• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

ほとんど引き継ぎの灯火とホーン

昨日は早起きして蔵王は遠刈田温泉へ。温泉に入ったわけではなく、冬季通行止めが解除された蔵王エコーラインへ。


天候はイマイチでしたが、車の高さを優に超える雪壁を見ることができました。



さて、車を買ったらまずやること。灯火類の交換です。
ブログネタとしては後回しになってましたが、納車当日に早速やってました(笑)

まずはリアから。ナンバー灯とテールランプ、バックランプはリアハッチからアクセス。パネルはネジ等はなし。引っ張ってはがすだけ。
それぞれT10、T10、T16。特段工具は必要なくソケットをひねるだけです。


ナンバー灯とバックランプは先代より引継ぎ。テールはレッドのLEDを調達。カバーが付いた拡散タイプ。


ブレーキ灯とウインカーはレンズを外します。
10mmネジ2本を外して気合で引っ張る。指が引っかかる突起が少なく苦労した…。


ブレーキ灯はT20、ウインカーもT20。ともに先代から引継ぎ。
ウインカーはステルス球です。ビフォーアフター。目立たなくなりました。



テール球に拡散タイプを選んで正解。電球ほどではないですが、指向性が強いLEDの性格をカバーできたかな?


フロントはヘッドライト、ポジション共に純正LEDなのでそのまま。
ウインカーはリアと同様ステルス球。1組しか持ってなかったので新たに1組調達。
ボンネット開けるだけでアクセスは良好。これもソケットをねじるだけ。


フロントもウインカーが目立たなくなりました。

LEDにするの面倒くさいし…。LED自体は省電力でも抵抗使うし…。運転してたら外側は見えません。というポリシー。

室内もすべて電球なのでLEDにします。ルームランプはT10x31で引継ぎ、マップランプはT10でソケットが違うので、アップガレージでソケットだけ買ってつなぎ直して使用。


OFFにすれば消えますが、DOORにしているとゴースト点灯します。
とはいえ夜間でも気にならないです。施錠後1~2分くらいでリレーが切れて完全消灯するので、バッテリー上がりの心配はなさそう。


ラゲッジもT10。先代で使っていたポジション用のT10が余っていますが1個しか使わないので、マップランプ用ソケットと合わせてアップガレージで購入。
ケースには収まりませんが、3×6列がぴったりで蓋を閉められました。



灯火類はこれで完了。

続いてホーン。ボンネットを開けると〇のところにすでにホーンが見えています。
10個のピンを外してカバーを外します。バンパーもグリルも外さなくていいので簡単交換。…そう頻繁に外さないけど。



純正ホーンを摘出。なんとスポーツホーンでした。
C25セレナとかZ12キューブも純正でスポーツホーンでしたね。
先代から引継ぎのホーンに交換します。


交換が簡単な代わりにグリルからその姿がのぞくことはないのであしからず。


所要時間10分でした。

使えるものは引き継いで使用!先代には愛着もありましたので…。


<余談>
冒頭で紹介した蔵王エコーライン。ちょっとした実験も兼ねて行きました。
コースはつづら折りを絡めた片道16kmの上り一辺倒です。標高差は約1200m。


他の交通に影響を受けないように、AM8時のゲートオープンと同時に麓に到着。
24.8km/Lからスタート。


頂上までおおよそ30分。懸念していたバッテリー切れを起こすことはなく、エンジンが止まるタイミングもありました。
気温2℃。燃費計は16.4km/Lまで落ちましたが想定の範囲内。


今度は1200mを駆け下ります。傾斜が急なのでBモード使用。
駆動がかからない(回生が切れない)ようにアクセルで減速度を調整。
下り始めて早々にバッテリーは満タンに。発電モーターを回してワンペダルドライブを維持。最大減速度ではエンジン回転は5000rpm付近まで上昇。さすがに車内にもエンジン音が響きますが、カーボンは飛んだかな?(笑)


麓まで下った結果は…20.6km/L。上りで消費した燃料が多かったのか、燃費はそこまで回復しませんでした。
バッテリーに蓄えられる電力が限られている故、捨てる電力のロスが燃費が伸びない原因でしょう。


蔵王エコーライン麓から自宅へ戻る道中、約40km走行して後続可能距離は13kmしか減りません。この区間標高が高い蔵王町から仙台市まで戻るワントリップ燃費は何と56km/L!
そりゃ燃料は消費しないわけだ。



思い当たる要因は「駆動も回生もしない惰性」。当たり前のことのようで奥が深い。
e-POWERで燃費を伸ばすコツは、ガソリン車ではできないことでした。
だんだんe-POWERのおもしろさが分かってきました(・∀・)
Posted at 2021/04/26 22:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2021年04月17日 イイね!

ホイール選びは厳しい道のり?

今日は早起きして桜撮影に。7~8時には雨が降り出す(しかも風を伴って)予報だったので5時起き。ラストチャンスでした。

岩手や青森でも開花・見頃なところがある中、この薬來山は宮城県の県北で標高が高いところ。
なんとか間に合いました。

さて、「狭さ」に難儀して取り付けたドラレコとETC。
クルマいじりにおいては定番のホイールも苦労しそう…。

車好きあるある、納車の前からパーツが届く。
あの取引で受け取ったのは中古タイヤ。まぁぼうさんありがとうございました!
直接引き取りを依頼して取りに行きました。ホイールも別に用意してタイヤショップへ。


代車に合わせてドン。並べてるだけなので若干違和感がありますが、Y12ウイングロードホイール用純正ホイールにスタッドレスを合わせて。


これを積んで実家へ。荷物が山積みでもデジタルルームミラーで視界確保。



さぁ履かせてみよう。ウイングロードから乗り換えたみたいですね。


しかしよく見てみよう…あれま…ハミタイ
ホイールはセーフっぽいのですが、タイヤの側面が膨らんだ分でアウトです。


気を取り直し、先代から引きつぐつもりのA-TECH SCHNEIDER。
タイヤ外径は違いますがとりあえず試着。これもアウト…。


ホイールはセーフ?アウト?ぱっと見は分かりません。


そもそもの話、納車前から試乗車の様子を見て思ってたんですが、純正でかなり外に出てるような…。


これらを踏まえて整理してみます。本来はまずここから始めるべき(笑)
E13の車体幅は1695mm。トレッド幅1490mm。純正ホイールが5.5J+50。
こちらのブログを参考に計算してみると…
理論値でホイールとフェンダーまでの幅が19.65mmしかない。

ここまで出てきたホイール(カッコ内付いてるタイヤ)とフェンダーまでの計算をしてみると
E13純正:5.5J+50(185/60R16)(参考)→19.65mm
Y12純正:6J+42(195/55R16)→5.3mm
A-TECH:6.5J+45(195/45R16)→1.95mm
となります。見た目では微妙に見えたA-TECHも一応ホイールは収まっている計算ですが、タイヤのふくらみを考えると限りなくアウトに近い。

デザインは好みなので履けるものなら履きたかったんだけどなぁ。

車高を下げれば入るかもしれませんが、現実をみましょう。

ウイングロード純正ホイールについてはスタッドレス用なので、純正サイズの185/60R16(5.5J)をやや引っ張り気味に履けばなんとか使えるかな。というかわざわざ用意したので使います(;´∀`)

問題は夏タイヤ用で、パッと調べてみたところ、16インチだと「6.5J+48」とか「6.5J+53(ちょっと内側が不安か)」とか「6J+50」だと履けそう。
参考までにホイールとフェンダーのクリアランス。
6.5J+48→4.95mm
6.5J+53→9.95mm
7Jだとほぼ絶望的。そうなると17インチを履くことがほぼ不可能になります。
タイヤも205/55R16や195/55R16が視野に入ってきますが、17インチではおおむね7J~になるのでハミタイ濃厚(´Д`)
これは選択肢はかなり限られそうだ・・・。

室内やエンジンルームを限りなく広げた結果こういうところにしわ寄せがきているのか、それともシャーシを共有するルーテシアが全幅1800mmであることを考えると5ナンバーに収めるのがキツイのかとも思います。
そして頭をよぎる全幅拡大モデルノート オーラの存在。

おそらくユーザーの大多数はインチアップとかツライチとか考えてないでしょうからね。
ホイールはメーカー公式のマッチング情報が出そろうまでは要試着となりそうです。
ちなみにIMPULはすでにNR-01のマッチング情報を公開していて「17x6.5J (48):205/45R17」を推奨してますが、タイヤ外径を考えると微妙なような…?

しばらくはホイール探しの日々になりそうです。先立つものもないしな(笑)
個人的にはスポークが多いAUTECH純正ホイールは趣味じゃないんですが(見慣れてきたけど)、今シーズンはこれで。
なんとか次の冬までに夏タイヤ用のホイールを用意して、一旦ハミタイになっちゃったスタッドレスを履かせる。もったいないから←
冬が明けたら改めて夏タイヤ用ホイールに夏タイヤを履かせる。
次の次の冬はウイングロードホイールに新品スタッドレスを履かせて使う。
足回りについては少し息の長い計画になりそうです。

今シーズンはお付き合いすることにしたので、ちょびっとカスタム。
先代のスタッドレスに取り付けていたメッキバルブキャップ。


塩カルにやられてか汚いのでピカールで磨いてきれいに。



ビフォーアフター



ちまちまやっていきます。


<余談>
「トナラー」空いている駐車場でわざわざ隣に駐車してくる理解に苦しむ行動。

枠には収まってないしナナメだし。ヘッドライトも点けっぱなしでどこへ…。運転手は一体どうやって降りたのか?
Posted at 2021/04/18 00:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2021年04月11日 イイね!

ETCとドラレコを取り付け

仙台市では桜が満開です。次の週末までは持ちそうにありません。
県北のほうなら来週でもチャンスあるかな?

飲み食いはせず、桜並木と車を並べて写真を撮れれば…と思っています。

さて、納車から1週間経ちました。この間での走行距離は300kmほど。
季節柄もあって、ご近所で写真撮影くらいでした。




走るには先に環境を整えなければなりません。
まずETC。本来ならプロパイロット系オプションとのセットになるETCですが、半導体不足のあおりを受けて特別にETCレス。
その分差額-約2万円。2.0である必要性をあまり感じなかったし、先代シロノテから外したのがあるので流用です。
ドラレコもDOPで7万払うならあるものを使うので同様に。
これらに必要なACCとドラレコの駐車監視用にBATを取ります。

電源ですが、定番はヒューズから取るとかカーナビから取るとか。
新型ノートのヒューズ、なんと今までの平型、ミニ平型、低背のどれでもない。
「マイクロヒューズ」なるやつらしい。手持ちがないし、まだ量販店にも売ってない。
後々見たらAmazonにはもうあったんですけどね。
画像を拝借


ということで、オーディオ裏から取ることに。オプションカプラーから電源を取れることはよく知られています。
オーディオの外し方はこちらを参照。


純正ナビの裏がこれ。BOSCH製というあまり慣れない感じ。
動きは「そこそこのCPU積んでるけどRAMが足りないノーパソ」


「オートACCの迷」については聞いていたものの、実際味わうと地獄です。
よくある20Pカプラから電源取るやつ。BATしか使えません。ピンアサインがこれまでとほとんど違う。
まだネット上にも情報が少なく、テスターを当てて手探り。

先代は発売から5年以上経っていたので情報は豊富だったな…。

ACCはプッシュスタートでありオートACCなので存在しない。代わりにイグニション電源を用います。
イグニション電源はオプションカプラから。オーディオを外したインパネを真上から見ると、配線にビニテで巻いてあります。画像ではビニテ外してます。


5年くらい前に間違って買った配線が今生きるとは。


3本の配線のうち、おそらく一生使わなそうなパーキング線を差し替えて使用しました。


電源の確保は出来ましたが、本当の地獄はこれから。
オーディオの下に空調のダクトが、その下はエアコン関係の機器があります。
運転席側にも助手席側にも足元を見通せる隙間はほとんどありません。
電源を取るために追加した配線のおかげで、もともと狭い空間にナビを戻すのもやっと。
追加した配線を左右に配線を寄せてなんとか。

「ここならイケる」とおもったら空調のアクチュエーターがあってダメだったり、まるで針に糸を通すような作業でした。左手が傷だらけに…

ETCは純正位置にインストール。これまた裏側のネジの付け外しに苦労。
メクラを外すと配線が1本。2.0用のGPS配線かな?



取り付けベースはAmazonで。どうにか無事にインストール。



ドラレコ本体は足元に。カメラの配線はAピラーにETCのアンテナと共に収納。カーテンエアバッグがあるので、緑のフックで固定されています。ラジオペンチで90度ねじると外れます。


ETCのアンテナはフロントガラス右側に。ドラレコのカメラは左側に。
ワイパーの拭きとり範囲の都合結構下寄り。純正オプションドラレコもだいたい同じ位置。


ETCとドラレコだけで尺がこんなに(;´∀`)もっとすんなり付けられるものだと思ってたんですけどね。新しい車こわい←
狭さキツさで苦労するのはどうも電装系だけじゃなさそう。次回その辺を詳しく…。

<余談>
昨日洗車してたら…なんだこの汚れ取れない。
触ってみるとなんだかボコボコしてる。浅いけど点字の逆、さいころの目のような。
画像が左フェンダーですが、右フェンダーにも同様にポツポツが…。


ぶっちゃけ自分でコンパウンドで磨けばいいかなぁと思いましたが、ディーラーへ言った方がいいとのことで電話して入庫。
磨いてきれいにしてもらったので、やっぱり自分でやってもよかったなけどディーラーの責任で直してもらったということで┐(´∀`)┌ヤレヤレ
Posted at 2021/04/11 22:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2021年04月03日 イイね!

新しい相棒のお迎え

梅の花が見頃です…って言ってたら桜が桜が開花。昨年と並び過去最速。
そして1週間経たずわずか3日で満開。花見に行ける行けないの前に散ってしまいそうです。


さて、シロノテとお別れしてから1か月半。ついに新たな相棒が私のもとへやってきました。

4月3日 ディーラーへ。いつもと違う席が用意されている(笑)


諸々の説明を受けて、営業さんと試乗をしてから無事引き渡し。
新しい相棒は…ノート e-Power AUTECH

ディーラーから出てそのまま撮影に直行。松島某所にて1枚。
こんなこともやってました(;´∀`)

12月13日にディーラーから見積もり可能との連絡。
「悩んでもしゃーないなー。いずれ2月に車検だ」ともうこころは決まっていたようなもので、12月16日に契約。
AUTECHは2月19日発売だったので、営業さんも2月登録のつもりだったみたいなのですが、社会情勢か?どっかの火災か?の影響でナンバーが付いたのは3月17日。
ちょっとしたトラブルがあって引き渡し可能になったのがようやく今日でした。
3カ月半…長かったですね。
これでもAUTECHでは宮城県最速納車らしい。
AUTECH FOURだと未だ納期確定せずだとか。

2月8日の車検満了期限以降は代車ってことで1か月くらいE12 e-Powerのエアオーナーしてました。

細かいことは後から改めて書こうと思っていますが、E12とE13では全然違う車ですね。

E13の話に戻ると、オプションとして付けたのはナビ+プロパイロット系のみ。
前車E11と同等以上の装備とするならこれで十分です。

AUTECHはLEDヘッドライト、専用シート、アルミが標準装備でエクステリアパッケージ相当の装飾も付属すると考えれば、Xより10万以上お得です。

こだわってあえて追加したのはラゲッジアンダーボックス。
なぜか段ボールに入ったまま納車でした(笑)


フラットになることはさておき、2段トランクはNOTEのアイデンティティであるはず…。
http://history.nissan.co.jp/NOTE/E11/0801/point_3.html



とりあえず納車当日まともに走ってもいないので今回はここまで。
YouTubeなんか観ててもなかなか評判がいい車のようです。
一応今のところ「いじるところがないのでいじりません」。お約束というやつでしょうか。

<余談>
車体に取り付けられるエンブレムのデザインが変わったので、インテリジェントキーのエンブレムも変わっています。


以前から使っているキーケースですが、エンブレム部分がくり抜かれているのでまるで新しくなったような感じにヮ(゚д゚)ォ!
Posted at 2021/04/04 00:08:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「なんとなく、つばさ見てきた」
何シテル?   04/07 19:29
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03
3連休初日奥多摩ツーリングオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 21:09:25

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation