いのは、この時期ならでは。
夏にちょっと減って、秋にまた増える。
冬は、私はここに来ないから知らない(笑


【 6:45 追記 】
今朝、給油をしたら満タン方で 14.5km/L だった。
これからも 14.0km/L を下回らないように めりはり を意識して運転しなくては (=_=;
にしても、
NB は NB と違って、レギュラー仕様だからありがたい。
Posted at 2023/05/17 04:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation