• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

霜月のカマキリ

霜月のカマキリ11月15日朝

セレナのルーフスポイラーの上に何かいる。

カマキリだ。
気温高めの日が多い今年だが、この日は平年並みの14.7℃。こんな日に見かけるとは思わなかった。

小さいのでトリミング。
ハラビロカマキリ

横に回ってみる。
ハラビロカマキリ

これは調べるまでもなく「ハラビロカマキリ」だね。
ハラビロカマキリ

変に暖かいので今まで生き延びてきたのかな。
近づくと鎌を持ち上げ威嚇はするものの、寒いせいなのかほとんど動かない。
一度捕まえて虫かごに入れてみたが、餌となる他の虫がいない。風呂場のチョウバエさえも今日はいないので、飼育は放棄して解放した。

案外、ハリガネムシに寄生されていて、入水自殺をはかったのかもしれない。よくトンボがクルマのボディを水面と間違えて産卵するのと同じだった可能性もあるが、まぁ寿命だろうね。


No.2505
Posted at 2023/11/22 18:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然科学 | 日記
2023年10月23日 イイね!

すごいぞGoogle画像検索

すごいぞGoogle画像検索座敷猫が何かに反応して狩りの体制に入ったが、仕留め損ねたようで、キョロキョロあたりを見回しているw

そこからリビングの天井に向かって飛び立ったのは、ヒラヒラと蛾のような飛び方をする虫だった。

どこに行ったかなと思ったら、その虫はカーテンの上の方に止まっていた。

こいつは一体なんだ?

マメノメイガ

飛び方は蛾だが、透き通ったはねだし、蛾っぽくない。
それこそ、先般みつけた

>>みんカラ蜂のようなガガンボ

などガガンボ系とか、ベッコウバチのような感じもするが違う。カゲロウ系でもない。探しまくったがよくわからなかった。

悔しいので、昆虫とかの画像投稿系のサイトとかあるかなと思っていたら、Google画像検索を紹介しているブログがあった。

欲望のカタマリ見たことない虫の画像から、その虫の名前を見つけ出す方法

これに従い、
GoogleGoogle画像検索
に画像をドラッグしてみたら、

コンマ1秒で答えが出たw


虫ナビマメノメイガ/虫ナビ

↓こちらの解説が詳しい
マメノメイガ/みんなで作る日本産蛾類図鑑
チョウ目で「ツトガ科」「ノメイガ亜科」だって。知らなくてもよさそうだw

豆類の害虫らしいが。

それにしても、画像検索ってすごいな。今更の発見なのだろうけど、全然知らなかった。
でも、一発で解決しない場合もある。そりゃあそうだだけど。

これは何ていう虫?

と、娘から写真が送られてきていた。
この虫を調べてみると、



この虫の同定は難しいようで、
シロツトガ」(灰ケ峰の蛾類と鳥類)若しくは、
ミヤマウスギンツトガ」っぽいが「ウスギンツトガ」かもしれない
てな感じ。

ま、「ツトガ科」「ツトガ亜科」とわかったところで、自由研究は終了♪


No.2498
Posted at 2023/10/23 00:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然科学 | 日記
2023年10月11日 イイね!

「蚊」の感染症に警鐘 猛暑収まれば活発化か

「蚊」の感染症に警鐘 猛暑収まれば活発化か記録的な猛暑が続き、何をするにも気が滅入る毎日が続いていた。

ただ、10月ともなるとようやく涼しくなりすごしやすくなった。

FNNプライム9月末なのに異例の残暑 最も遅い「猛暑日」か? /FNN PRIME オンライン(9月28日)

しかしだ。
涼しくなると今までなりを潜めていた「蚊」が活動し始めるんだよね。

今夏は一度も刺されていなかったが、駐車場まで歩いていると、なんか左腕が痒い。信号待ちしているときに蚊に刺されてしまったようだ。

むかつく~

夕刊フジ9月23日
夕刊フジ「蚊」の感染症に警鐘! 今年は「少ないな」と思っていたら…猛暑収まれば活発化か 米では20年ぶりマラリア確認
夕刊フジ

「11月近くまで活動するのではないか」
夏の間活動が鈍っていたのを挽回すべく、活動し始めるわけだが、例年11月くらいまではいるよね。

ウェザーニュースウェザーニュース気象庁1か月予報 北日本は平年よりも気温高く、季節の進みは遅い/ウェザーニュース

日本近海は海面水温が平年よりも大幅に高い状態が続きこの影響を受けて、10月後半の気温は平年より高い見込みとのことだ。

まだしばらく蚊の猛威は続くわけだが、特にヒトスジシマカは越冬卵のための吸血がさかんになる。

で、蚊に刺されやすい人は血液型とか、性別とか、体温、汗とかいろいろデータがあるそうだが、一概には言えないのがホントのところ。
痒いで済めばよいが、伝染病を移されてはかなわない。
とにかく、刺されないようにするしかない。


No.2487
Posted at 2023/10/12 13:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然科学 | ニュース
2023年10月06日 イイね!

コニシキソウ大量発生

コニシキソウ大量発生3月下旬

洗車していると2羽のムクドリが庭に降り立った。

ムクドリは本来は害虫を食べてくれる益鳥のはずだが、近年はしばしば市街地で大群が飛び交い鳴き声やフン害で悩ませる迷惑な鳥になっている。


だが、今回はムクドリの話ではない。
ムクドリ
この頃は庭の芝生も青々としていた。

時は流れて、10月4日。
雨が降ったりやんだりの水曜日だが、ふと、庭に出てみると、芝の大部分が変な雑草に入れ替わっているのに気が付いた。

コニシキソウ

コニシキソウだ。

コニシキソウ葉っぱが特徴的でわかりやすい。

コニシキソウ昨年までも少しはあったが、ココまで多いのは記憶がない。

今年の異常な猛暑で芝がかなり弱っていることに気が付き、散水したりはしていた。
一時的なゲリラ豪雨はあるものの、普段は全く降らず土はからっから。一部は枯れてしまった。
その隙間に、コニシキソウが入り込んで大量発生することになったのかもしれない。

雑草の生命力はホントにたくましい。
コンクリートの上にちょっとでも土がたまればそこに根を張るくらいのたくましさなので、更地となればあっという間に雑草に覆われる。

解体直後6月の様子。

7月にはかなり生えている。

この更地も、8月には数カ月を待たず低木まで成長した。



土壌の貧弱な都市部では、地を這うように横に茎をのばすように進化しているそうだ。

産経新聞10月11日(2020年)
びっくりサイエンス
産経ニュース都会で雑草が独自に進化有料会員記事有料会員記事(WEB記事は9月19日)
産経新聞

もっとも、コニシキソウは元々地を這うように生えるので、進化したわけではない。ちなみに北米原産の外来植物だ。

国立環境研究所コニシキソウ/国立環境研究所 侵入生物データベース
影響を受ける在来生物:在来草本植物(ニシキソウなど),農作物,シバなど

芝が影響受けるのね。

大量すぎて除草剤も考えたが、芝も枯れてしまう。防除方法は「抜き取り、刈り取り」だ。こまめに抜くしかない

こいつを抜いていると、なんか白っぽい液が出てネバネバするが、これは毒で、かぶれたりすることがあるそうだ。作業は手袋必須。私は厚めの使い捨てゴム手袋を使用した。

コンビニポリ袋が一杯になったあたりで降雨のため中断。
腰も痛いし今日はこの辺りでやめておこう。

そろそろ、ヤクルトスワローズの最終戦が始まるので応燕準備しなきゃいけないしw


No.2483
Posted at 2023/10/06 15:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然科学 | 日記
2023年09月29日 イイね!

蜂のようなガガンボ

蜂のようなガガンボ9月28日(木)

秋らしさなどまったくなく季節外れのほぼ猛暑日

なんでこんなに暑いのかね。

で、停車してドアを開けたまま作業していたら、小さなハチのような虫が車内に飛び込んできた。

飛び方はゆっくりで、助手席の背もたれに止まったので撮影してみた。


小さくてなかなかピントが合わず、成功したのは1枚限りだが、はて?これはなんだ。
オレンジと黒の縞模様でハチっぽい。ベッコウバチ?

参考>>ベッコウクモバチ/平群庵昆虫写真館

お尻から出ている針で刺すのかな。でも、やけに足が長く、羽は2枚しかない。

で、「ホリカワクシヒゲガガンボ」だとわかった。
写真はメス。
見つけたのもメスだね。
ガガンボ科/平群庵昆虫写真館

ホリカワクシヒゲガガンボオスは立派な触角を持ち、尻先の形状が著しく異なる。

「ホリカワクシヒゲガガンボ」は漢字だと「堀川櫛髭大蚊」。
堀川は発見者名かな。櫛髭を持つ大きな蚊ということか。

ガガンボはよくいる大きな蚊のようなこんな虫だ。
騙し騙されガガンボ/虫捕りたちのつぶやき

ガガンボは手の平サイズくらいあるのもいるので、刺されたらどうしようと思うが蚊のように血は吸わない。
JUMANJI映画「ジュマンジ」に出てきたフロントガラスを突き破る蚊がいたら怖いけどね。

ま、ガガンボにもいろいろな種類が存在するけど、特段珍しくもなく、特に危険ということもない虫だ。
知らなくてもよさそうだw

余談だが、
前述の
ベッコウクモバチ/平群庵昆虫写真館
に書かれている「昆虫図鑑は死体図鑑 生き物図鑑ではなかった」で、標本の写真を載せている図鑑は昆虫ミイラ図鑑であるという意見に賛同した。まったくそのとおりで、昆虫図鑑を選ぶ際の指標となるね。

TOPページ>>平群の里の侘び住まい
※sslでは接続できません


No.2478
Posted at 2023/09/29 11:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然科学 | 日記

プロフィール

「最近とみにセルモーターの音が弱くなってきた。エンジン掛かるまでの時間は今までと変わらず問題なさそうだけど、壊れる前兆っぽい感じでちょっと不安だ。

写真は今年3月22日、区役所駐車場にて。本文とは無関係ですw」
何シテル?   10/26 01:21
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation