• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

コンソール仮復旧

コンソール仮復旧 いきなりの完成形ですが(^_^;)
FC/FKシビックのコンソールをオマージュしつつ、デフォルメして落とし込みました。
取り急ぎ旅行に備えてドリンクホルダーが必要だったもので仮復旧した状態になります。
全体の引き画像が無いのは各部やっつけで仕上げたので未完成でして。。
本音を言えば時間が無さ過ぎて撮る暇も余裕もNothingだっただけですがw

サイド部分はレザー調表皮とアルカンターラ調シートの2分割になってますが
内部にクッション材を入れつつ、プレートを1枚挟んで立体感を出してます。
これがまたかなり曲者でして、やり直さないといけないレベル。。。
弾力も弱いし接着剤が最悪で達が悪すぎ(-_-メ)
alt
やり直す際に整備手帳で詳細をまとめたいと思います。

alt
車内に取付けてみた感じは想像していたイメージに近づけたかなと思います♪
純正チックというのがコンセプトであり
この年代の内装と違和感なく溶け込むように気を使ったつもりです。
ユーロR専用パネルのカーボンチック仕様(笑)はお世辞にもカーボンには見えませんが
色味は悪くないと思っていたので、発色の近いガンメタをチョイスしてみました♪
これがまた色が有り過ぎて悩みまくりだったのですが、、
某ショップを参考にトヨタ1G3(グレーメタリック)に決めたところ正解でした!
ちなみにトップコート(クリヤ)は関ペHX-Qと艶消し剤で質感を調整。
初めての組み合わせの割には上手くいったと思います(^_^)v

カップホルダーは密林で見つけたブラックアルマイト仕様の安物ですが
艶消し具合がカッコ良くてお気に入りです♪
alt
内径が大きいのでカップコースターは必須かも?
事前テストで良い感じだったカーメイトのエラストマー樹脂製の物を入れました。
断熱効果もある程度期待できると思いますが
本体はアルミ製故にもう少し断熱効果を得たい訳で・・・
alt
こうなりました☆☆ピカピカです☆☆
こいつはリフレクト・ア・ゴールドのパチモンw
めちゃ安かったです。シルバーの部分はJURANの厚みのある端材を使用。
純正のニードルフェルトほど効果があるか分かりませんが
マフラーからフロアに上がってくる輻射熱には効果あるんじゃないかと思います。
ちなみに本体はテサテープ(不織布のハーネステープ)で隙間を調整し
軽圧入で固定する様にしてあります。


さて、遠出となると高速道路の使用も視野に入ってきますので
ETC車載器を取り付けるべく、、
alt
ハンドル脇のスイッチスペースを頂くことに。
こちらはすでにある程度整形し終わってますが
フロントパネルの作成です。
サンパッチシート(紫外線硬化型FRPシート)を使って現物で型取りました。
黄色いのはポリパテです(^_^;) めちゃくちゃ表面が凸凹なので。。

alt
こんな感じにスリットを設けました♪
何年前のシートなのか分からないくらい古い物なので裏側微妙に硬化せず(爆)

時間が無いので途中の写真は撮っておらず。。
alt
アルミ板でベースを作り、真鍮のスペーサーを削りつつ高さと角度を微調整。
そこからトッププレート+マジックテープで本体を取り付けます。
ベースプレートは両面テープ固定、スペーサー間はネジ止めしてます。
alt
こんな感じなんですが、これがフロントパネルを嵌めると奥行きがある為
隙間から見えてほしくない部分が見えてしまい、ガッカリの仕上がり・・・
なので目隠しにバックスキン風シートを張り付けてブラックアウト化しました。
alt
これで隙間の目隠しはバッチリです☆
alt
こんなもんでしょうか。表皮はハセプロのバックスキンルックNEOを使用♪
これくらい毛足が短い方が好みなんですが、色味が黒すぎるんですよね、、、
とりあえずここ数年使っていなかったETCは無事にゲートが開き一安心とw
古野の車載器ですが、新しい電波には対応しているので2.0規格に移行するまでは
とりあえず使えそうです♪
その頃には車も乗り換えてるかも?しれないけどw


本業が忙しかったのと、イメージを具現化するのに手間取りまして
なかなかの突貫作業で本来の仕上がりにはなっていませんが
手付かずの部分と一緒に再度手直しをしたいと思っています。


そしてこの連休は以前より計画していた会津若松まで
アラフォーおっさん4人組で温泉旅行へ行ってまいりました(笑)
alt
「鶴ヶ城」


alt
「さざえ堂」
ここの中は興味深い作りで面白かったです♪
二重螺旋構造というのは初めて見たのですが
200年以上前に設計されたとは驚きです!

喜多方でラーメン食べてレトロ横丁なるイベントをブラブラ。
午後からは生憎の天気でしたが観光地を何か所か見て回り
宿でたらふく食って飲んでベロベロからの二日酔い(笑)
帰りは山都で蕎麦食って帰路に着きました。
この歳にもなって修学旅行気分が味わえた楽しすぎる一時でした♪



今回、行きは下道、帰りは高速というテストを経て
友人らには黙ってアコードの乗り心地テストを行った訳ですが
心配していた苦情は出ず、何ならハイエース(バン)の後部座席より良いとの事♪
ただこれは運転に気を付けていた部分もあると思うので話半分ですが
一般人が乗っても我慢できないほどではないのかなと。
とは言え少し欲を出して21K/11Kでチャレンジした訳ですが
4人乗車での乗り心地なので、やはり一人なら20K/10Kが良さそうです。

話が逸れますが大人4人乗ってA/C使用でもパワー不足を感じませんし
1人で走る時は走りを楽しめる車だし、
やっぱりアコードユーロRイイですね♪
トランクも広くて荷物も沢山入って使い勝手良かったです(^_^)v
セダンって本来こういう使い方するもんなんでしょうね(笑)

帰ってきてから、またリアのコトコト音が復活している事に気づきました(/_;)
これはもう諦めるかゴムブッシュにするしかなさそうですね。。。
ブログ一覧 | ユーロR | クルマ
Posted at 2022/07/20 00:47:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シビックFL ルーフデッドニング施工
☆AQUAさん

お茶の間レーシングコックピットの製 ...
SOARISTOさん

ノブ
wayward07さん

クーラーボックス改造
hatogaya111さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小手先の変更では上手く行かないか…
やっぱりUC-01特注行っちゃうか?
結構値上がりしてそうで見積もり取るのも気が引ける😰
それにしてもクラフトとスイフトのバネ売れないと困る😫」
何シテル?   06/09 21:28
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation