• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月04日

キッズカート日記110(直線番長はダメ🙅‍♂️@潮来)

キッズカート日記110(直線番長はダメ🙅‍♂️@潮来) 小学校の行事で秋ヶ瀬最終戦に出場できなかった我が家。

翌月曜日は小学校の代休となったため、私も有休を取得して走りに行こうということに。
ただ、月曜日は秋ヶ瀬も中井も定休日なので、通常営業している「潮来モータースポーツパーク」まで行ってきました。


実はここも前日にレースがあったんですね。
レース翌日の平日ということもあって、我が家貸し切り状態でした。

前日の晩に雨が降ったようで、路面は少しウェット気味。

さて、せっかくの貸し切り状態。
まずはレースエンジンのセッティングテストをやろうとコースへ送り出しましたが...


程なくして駆動チェーンがブッチーンと...(T-T)

初めて経験するトラブルです。

予備のチェーンは持っていたので、以前に中井で他の人がやっていたチェーン交換手順を思い出しつつ修理。
なんとか交換できましたが、1時間近いロス💦

仕方ないのでテストは早々に切り上げて、本日のメインイベント。


私がレンタルカートをお借りして親子混走でございます♪

昔はこうやって引っ張ってあげてましたね~😌


さて今回は...

。。。付いていけませんっ😖

長いストレートになればパワー差があるので縮められますが、細かいコーナーが続くインフィールドセクションでは小刻みに動くキッズカートが圧倒的に速いです。

引っ張ろうとしても、ストレートで引き離しますが、コーナーであっという間に詰められます。


息子は44秒台~45秒台で走行。
私のタイムとそう変わらないので当然といえば当然なのです(この日は少しだけ路面が濡れていたため、たぶん息子より遅いラップタイムだったと思います)。

今年の初めに来たときよりもラップタイムを3秒近く縮めたことになります。
レースを重ねるということは大きいですね。

走行後に息子がニタニタしながら
「直線だけ速くてもねぇ・・・😏」
と憎まれ口を😡

直線番長だけではダメだという事は分かっているようです(笑)

まあ、息子の成長を第一に喜ぶべきなんでしょうが、そんなことより混走していて何よりも嬉しいのが、

自分がメンテしているマシンの動きを間近でみられること!

これにつきますww

ついでに我がレースエンジンのサウンドをお聴き下さい。

撮影ポイントの真後ろに大きな防音壁があるのがここのサーキットの特徴で、それが反響して一台でもここまで良い音が響きます。
ここのサーキットが好きなポイントの一つです。


練習後にはスタッフルームで歓談しながらお食事。
スタッフの皆さんも親切で、息子はここに来るのを毎回楽しみにしています。

また近いうちに来たいですね~

我々の走行写真はスタッフの方が撮影して下さいました。
本当に今回も色々とお世話になりました🙇‍♂️
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2018/12/04 21:19:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

わたすも、使ってみたいす
gonta00さん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

買い物ついでのランチ🍽
ワタヒロさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2018年12月4日 21:34
うははっコーナーごとに離される〜
悔しいやら嬉しいやら複雑ですね😂

リ◯・トッシーノ様の活躍が益々楽しみ!
コメントへの返答
2018年12月5日 8:02
おはようございます!

まあ、分かっていた展開ですけどね(笑)
乗り方のクセも後ろから確認できて良い勉強になりました。
2018年12月4日 21:44
jrくん速く(上手く)なってますねぇ😊
とっし〜さんそろそろヤバイですね😅
色々なコースで走ると上達が早いですね!

自分はネオスピードパークでちょっと練習してましたので今度はjrくんも一緒にイタコで走りたいですね👍
コメントへの返答
2018年12月5日 8:05
ありがとうございます。

もうすでに敵わないですね(笑)
スリッピーな路面で一度もスピンしなかったのは大したもんだと思います。

私も練習しなくては...
HAMG兄さんにお願いしましょう!
2018年12月4日 22:12
直線番長が来ましたよ(笑)

とっしーさん こんばんは(*^^*)
スーパーGT+を毎週欠かさず見ている(録画ですが)ので、車重の軽いホッピーが重い車をコーナーでオーバーテイクすることは道理では理解しているつもりですが、実際にその立場になると熱くなりそうですね(*^艸^*)

ワンメイクならとっしーさんが速いかもですね。
あ、体重差もあるかしら?
コメントへの返答
2018年12月5日 8:12
直線番長さん、おはようございます(笑)

その手のお話にはお詳しいのですね(^_^)

親子を比較すると排気量は5倍差で、重量は2.5倍くらいでしょうか。車長が短いこともあって息子のはクイックイッと曲がっていきます。
このコースだとバトルでは直線が速い方が有利かと思いますが、ここに合ったセッティングを息子のマシンに施してあげれば勝負は分かりません。
そもそも「直線番長とは勝負したくない」と言われておりますが💦
2018年12月4日 22:28
親子レース楽しそうで素敵です(^。^)
子供に負けるってまだなかなかないので、新鮮な感覚ですね!!

レースもいいですが、このような練習も楽しそうで微笑ましいです(^ω^)
コメントへの返答
2018年12月5日 8:15
おはようございます。

大人が真剣勝負して子供に負ける競技はそうないですからね。マシンで争うカートの特徴だと思います。

レースのような緊張感が皆無ですので、親父としてはこっての方が良いです(笑)
2018年12月5日 8:32
息子さんに憎まれ口を叩かれるのも今まで頑張ってきた親子での練習やレースでの賜物ですね(^o^)/
コメントへの返答
2018年12月5日 9:20
おはようございます(^_^)
まあ、仰るとおりですね。
ただ、そろそろ謙虚さというものも教えていかねばならないと感じました(笑)
2018年12月5日 8:46
潮来いいなぁw ちょっと久しくなっちゃいましたからね(汗)

Jrと一緒は別にして、また走りたいなぁ・・・
って、某氏はコソ練かw 実はAZ山梨サーキットというのがあって、とにかくテクニカルで難敵です。とっても難しい・・・

潮来は走りやすくてストレス解消になるので良いですよね。
行きましょうかね???
コメントへの返答
2018年12月5日 9:24
おはようございます♪

息子とはちょこちょこ来てますが、みんなで行ったのはちょうど一年前になりますね。
皆さんなかなか都合が合いませんが、そろそろまた行きましょう!

他のコースでもよいと思いますよ。
ただ山梨は春を待たないと行けそうもありませんねww
2018年12月5日 11:44
「直線だけ速くてもねぇ」

笑ってしまいました😊
体重ハンディも大きいですけど私は鈴鹿のカートチャレンジで、あの大柄な上野社長にアウトからかわされました😭

パパはESP付きカートで挑戦❗️って、カートはドリドリ走る方が速いでしょう😅
コメントへの返答
2018年12月5日 13:29
こんにちは!

カートも基本はグリップ走行なんです。
いかにタイヤがグリップを失う限界まで使いこなせるかが肝なんですね。
なので普段ESP慣れしている私なんかはダメダメで...(^_^;)

むしろエンジンにブーストがかかるスイッチが欲しいです(笑)
2018年12月5日 18:59
とっしーさん こんばんは(*^^*)
またまたコメントしつれいします~~

私はその手のお話詳しくありません(^^;
スーパーGT+をずーっと見ているだけなんです(*^^*)

まだ私がとっても若い頃(笑)、埼玉県の川口にカート場がありまして、兄と遊びに行ったことを思い出しました。
ちなみに兄より速かったですよー(°∀°)

来期、秋ヶ瀬にお越しの際はお知らせください♪
木蔭からこそっと(笑)
コメントへの返答
2018年12月5日 21:51
いやいや、その手の番組を欠かさずご覧になっているだけでも凄いと思います(^_^)

カートの世界に関わっていると、時々GTのドライバー方と触れあえますよ。
うちは対象外ですが(笑)、同じキッズカート仲間にはプロを目指している子もいますので、現役のレーシングドライバーの方も親切に指導して下さいます。

以前からカートにご縁があったのですね。
こそっと見てないで(笑)一緒に乗りましょう!
2018年12月7日 23:54
こんばんは。
Jrくん、速くなりましたね~
2月、併走したときはいつでも抜けるぞ~って余裕だったのですが。

また走りたいですね~
コメントへの返答
2018年12月7日 23:58
その節はお世話になりました🙇‍♂️
月曜日ということもあって誰にもお声かけしませんでしたが、「今日はパパのお友達来ないの?」と少し寂しそうでした😓

レースを1シーズン終えて逞しくなりました。

また機会があればよろしくお願いします🤲

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation