• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月04日

ウインドウモール塗装

ウインドウモール塗装 メッキ殺し(笑)の第2弾!

今回の標的はウインドウモールです。



ここはアルマイト加工による激しいウォータースポットができる場所なので、早めに処理したい部分でした。
...が、節約のため業者に任せず時間のある連休を使ってDIYで。

なおDIY経験値の低いワタクシ、ここはSkollさんにならい、失敗の許されるラバーペイントをチョイス。


まずはマスキングテープを貼り~の...


このテープ張りだけで2時間。

飽きた...

DIYに挑戦したことを思いっきり後悔します(笑)


なんとか頑張って新聞紙を貼りマスキング終了。
でもこんな感じでいいの?


脱脂後にラバースプレー噴射!

日差しも強く、すぐ乾くので3回くらい重ね塗りして終了。


一応できました。



...😳

マスキングテープ剥がすときに一部塗装も剥がれました。
というか所々塗れて無いところもあってなんとも雑な仕上がりです😓
ショップだったら金返せレベルでしょうね(笑)

まあ初回にしては上出来でしょうということで、お疲れ様でした😆

終了後2時間ほどしたところで激しい夕立⛈
終わってて良かった😩

少し慣れたので後日雑な部分を再塗装しようと思います。
ブログ一覧 | 205 C63Sクーペ (後期) | クルマ
Posted at 2019/05/04 16:04:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

この日は②。
.ξさん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

今夜は・・・(o^^o)
のび~さん

知り合いがパッソ(ブーン)に乗って ...
中2の夏休みさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年5月4日 17:13
マットは通夜の引け具合の関係もあるから結構難しいよね。
コメントへの返答
2019年5月4日 22:24
「ツヤ」ですか?
余っていたラバースプレーを使ったので色調までは考えていませんでした(笑)
2019年5月4日 17:36
こんばんわっ 光は要らない(笑)

メッキ殺しは必ずですね🤣
コメントへの返答
2019年5月4日 22:25
私的には...
光は多少必要です(笑)

でもウインドウモールはブラックアウトしたいと思っていました。
2019年5月4日 18:09
とっし〜さん
DIYお疲れ様でした。
この作業をDIYで挑戦するという志が凄いです(私は無理です、、、)。
しかも、素人とは思えない程の出来栄えですね!
メッキ腐食防止になり、更に引き締まって見えて格好良いです👍
コメントへの返答
2019年5月4日 22:27
ありがとうございます(^_^)
息子のカート塗装の経験があるのでDIYを試みたのですが...
車両価格がケタ違いなので、最初の一拭きは震えました。お陰で色ムラにww
腐食防止目的が第一なので、細かいとこはきにしません(笑)
2019年5月4日 21:35
お疲れ様でした。
こういうDIYやったことないけど、縁はもっと狭いマスキングテープで長い距離を貼って、新聞紙とマスキングテープを留めるのを幅広のほうがいいですよ。
幅が狭い方が曲げられるので。
あと、剥がすとき手前に引くのでは無く、横方向のほうが、欠けないです。
プラモデルの感覚だと、半乾きで剥がすと縁が綺麗になりますが重ね塗りですからね。。。
2時間ですか。。。私も嫌です。
コメントへの返答
2019年5月4日 22:30
アドバイスありがとうございます!
ラバースプレーは乾いた後に餅みたいに伸びる特徴があるんですよね。なのでマスキングテープは丁寧に剥がさないといけません。
最後の方はコツを覚えてきたので次回トライするときは多少上手にできるかと思います。

しかし、あのプラモの色彩は常人の域を超えていると思いますが...(笑)
2019年5月4日 22:01
ふちのメッキも無いほうが漢らしくて良いですよね~
でもメーカーさんは高級感がでるので、やりたがるようです
コメントへの返答
2019年5月4日 22:32
確かに綺麗なうちは高級感も出て悪くないと思います。
ただ腐蝕後の染みは目も当てられません。そこまでメーカーは考えてるんでしょうか...?
2019年5月4日 22:01
次回は是非モール外しての施工をお試しください。
フィルムも簡単にできて、塗装より強いので是非ご検討を。

こちら w204 ですが、w205 もほぼ同じだそうです。

https://youtu.be/gjIPBmHweo8
コメントへの返答
2019年5月4日 22:42
動画見ましたが、なかなか大掛かりですね...
しかも外したあと元に戻せるか心配です。
でもきちんとやるのであれば外してラッピングしたいですね。
2019年5月4日 23:48
こんばんは。
ラバースプレー、実施されましたね。写真だといい感じに出来たようですね。
マスキングに凄く時間がかかりますが、塗るのはあっという間だったと思います。
ちなみに補修時の重ね塗りですが、塗料スプレーによる塗装より楽ですよ。塗装だとボカシの技術が必要ですが、ラバースプレーは新しく塗った液が元のラバーと勝手に同化するので簡単です。
マスキングテープは浅い角度で剥がすとラバーが伸びてくるので、出来るだけ鋭角に剥がすと良いと思います。
コメントへの返答
2019年5月5日 7:32
色々とご助言ありがとうございます!
出来映えとしては60点くらいでしょうか...(^_^;
早めに重ね塗りしたいです(笑)

一通りやってみると、マスキング工程が時間もかかるし、大切だということが良く分かりました。
次回、もうちょっと丁寧にやってみます。
2019年5月5日 8:10
再登場失礼しますw
ラバーペイント実はワタシも考えています。あっ、63にではないんですけどね。どうやらマスキングを剥がすタイミングが結構肝のようですね。乾きすぎず、乾かなさすぎずと言ったような・・・

ラバーペイントはだいたいみなさんマットが多いんだけど、グロスはやっぱり難しいのでしょうかね?マットも艶引けが難しそうだけど、やっぱりグロスの方がムラが出やすいのかな?

いずれにせよ、とっし~さんの試行錯誤を参考にしてから開始しますw
コメントへの返答
2019年5月5日 10:29
確かに乾かし過ぎるとラバーペイントがテープに貼り付いて縁が汚くなる傾向がありますね。
あっという間に乾くので生乾きで剥がすのはなかなか難しいですが…
個人的にはマットに拘っているわけではないですよ。たまたま使用済みの缶があったというだけで。塗り替えも簡単なので色々試せるのもラバースプレーの長所だと思います。
2019年5月5日 12:34
自分もC250乗ってた時はモールを黒く塗ってました。
ショップに丸投げでしたが・・(笑)
ご自身で塗装されるとは尊敬に値します(^^♪
コメントへの返答
2019年5月5日 13:04
こんにちは😃
仕上がりはプロには遥かに及びませんww
マスキング工程が大変でしたが、それなりに楽しめたので良しとしてます(笑)

プロフィール

「子供の受験も無事に終わり、久しぶりにコイツに火を入れました。」
何シテル?   02/12 14:49
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation