• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月16日

ワークスチューニングサーキットデイに行って来ました。

ワークスチューニングサーキットデイに行って来ました。 先日14日の土曜日、鈴鹿サーキット南コースで行われたワークスチューニングサーキットデイに行って来ました。

5月にも美浜サーキットで行われたこのイベント。

小生は今回3回目の参加になります。

また、南コースはジムカーナ観戦や駐車場としてなら利用したことがありますが、走るのは初めてです。

間の悪いことに前日に雨が降っていて、天気予報もかなり微妙でした。

とりあえず現地には6時40分ごろ到着。

雨は降っていなかったので、このまま持ってくれることを祈りつつ準備しました。

そうこうしている内に開会式が始まります。

今回はNISMOから松田次生選手と佐々木大樹選手、TRDから平手晃平選手、MUGENから中嶋大祐選手、STIから西原正樹選手がゲストドライバーとして来られていました。

小生が参加したベーシッククラスは15分2回の走行枠と、プロドライバーの講習も2回あるクラスです。

まずは走行前に講習を受け、このコースのレコードラインを頭に入れます。

今回のベーシッククラスの講師は中嶋大祐選手。

南コースはカートなどでよく走ることがあるそうです。

そして1回目の走行枠。

完熟走行を行った後、再度コースインして走行開始。

まずはタイヤを暖めます。

コースは水溜りが残っている箇所があるものの、ほぼドライな状態。

はやる気持ちを抑え、まずはコースを覚えることに専念します。

とりあえず、1回目のベストは1分9秒453で終えました。

手応えとしては、まだ2~3秒ぐらいはつめることが出来る感じです。

このままもってくれたら完全ドライで2枠目も走れるかなと思っていたんですが、お昼ごろから雨が降ってきました。

走行時間には止みましたが、路面は完全にウエット。

コースインして恐る恐るスピードを上げてみるものの、いたるところでつるつる滑ります。

とにかく車が暴れないよう押さえつけるのに精一杯で、2回目のベストは1分23秒844という体たらく。

走行後、タイヤを触ってみたらほとんど温度が上がってなく、冷たいぐらいでした。

2回目の講習で、この南コースはカートがよく走っていて、レコードラインの路面にラバーがのっていて、雨に濡れると良く滑ってしまうため、わざとレコードラインを外しラバーが乗っていない部分を走るようにすることを効いて目からうろこでした。

また、雨の走行では出来るだけ早く直線で加速できるようにするライン取りを心がけるようにするというのも、他のサーキットでも有効だと思います。

走行の合間にSTIの方たちとお話させてもらったり、パーツの説明をしていただいたりしました。

エキジビジョンレースを観戦後、じゃんけん大会や閉会式でイベントは終了。


同乗走行もじゃんけん大会や景品の抽選すべて外れてしまいました。

今回もYuatoさん、まっし-まっしゅさん、やっちくりんさんとご一緒できました。

来年もこのイベントには参加して行こうと思っております。

最後にスタッフの方々や参加された皆さん、お疲れ様でした。



あ、今回もマリオ高野さんが参加されていました。

しかも走行枠が一緒でしたよ。
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2017/10/16 21:55:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/2昭和者イベント欠席
彼ら快さん

今日は土曜日(ナ・ゴーヤフレンチ ...
u-pomさん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

愛車と出会って5年!
gonta00さん

この記事へのコメント

2017年10月17日 10:39
お疲れ様でした。
このイベントは本当にお得ですよね。
天気が残念でしたが、是非次回も参加したいです。
また、ご一緒できたらお願いします。
コメントへの返答
2017年10月17日 20:31
どもども~、こちらこそお疲れ様でした。
講習と走行でとてもためになりますね。
小生も来年からはチャレンジクラスを軸に申し込もうと思います。
またよろしくお願いしますね。
2017年10月17日 17:43
ウエットでの走行は・・・
ライン取りとかアクセルワークの練習になるかと
思いますが私はやはり怖くて未だに雨の走行は
ガチガチになります。
こうゆう経験は必ず生きてくると思いますので
いい練習になりましたね♪
コメントへの返答
2017年10月17日 20:34
やはりウエットはドライより格段に怖いです。
が、タイヤはちびないし、運転スキルを上げることができると考えたら、今回みたいにドライとウエット両方を経験できたのはよかったかなと。
まあ、心置きなくアクセルを踏んでみたかった思いはありますが。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年04月27日05:50 - 19:26、
383.50km 9時間41分、
3ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   04/27 19:26
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation