• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

果たして履けるのか?タイヤ交換

11月も最後の日曜日。もう秋も終わりです。
紅葉も終わって木の枝の隙間から空が見えるようになってきました。



さて、今回は懸念事項ありなタイヤ交換の話題。
実家の母よりLINEで写真が送られてきた。今年もようやくか~と実家へ向かいます。

山に雪が積もりました。こうなると平地での降雪も時間の問題です。


今回の役者はコチラ。スタッドレスタイヤ4本。

市内のタイヤ屋さんで適当に組みました。

スタッドレス用にホイールを検討したとき、激安カー用品店ホイールにするなら純正ホイールがいいと思いこの組み合わせ。
しかし4H100の16インチの純正ホイールって案外なくて、これ以外だとZ12キューブ用くらい。
あとはライダーとかのAUTECHホイール、これはメッキのキラキラ系でいずれ融雪剤でダメになるやつ。
考えてないようでちょっとだけ考えてこうなった。

前置きが長くなったけども作業開始。作業自体はわずか30分で終わり。


「ウイングロードから乗り換えた人」のコスプレになりました。


問題はここから。前に試したとき「ハミタイになるのでは」疑惑があるこの組み合わせ。
純正と並べてみても、スタッドレス特有の肩の張りはともかく幅は5.5Jの185と6Jの195なのでほぼ変わらない。


このときは1本だけ履かせてその場で見ただけなので、4本履かせてみよう。
周辺ブロックひとまわりしてなじませて。さぁどうだ!


出てる?出てない?ほんの気持ち出てる(;´∀`)
はみ出ているのはサイドウォール、接地面とホイールは出てません。


ここで保安基準を確認してみましょう。
[自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)は当該部分の直上の車体(フェンダ等)より車両の外側方向に突出していないこと。(略)車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる範囲の最外側がタイヤとなる部分については、外側方向への突出量が10mm未満の場合には「外側方向に突出していないもの」とみなす。(略)]
都合よく解釈すれば「ホイールがフェンダーに収まっていれば、サイドウォールが10mm未満であればはみ出ても可」ということ。

つまりこのはみだしはたぶんセーフ!
規則が様々厳しいディーラーなんかには行かないほうがよさそうですが、通常走るぶんには大丈夫そうだ。
まぁこのスタッドレス履くのは今シーズンのみだし。この中古スタッドレス2017年製5シーズン目。(ブリジストンだから大丈夫でしょう)
というのも、納車が3月中になることを想定して間に合わせのはずだったのです。
が、社会情勢もあって収入が厳しいこともあり苦渋の決断です。
来シーズンは新調して純正サイズのタイヤにします。

<余談>
出先で現行ルーテシアを発見。同じCMF-Bのシャーシを持つ車ですが、ホイールベースも全幅も違う、なんなら動力も違う。
よく見るとミラーだけは同じかな?ナンバーがバンバーからはみ出てしまうのは形状の問題だけに致し方なしか。

オーナーさん勝手に撮っちゃってごめんなさい(・。・;
Posted at 2021/11/28 23:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2021年11月18日 イイね!

秋の恒例 BBQ

気付けば11月も後半。だんだん寒くなってきましたね。
通りがかりの神社の紅葉は最高潮でした。


さて、そんなここ数年11月の恒例行事となったBBQに参加してきました。
出発はまだ暗い5時、常磐道を南下しながら日の出を拝む。


筑波山が見えるーとか言ってたら到着です。今回もたくさん集まりました。
もう半分の写真消えちゃった゚(゚´ω`゚)゚。

私も含めてなのですが遅刻多数(笑)いつものことです。
事故渋滞が原因の主。高速の休日割引が復活したことで人出も増えているんでしょうか。

筑波山見えると思ったら富士山見えちゃってる。東北新幹線乗っても大宮あたりから見えることがありますね。もう雪で白くなっています。


食材調達班の到着と共に開始です。いつもありがとうございます。


序盤、やきそば&肉。久々にお会いしたジェイさんお手製。



この肉がとても美味でして、会費より高価だったんじゃないか疑惑ヮ(゚д゚)ォ!


焼肉には米ですよね。脂の乗った肉が光っている!


中盤、ハンバーガー。恒例の挟む系。前回はホットドックでした。
お肉を成型してその場で焼く!軽くあぶったバンズで挟んで完成。焼きたてはおいしいです。




このかぶりつき具合は本当はモザイクなしで見てほしい(・∀・)


終盤、焼き鳥。
毎回なんですが、参加人数のお腹のキャパを上回る大量の焼き鳥。
でも焼きたてがおいしくて食べちゃう(笑) 食べきれない分はお土産としてお持ち帰りしました。


デザートにチーズケーキ。お腹いっぱいでも甘いものは別腹ですね。
満腹でお眠な方も(笑)



撤収後、道の駅かぞわたらせへひとまず移動。写真は忘れましたが、レモン牛乳アイスをいただきました。
渡良瀬遊水地をモチーフにしたペイントも。


午前中に見えていた富士山は、夕方になると紅く染まっていました。

東北地方では拝むことはまずないですからね。なんとなく見入ってしまいます。

延長戦はファミレスで。お腹いっぱいなので軽くデザートで。
夕飯はパスです(;´∀`)


また集まれることを願って笑顔で解散です。
今回も企画、調達ありがとうございました。久々にお会いできた方もいらっしゃってとても楽しかったです。またよろしくお願いいたしますm(_ _)m

行きは高速でしたが帰りは下道で。帰宅はAM1時頃でした。
まだまだ予断を許さない社会情勢ですが、高速割引や来年のGOTOなど(車趣味者的に)明るい話題も。
お互いに気を付けてイベントを楽しみましょう!


<余談>
宮城県からだと東北道を使った方が目的地に近かったんですが、あえて常磐道~北関東道経由で。
そのわけはハイドラCPゲット。新しく登録された茨城県の道の駅 グランテラス筑西に立ち寄り。時間がなかったので写真だけ(・。・;
北海道で何度も立ち寄ったセイコーマートが本州にもあるんですよね~。


帰りは下道で、栃木県の道の駅 たかねざわ 元気あっぷむらに立ち寄り。
すでに道の駅施設は閉店後でトイレと自販機で飲み物を買っただけ。建物内の大きな木のオブジェが印象的です。

温泉施設が併設されているので、車中泊のキャンピングカーがたくさんいました。

これで改めて茨城県と栃木県の道の駅CPはコンプリート。
山形県もあとひとつだし、東北地方はすべてコンプリートしたいですね~。
Posted at 2021/11/18 23:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2021年11月07日 イイね!

ようやく結線したサブウーファー

今日お出かけをしたら雪虫を発見。地域によっては見たことがない人がいるらしい。
小さくて風に流されながら飛んでいるから見づらいけども、写真に収めることに成功。

9月末に北海道に行ったとき、現地のラジオで
「雪虫を見た!もうすぐ雪が降る」との話題を聞いてしました。その後10月中旬に北海道で初雪を観測。
もう11月も1週目が終わり。例年だと11月中に降ってもおかしくない。スタッドレスを考えないと…。

さて今回は電気系統、音響の話題。長いこと放置していたサブウーファーが主役です。
放置していたのにも理由があって…。第1にスペースがない。
先代シロノテことE11では助手席シート下に本体を設置していました。
しかしE13では、e-POWER駆動用バッテリーが収められているため、隙間に入りません。
持っている製品が古いため、スリムorコンパクトな新しい製品に買い替えることも検討しましたが、どうにか納められる場所を発見したため流用しました。

第2は優先事項があったから。ドラレコとかアンプとかドライブとか(おいおい)

第3は設置場所は決めたものの配線は面倒だったから。カーナビにも専用出力端子はありません。

いろいろクリアしたのでいざ配線。まずは下準備。
まず本体はここ。ラゲッジスペース。DOPで購入していたラゲッジアンダーボックスが役に立つとは。
車両を購入するときは単に収納としか考えていなかったんだけども…。実車見ないで買ったので←


真ん中の支柱が途切れている部分にスポっと。当初深さが足りなくて収まらないと思ってたんですけどね。

滑り止めのネットが汚い(; ・`д・´)

次は配線。さきに述べたようにMOPナビにサブウーファー専用出力端子がないので、リアスピーカー線から分岐します。写真は撮ったような気がしますが見つかりません(笑)
以前アンプ接続用に改造ハーネスを作っていたので、Y字の分岐配線を自作。

これがオチにつながる。

スピーカー分岐はHi-Lo、サブウーファー入力はRCAなので変換が必要です。
設置場所の都合ケーブルは長くなりそうなので、適当にAmazonでポチ。


これをコラム下を通してあげます。もういろんな配線でぐちゃぐちゃ(´Д`)


これだけでは長さが足りないので、ヨドバシで買った中継コネクタを使ってサブウーファーまでRCAケーブルをつなぎます。


コラム下を通した配線とサブウーファーからの配線を運転席Bピラー根本付近でドッキング。
ドッキングしたらサイドシルカバーの下に収めて完了。


電源は本来ならバッ直配線を使いますが、ノートe-POWERはラゲッジ下に補機バッテリーがあるため、バッ直配線じゃなくて、配線を直にバッテリー端子へヮ(゚д゚)ォ!
楽ちんだと思ったけどシステムコントロールをフロントまで引っ張らなきゃいけないので一緒か。
GNDはバッテリー脇のよくわからないボルトに固定。

黄色がバッ直配線。赤がサブウーファー、左手の黒がGND。
よく見たらバッテリー規格は「L1」。E12 e-POWERの売れ筋グレードは「L2」、エアコンレスのSが「L1」でしたね。

コントローラーは運転席脇に。そうそういじるものではないしこれでOK。


通電を確認して配線を整理していざ試聴。

ドスンドスン

!?

サブウーファーのボリュームは1/3くらい。そのほかのスピーカーは正常。改造ハーネスからの配線を間違えたようです。
正:[ナビ-☆-外部アンプ-スピーカー]
誤:[ナビ-外部アンプ-☆-スピーカー]
☆の位置が分岐箇所になりますが、ナビ&外部アンプ&サブウーファーのアンプの3重になればそりゃおかしくなるわけだ…。
ナビの脱着が面倒なので見てませんが、外部アンプの電源を切ると音が鳴らなくなるので、おそらく原因は想定したとおりでしょう。

ナビの脱着が面倒なので(大事なことなので2回)、サブウーファー音量をほぼ最低にして運用してますが、そのうち直そうと思います。
ともあれ、音量調整後は適度な低音の押し出しが気持ちいいですね。
ちゃんと配線を改善して音量調節すればもっと良くなるかな?
ドライブのお供、音楽がより楽しめるようになりました。

<余談>
サブウーファーといえば、AURAのカタログにこういうのが載ってました。
リアドアサブウーファー。AURA発売直後のオプションカタログではまだ発売されていないような感じでしたが、ノートAUTECH クロスオーバーには「サウンドパッケージII」なるオプションの一部として組み込まれているので、たぶんもう発売されているでしょう。


実際のモノは見たことも聴いたこともないけど、ラゲッジスペースを犠牲にしたくない方や、見た目を犠牲にしたくない方はよい選択肢かもしれませんね!
Posted at 2021/11/07 23:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「なんとなく、つばさ見てきた」
何シテル?   04/07 19:29
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03
3連休初日奥多摩ツーリングオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 21:09:25

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation