• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

W113 ブレーキ油圧ラインのエア抜き

W113 ブレーキ油圧ラインのエア抜き昨日の着地から再び離陸した113です。

今日は、昨日迄のフロントハブベアリンググリース交換のため、フロントの油圧ラインを切ったため、油圧ライン内のエア抜きをしました。

どうせならリヤのブリードスクリューも交換してしまおうと企みました。

という訳で、ビニールチューブをリヤのブリードスクリューに差し込み、

配管内のフルードを出してしまいます。

暫く落下重力で排出していましたが、埒が明かないので途中から

コンプレッサーで強制的に排出しました。

しかしですよ、ブリードスクリューを外して、調達したブリードスクリューと

比べてみると、長さは合わないし、ネジ径も違うし、

現行品は締め過ぎで、座屈して

フルード排出穴も変形してるし。

潔く諦め、ネジ部をワイヤーブラシで清掃し、スレコンを塗って捩じ込み、


コンプレッサーでエア抜きすると、何と良く抜けること?

続けてフロントもフルードを吸い取り、ブリードスクリューを外して、


リヤと同様に比較すると、ネジ径は合っていますが長さが異なります。

こちらも、ブリードスクリューのネジ部を清掃してスレコンを塗り、

捩じ込んでから、コンプレッサーでエア抜きしました。

今回は、真面目にエア抜きしましたので、


1ℓ近くフルードを使いました。

マスターシリンダーに新しいフルードを満たしました。

タンクは後ろ半分がリヤ用、フロント側が一杯になると溢れた分がリヤ側に流れます。

4輪離陸している内に下回りを確認、数年前に交換した



デファレンシャルのオイルシールでオイル漏れは完全に止まっています。

タイヤを装着し着地、ブレーキを確認すると良く効いています。


クルマを入れ替え、明日から次なるミッションが既に予定されております?
Posted at 2024/05/02 21:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09
ダットさんの帰路のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 06:43:48
( ノД`)シクシク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 19:03:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation