• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月27日

OQM35~房総の道の駅と嶺岡林道をドライブ

OQM35~房総の道の駅と嶺岡林道をドライブ それでは、今回の遠征のもう1つの目的、ドライブラリー「OQM」参加報告です。

25日の夕刻に自宅を出発。

下道と高速を織り交ぜながらひた走り、横浜から「東京湾アクアライン」へ。
海の上のPA「海ほたる」に到着したのは0時を少しまわっていました。


真夜中の「海ほたる」からの眺め。
とにかく風が強く、うっかりしたら吹き飛ばされそうでした。

そのまま千葉県に「上陸」。途中のPAで仮眠をとります。

明けて26日。冷たい風が強いものの良いお天気。
8時30分、スタートします。

コースは、千葉県南房総市にある「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」をスタート。房総半島を駆け巡り、「道の駅 富楽里とみやま」がゴールの約94kmのコースです。

今回は、海あり山道あり、のとても良いコース。周りの雰囲気ものんびりとしていて、山道ではすれ違う車もほとんどありませんでした。


コース中のひとコマ。上から山羊さんが覗き込んでいました。

5cpの「道の駅 鴨川オーシャンパーク」に到着したのがちょうどお昼時。こちらでも報告しましたように、サザエ丼をいただきましたが、ここはちょっと変わったメニューが豊富で、どれも美味しそうです。


これから訪れる方のために、こちらがメニューの一部。
「オーシャン麺」を頼んでいる人が結構いました。私も少し気になります。

ここまではクイズもチェックもかなり順調。今回は途中で探さないといけないクイズも多く、結構大変だったのですが、かえってそれくらいの方が緊張感があってよかったのかもしれません。
しかし、ここで美味しい食事を食べて、少し寛いでしまったのがいけなかったのか、ここからはちょくちょく、クイズの見落としやらミスコースやらをやらかしていました(笑)。



あまりにも海がきれいでしたので、少しだけコースから外れて、さらに海沿いを走ってみました。

この先、「嶺岡林道」に入ります。高い山が無い房総半島ですが、このように雰囲気の良い山道や林道が縦横に走っています。


スイスポで走るには本当に気持のよい林道でした。

その他にも、「道の駅 ローズマリー公園丸山町」は洋風の建物と庭園がとてもきれい、とのこと(当日がちょうど公園の休業日で見に行けなかったのが残念)
そして、東京に一番近い千枚田「大山千枚田」(上の写真)も通ります。


15時30分頃、ゴール

家族にお土産を買い求めます。このあたりはピーナッツの他にも枇杷の産地で有名ですので、枇杷入りのお菓子やまんじゅうなどが並べられていました。「枇杷ゼリー」をお土産にします。

そして、ここでのお楽しみはやはりグルメ。
お昼は食べたのですが、グルメ重視の私としてはここでの食事も無視できません。

ということで、ここで食したのがこれ

「あみなや丼」、という名の海鮮丼です。
これだけ新鮮な魚介類がこんなにいっぱい載っていて1400円はお得でした。

今回は貧乏旅行で、ケチる所はかなりケチケチでやっているのですが、こうやって使う所では使うようにしています。じゃないと、旅の楽しさも半減しますから(笑)

これでお腹も満足。ドライブラリーの私の解答の出来栄えは満足できませんでしたが(笑)グルメも運転も景色も楽しめるとてもいいコースでした。

帰りの車中、房総の海を挟んで、富士山がはっきりと望めました。

写真ではちょっとわかりずらいのですが…。

ということで、今回も楽しくドライブラリーに参加することができました。

皆さんもよろしかったら、如何ですか?
詳細は下記URLへ

まだまだ遠征記は続きます。


関連情報URL : http://www.ohari-drive.com
ブログ一覧 | ドライブラリー | 日記
Posted at 2008/12/28 15:33:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラおかしい?
hirom1980さん

中毒か、信者か
ハルアさん

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

こんなこと、はじめてます!
shinD5さん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2008年12月28日 17:46
房総半島はツーリングライダー時代に久里浜(横須賀市)~金谷(富津市)間のフェリーを利用して何度か訪れたことがありますが、なかなか見所の多い所だと思います。

アクアライン(海ほたる)はアルテッツァで2回くらい行きましたが、お土産などなかなか充実していて、高速のSAにしては食事処も美味しくて結構お気に入りです。

元旦ドライブの行き先をまだ決めてませんが、久々に行ってみたくなりました。(^^;;
コメントへの返答
2008年12月29日 11:00
今回、金谷港のフェリー乗り場に迷い込んだのですが、結構混んでいました。今度はフェリーで渡るのもいいかもしれませんね。

海ほたる、私もアクアラインを通る時は必ず寄りますが、食事も色々とありますね。風が無ければ上のデッキ(?)で海を眺めるのもいいですし。

房総半島は、ドライブにはお勧めですね。ぜひ行ってみてください。
2008年12月29日 12:27
こんにちはるんるん

先ほどはコメントありがとうございました。
こちらを先に見るべきでしたね(笑)

少し前にOQMラリーのコースを見ていたからでしょうか?
昨日は、大山千枚田が凄く気になってしまいましたが、夕暮れ時にいつもカッ飛んでいるK88からの入口を確認した(辺りの山々の雰囲気から多分コレだろうな、と)に留まりました。

次回、是非行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2008年12月29日 21:01
こんにちは

私も偶然、TMKさんと同じように房総半島を旅していましたので、拝見してちょっと驚きました(笑)

大山千枚田は私が訪れた時は周りに人もいなくて、長閑な雰囲気。しばらく佇んでいました。

房総半島は、前回のドライブラリー以来、数年ぶりですが、美味しい食べ物、運転が楽しい道、そして良い景色と全部揃っていますね。TMKさんがお気に召されるのもわかります。

PDQMの県別コースでも、確か千葉県が1番か2番目くらいに多かった、と聞いたことがあります。

プロフィール

「太平洋を望みながら…」
何シテル?   05/01 13:10
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation