• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

6か月点検

今週もあまりの暑さにバテ気味のそれぃゆです。
出かけたいけど暑いのは嫌。そんなわがままなそれぃゆの要求を満たすのが乗り鉄。
田舎長閑な景色が流れる冷房の効いたローカル線に揺られるのも悪くないですね。



さて今回は7月14日に6か月点検でディーラーに入庫した話。
時期が来たので点検です。入庫ついでにいろいろやってもらいました。


午前中に入庫して上がるのが夕方とのことで代車を借りました。
特に用事はなかったので家に帰りましたが、車庫がピンクピンクしてました(笑)


まず上の写真に写ってるこれ。N-TEC Power Flex。全国オフでの頂き物です。


自分で取り付けてもよかったんですが、合う工具を持ってなかったのでついでに。


今までのシフトフィーリングに不満があるというわけではなかったんですが
これを取り付けて驚きました。たかが黄色いプラスチックと思うことなかれ。
今まではギアチェンジするときは(実際の動作は別として感覚的に)

[ギアを入れ始める]→[シンクロが仕事をする]→[ギアが入る]

といった感じでした。Power Flexを取り付けると

[ギアを入れ始める]→[ギアが入る]

といったようにシンクロの仕事(している時間)を感じさせません。
さらに、ギアを入れる・抜く動作がとても軽くなりました。左手にかかるストレスが減ります。
渋滞時など2→1や3→1のようにシフトダウンする際もスッと入ってくれます。
クラッチを繋ぐときのショックも減ります。運転する私はいいとして、同乗者の乗り心地も向上しているかもしれません。

今までのストレスはどこへ消えた?とある意味心配にもなりますが、想像以上の変化に大満足です。

次にO2センサー交換。昨年9月より点いたり消えたりを繰り返し、6月頭からついに点きっぱなしだったエンジンチェックランプ。
ようやく原因をつぶす時がきました。10万km弱でしたので寿命でしょう。


O2センサー自体が2万円くらい。工賃が1万円くらい。
E11では(他車種でも?)吸気系をごっそり外してO2センサーにアクセスするとか。
それが夕方まで時間がかかる要因です。しょうがない出費、維持費とはそういうものですね。


O2センサーが故障すると燃費が悪化するとよく言われます。
エンジンブローを防ぐため燃料(燃調)を濃くするからです。
しかし私の場合はそう悪化したと感じませんでした。

考えられるのは2点。
・センターパイプを施工したとき、N-TECでECUを書き換えそもそも燃調は濃い目
・MT車だから(必要な分だけ加速したらアクセルを絞れたから)
ではないかと。いつも瞬間燃費を表示させていますが、平坦巡航なら20km/L超えてましたし。

ただし交換後はエンジンの吹け方が全然違いました。とてもよく吹けます。
燃調が濃くなっていた(ECUがエンジンを保護しようとしていた)のは間違いないようです。

点検項目に関しては異常なし。2500km弱でオイル交換でした。
これで安心して翌日の新潟オフに行くことができました。


<余談>
先日新潟に行ったときに見つけた信号機。
一般的に信号機は横向き。雪国だと縦向き。
歩行者信号は縦向きが多いですが…横向きを発見。

レアを発見してお得な気分(?)
Posted at 2018/07/31 01:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2018年07月23日 イイね!

REVENGE! 弥彦山オフ

連日暑い日が続いています。仙台でも土曜日は最高気温36.7℃を観測。
うーん、異常です。そんな中涼を求めスキー場へ。標高が高いところは30℃を切り涼しかったです。
すると地元みん友さんのまっとさんに遭遇。考えることはみんな同じということですね。


明日の仙台の最高気温は26℃の見込み。これが平年並みなんだそうですが…。


さて今回は昨年のリベンジ企画。弥彦山オフです。

のび~さん画像借りました。

心がきれいな人には佐渡まで見える昨年の写真…


私は心がきれいじゃなかったので見えませんでした←
煮え切らず終わってしまった昨年のモヤモヤ(景色の霧だけに)を晴らすべく、再び新潟へ行ってまいりました。

3連休中だったので、時間を持て余した私は(諸事情もあり)行きは下道前日入りでした。
笹谷峠や小国峠を通り新潟入り。
途中道の駅おぐにの手前で100,000kmを達成。これで慣らし運転は終了でしょうか?


シカがいる道の駅や新発田城、新潟空港などのハイドラCPを拾いつつ。





新潟駅近くで1泊し翌日。田中角栄の遺産こと「角栄インフラ」の恩恵を受けつつ集合場所へ。


集合場所は昨年と同じ道の駅くがみ(国上)。
おなじみのび~さんとけさみんさん、Beniusaさんとケタさん。
見間違えじゃなければ遠方からいらっしゃった…( ゚∀゚)・∵. ゲホゲホッ!!


ケタさんのBMW 5、かっこよすぎます…


Beniusaさんのみん友さんのスープラ。ガルウイングなんてワイスピの世界!?



Beniusaさんケタさん夫婦の赤ちゃん、知らない「オジサン」たちに囲まれちょっとご機嫌ナナメでした。すいません(´・ω・`)


一行はお腹を満たしにお食事へ。地面を這うようなルックスですね~。


お店は魚家(ととや)。私はブリの照り焼き定食をチョイス。
なかなかいいお値段しますが、それだけの価値があります。



さてこの後が本題です。弥彦山スカイラインを駆け上り頂上へ。
ケーブルカーに乗り展望台へ…


天気は最高。遠くに佐渡が見えた!リベンジ達成です。


天気がいいだけ気温も高く暑かったです。暑い中食べるかき氷は美味しかったですね。


展望台から見えていた海水浴場へ行ってみることに。



なんだか見覚えあるな…と思ったら、昨年暴風雨のなか撮影した場所でした(笑)


昨年は荒れ狂っており立ち入り禁止だった海岸も今年は穏やか。
こんなところでBBQとかいいですね~。


最後にお土産を買って解散。暑さが堪えてこの様子でした…(;´∀`)


行きは下道でしたが、帰りは高速使って帰りました。


無事昨年のリベンジを果たすことができ大変満足のいくオフになりました。
2018年オフ会シーズンまだまだ続きます。引きつづきご一緒する予定の方、よろしくお願いします(・∀・)

<余談>
リップ付けたのはいいものの、擦りそう。この画像擦ってませんがギリです。


リップやバンパーは消耗品と誰かが言ってましたが、割れたりしたら見栄えも悪いのであんまり擦りたくないです。
早急にサイドブラインドモニターが欲しいところです…。
Posted at 2018/07/24 00:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2018年07月19日 イイね!

青森紀行 with 函館 後編

数日前のこと、退社してバス停に向かっていたところ七夕飾りを発見。
もうそんな時期かと思います。世間では七夕は7月7日が一般的ですが、仙台七夕は8月頭です。


今年の仙台七夕まつりは8月6日~8日だそうです。


さて今回は前回の続き。最近のことを書こうと思ったらこっちがまだでしたね。

函館2日目。
早々に宿をチェックアウトし、函館駅へ。列車に乗ります。


途中最北の新幹線駅に停車。


降り立ったのは大沼公園!天気が…(;´Д`)



早速遊覧船に乗ってみましたがこの通り景色は全然ダメ…



肌寒いので運動しようとレンタサイクルを借りて、大沼湖一周チャレンジへ。



そうこうしているうちに天気が回復!駒ヶ岳の2つの山頂をはっきり見ることができました(^▽^)/

なんだかwinidowsXPの壁紙みたいですね(笑)

そのあとは再び大沼公園内を散策。いくつもの橋を渡りました。


ちゃっかり「新日本三景」のバッジを取ったりしてました。

「日本三景バッジ」はまだ松島の1つだけ。「新日本三景」は三保の松原と大沼公園を2つ。
もう一つの九州耶馬渓にはいつか行けるのか!?
それとも天橋立と安芸の宮島を取るのが先か!?

そんなこんなでお昼を回ってから函館市内へ戻り、「坂の町」を散策。


こんな角度で坂道発進はしたくないですね(;´∀`)


前日に行った赤レンガ倉庫街。お土産屋さんとか雑貨屋さんがたくさんあって面白い。
函館オルゴール堂は見るだけでもオススメ。


だんだん暗くなってきたところで、函館では外せないところ「函館山」へ。

気温は10℃を下回りとても寒かったですが、日没とともに街の明かりが瞬き始めて…

この絶景。写真で見た景色を自分の目で見られてとても感動しました。


感動の後味を味わいながら下山。この日も函館で宿泊。


翌日は7時半にフェリーに乗り青森へ。サヨウナラ函館、また来ます。


青森港で友人と合流し、青森紀行最後のイベントへ。
友人が最近買ったという車、タントのターボ車でした。
軽ターボを運転するのは初めてでしたが、山道でもぐんぐん走りストレスがなくていいですね~。


青森を縦断し(3時間くらい(笑))、向かった先は「みろくの滝」。
別名「スヌーピーの滝」とも呼ばれるこの滝、たしかにスヌーピーの横顔に見えますね。

これがパワースポットというやつでしょうか。

ほとんどドライブで終わった友人との時間ですが、久しぶりに喋れてよかったです。
八戸駅で解散。新幹線で帰りました。


割と函館メインになってしまった青森紀行2018ですが、どこもまた行きたいと思わせる魅力的なスポットばかりでした。
一緒に青森、そして函館に行ってくれる仲間を募集します(笑)

<余談>
青森紀行 with 函館の前の週に行った関西ハイドラCP乱獲。
走行地図を合わせるとこんな感じ。
これが今年の最北記録と最西記録になりそうです。
Posted at 2018/07/19 22:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2018年07月07日 イイね!

青森紀行 2018 with 函館 前編

7月最初の1週間は あ っ つ い 30℃を超える日もありましたが、後半は雨模様木曜日30℃から金曜日は突如20℃と風邪ひきそうでした。

梅雨空が戻りこの様子。本当ならここから海まで見えるんですが。

もう少しで夏本番でしょうか。


さて今回は青森紀行 2018 with 函館ということで。
気が付けば1か月前の6月7日、関西CP乱獲の翌週です(笑)

今回の青森紀行は会社の出張と引っ掛けて行きました。割と函館メインにはなりましたけど。

6月だというのに雪が山に雪が残る青森、魔境です…。


山奥に突如現れた十和田湖。航空写真で見てもわかるくらいの大きさなので、湖岸に立ってその広さには驚かされます。


奥入瀬渓谷はとてもきれいでした。
これを美しいと言わずに何を美しいというのか。マイナスイオンたっぷりでした。



翌日出張から解放されいざ海を渡ります。
フェリーって人間だけだと安いんですね。往復で5000円でした。


フェリーに揺られ3時間半、バスで移動して青森から計4時間ほどで函館市内の到着。
北海道は実に25年ぶり。当時1歳の私には記憶にあるわけもなく、実質初めて。
函館に来たのは正真正銘初めてです。


宿に荷物を預け早速観光。天気はあいにくでしたが、五稜郭タワーから星形の五稜郭がはっきり見えました。



天気が悪いのでこの日は函館山の夜景は諦め市内をブラブラ。

無駄に空港まで行ったり。



暗くなってからは赤レンガ倉庫街へ。うーん、車を置いて写真を撮りたい。





倉庫に擬態したスタバがありました。


昨年青森で見た青函連絡船八甲田丸と同じく活躍していた摩周丸を遠くに見ながら函館朝市方面へ。
スノッブさんにおすすめして頂いた海光房にて夕飯。海鮮丼めっちゃおいしかったです。

函館に上陸してすぐ連絡は頂いていたんですが、今回は車ではなかったんですごめんなさいm(_ _)m

函館1日目はここまで。続く。


<余談>
現地での移動はこちらのフリーきっぷを使いました。
2日間有効で3380円。函館市電や函館バス、JRも使えるのであっという間に元が取れます。


函館の市内は市電での移動が便利。運行頻度も短く車両も様々で面白かったです。



床が木のレトロな車両もいました。

市電が通っていない場所はバスが補完していて移動には苦労しませんでした。
ほぼ無計画で行ったんですが、意外となんとかなるものです(;´∀`)
Posted at 2018/07/08 01:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「なんとなく、つばさ見てきた」
何シテル?   04/07 19:29
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15161718 192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation