• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月16日

ゴキブリ大量発生対策

ゴキブリ大量発生対策 最近、ゴキブリのコドモがよく出てきます。

以前、ゴキが出て、シンクの下に逃げ込んで対処したけど、米びつは捨ててゴキのフンが酷かった~っみたいなコトをブログに書きました。
で、ココに来て毎日のように1~2匹ですけどゴキのコドモを見かけます。
そのたびに捕まえてサヨナラしてるんですけど、コレだけ頻繁に見るってコトは家の中で卵が孵ったんだろ~っとゆうコトで、おそらく先日のブログに書いたシンクの下がイチバン怪しいと、殺虫剤攻撃をかましました。

で、10分ほど経ってから見たらチビゴキの死骸が10匹以上出てました。
こりゃ間違いないと、引き出しも出して再び殺虫剤攻撃。
さらに時間経ってから見ると数匹の死骸が。
キリがないので、板の隙間に殺虫剤をコレでもか~って吹き込んでさらに時間経ってから、出てきてたゴキを処置して再度殺虫剤を吹き込んで隙間はテープで目張りしました。

気分的には、中にまだゴキの死骸がイッパイいるんだろうな~ってゆう、イヤなキモチはあるんですけど、ホントにキリがないので妥協しました。

元凶はココで間違いないと思うんでうんですけど、他にもどっかに隠れてるかもしれないので気は抜けません。

ゴキ、イマまでは気温が高くなってから黒い大きいのを見かけてビビッてたんですけど、今回はちっさいコドモゴキが頻繁に出るようになって、対処はラクなんですけど危機感は増した思いでした。

バルサンみたいな家の中全体を消毒するのが効果的なんだとは思うんですけど、ワンコもいるし処置後の食器やらを洗ったりなんだり~っとゆう手間を思うと気軽に出来ないし、困ったモンだな~って感じですね。

まあ、ヒトがいるトコロにはゴキがいるってコトですね。
キホン的には対処療法なんですけど、なるべくデカいのに出会うコトなく快適に過ごしたいモンです。

ブログ一覧 | うちのこと | 日記
Posted at 2018/12/16 21:47:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:備忘録⑨
コーコダディさん

INTAKE tuning-2
hirom1980さん

今日の朝ごはん。(⌒‐⌒)
lb5/////。さん

【今週末開催!6/15(土)6/1 ...
VALENTIさん

上げたらかけろ! ないなら上げるな ...
ウッドミッツさん

花と緑の散歩道 アジサイ満開です〰 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年12月16日 21:51
うちも年2回、バルサンするよ。
ゴキより、ダニ駆除。
生き物いると出来ないだろうねー
コメントへの返答
2018年12月17日 20:24
いまの家に入居するときバルサンしたんですけど、住んでからは一度もやってないんですよね。

ワンコいるとなかなかキビシイですし...
2018年12月16日 23:03
ゴキブリは本当に嫌ですよね。
ウチも最近は出なくなりましたが、大きいヤツは殺虫剤まいた時に身の危険を感じタンスや小さな隙間に一旦隠れて、卵を産み、また外に出てくる習慣がありますね。

けどこの時期のゴキは寒さで逃げ足が遅いので退治しやすいですね。

自分ゴキブリ大の超苦手で処分すらできないです。
コメントへの返答
2018年12月17日 20:37
ゴキ、イヤですよね~
ムカデもイヤなんですけど。

ウチはイナカで周りに畑や田んぼが多いのでムシも多いんですよ。

ゴキは、先日大きいのを見つけた長女が殺虫剤で追い詰めて、シンク下に逃げ込んだのをじぶんが処置したんですけど、その時卵産んでたんでしょうね。

とりあえず、昨日の処置とテープ貼りからはゴキの姿見てないので、このまま出てこなければイイな~って感じですね。
2018年12月16日 23:29
ゴキの子供… だいぶ小さいのが
チョロチョロしてるのでしょか。
物陰で冬ごもりしてたのでしょかね…。

ウチは…今年の冬はちょっと暖かいせいか
キノコの菌床に「キノコバエ」が発生して
ここ数日「うわ~!」ってパニック
しておりました。(゚д゚)
それこそ、食べ物だから「殺虫剤」は
使えないし…やむなく、「ハッカ油」を
染み込ませたティッシュを栽培ケースに
挟み込んでみたら、落ち着いたようで
ホッとしておりましたが。。。

虫の大量発生というのは、なかなか
ゾワゾワして、イヤなものでスね。。。
コメントへの返答
2018年12月17日 21:18
ゴキのコドモ、見た目が全然違うんですよね。
最初、マダニかと思って、病気の感染の心配もあるのでダニ用の駆除薬をイッパイ買っちゃいました。

「キノコバエ」っての初めて聞きましたけど、大量発生して問題になるコトもあるムシなんですね。

「ハッカ」のニオイ、ゴキにも有用みたいなんですよね。
いろんなムシ除け効果もあるみたいだし、チョット買ってみようかな?っと思ったりしました。


ま~あ、大量発生ってゆうコトバがそもそもイイ感じしないですからね~
2018年12月18日 21:26
コンバットとかホウ酸ダンゴ系を家に多数しかけておくと知らぬ間に見かけなくなるよ。
コメントへの返答
2018年12月18日 21:53
コンバットは家じゅうに置いてあって、ゴキ、年に1~2匹見かけるかな?ってくらいだったんです。
が、今回、シンク下に逃げ込んだ親?から始まったコドモゴキの大発生は、初めてのコトだったしビックリでした。

今朝も1匹いたし、まだドッカに潜んでいそうなんですよね...

プロフィール

「食べ物の賞味期限が延びたな~っと思うなか、カット野菜は大丈夫なの?って思った話し。 http://cvw.jp/b/155592/47776019/
何シテル?   06/11 21:37
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation