• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

ローバーミニ サーモスタット交換

ローバーミニ サーモスタット交換昨日、ブレーキフルードを交換し、その後サーモスタット交換に着手しました。

分解は終えていたのですが、古ガスケット剥がしとハウジングの面馴らしに手間取りました。

今日は朝から、エンジン側とハウジングをひたすらオイルストーンで面馴らしです。

サーモエルボーの下にこのサンドイッチプレートが入る二重構造なので、

このプレートの上下面も馴らす必要があります。

エルボー下面を含め、三面を

やり過ぎない程度に馴らしました。

エンジン側も馴らして、ネジ部を手入れして、交換するステンレスボルトに

スレコンを塗布して捩じ込んでおきました。

復旧作業に入りますが、先ずは某ショップの国産ガスケットをセット、前回の

交換時もそうでしたが、必ず漏れるので液ガスを併用しましたがこれは不要らしい。

サンドイッチプレートを載せ、88℃の国産サーモスタットをセット。

ガスケットに温度表示のタグ付きで新設設計のガスケットです。

更にもう一枚ガスケットをセット、

温度表示タグは切っておけば良かったか?

で、サーモエルボーを載せてボルトで締め付けますが、規定トルクは11N・m

多分当時のコルク材用の設定?どう見ても低すぎなので15N・mで締め付けました。

クーラントを注入し復旧完了、不思議とこのクルマはエア抜き不要、



翌日クーラントが減ってたら、継ぎ足すだけでOKです。

着地させ試走しましたが、ブレーキも良く効き、水温上昇も早くなり安定します。

冬にヒーターの効きが悪かったのは、これが原因?今日は洗車して終了です。
Posted at 2024/05/05 21:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09
ダットさんの帰路のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 06:43:48
( ノД`)シクシク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 19:03:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation