• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月03日

激撮 鉄仮面 DR30

激撮 鉄仮面 DR30 はい、みなさんごきげんよう^^
2024年も早くも1月が終わり2月に突入です。
今日は節分、うちはもう子供もいないので豆まきをすることはないですが、孫でもいたらまた豆まきも出来るんですけどね。
ということで今日が節分というと明日は立春!!
立春過ぎれば春一番も吹いて春の足音が聞こえてきそう、なんて思うのですが、なんと5日は都内でも5cmくらいの積雪があるかも?だなんて言われてしまっているんですよね。
ちょっと雪は勘弁して欲しいものです。
都内はほんと雪に弱いですからねぇ、月曜日の帰宅時間、電車が走ってるとよいですけどね。

今日のブログネタ、80ヒーローの主役に君臨している、スカイラインDR30 RSターボ、鉄仮面。
私のみん友さんもなんとワンオーナーでDR30を乗り続けている方がお二人もいらっしゃるのですが、40年経っても色褪せること無く、その存在感がはんぱないモデルですよ。
ちらっと姿が見えただけで、もう激撮の準備しちゃいますもんね。
このリアビュー、見慣れたものですが、オフ会ではなくこういう街中で見えちゃうとわくわくしちゃいますね。
私がこのブログを始めた2000年代はまだ街中でもけっこう走っていたのですが、あれから20年近く経つとほんと偶然に走ってる姿も見られなくなっちゃいましたもんね。





白い4ドアセダンのTurbo RS-X、当時は高価なモデルで購入検討にも出来ず、私は84年にピアッツァXSターボを購入したのですが、そのときに検討したのがR30スカイラインのターボGT-EというターボGTの最廉価モデル。
この鉄仮面RSはNAでも手を出せなかったので当時は憧れというよりもどちらかと言うと敵対心で、信号で並ぼうものなら気合い入ったものです。
でも、鉄仮面はターボCでなく190psヴァージョンにもボンネット分先を行かれてしまって何度悔しい思いをしたものか。
とにもかくにも80年代、ハイパワー競争の5ナンのTOPを走るグロス205psでしたもんね。
フロントバンパー左側の下にあるエアインテークが205psの証でしたね。

歴代スカイラインの中で、当時史上最強のスカイラインと命名された6代目のターボRS
スカイラインは6気筒というイメージが根強くS20以来の4バルブDOHCエンジンを搭載したRSが誕生したときもなんで4気筒なんだろうと思ったものですが、当時の日産は6気筒にGTを名乗らせていたので、4気筒はRSという新しいネーミングで登場し、その後ターボ武装して史上最強のスカイラインを名乗ったものですよね。
そしてR30系の最終兵器はこのターボC、ターボRSにICを装着して5ナン最強の205psを発揮、ほんとあの時代に200ps超えはインパクトありましたよ。
あの時は同じく日産のフェアレディZの300ZXに搭載されてたVG30ETが唯一の200psオーバーのエンジンでしたが、そこに5ナンで205psでしたからね。
そのあと三菱のスタリオンが国産初の可変バルタイのシリウスダッシュエンジンで200psを達成したのですが、当時23才の私はピアッツァのターボで180psだったのでスタリオンには負けたくなかったのに、これまた悔しい思いを笑
もうねあの頃は馬力至上主義のようにメーカーのハイパワー競争に踊らされていましたよね笑
それでもピアッツァターボは5ナンではスカイライン、スタリオンに次ぐ3番目のパワーだったのでしたけどね。

40年前からこのリアビューを見せつけられ続けてきたDR30鉄仮面、今は当時の敵対心ではなく、おーーーーっ、鉄仮面や~と激撮したい1台になりました笑

最後にもう1枚、激撮のオマケ笑
久しぶりに金色バッチのセルシオを見ちゃいました笑


さて、今日の1曲は山本達彦 82年の作品で【LAST GOOD-BYE】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

来週10日(土)はももクロのライブで横浜アリーナへ行ってきま~っす笑
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2024/02/03 21:52:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

愛機Rと遊ぶ休日🚗③
picoo32さん

スバル・アルシオーネ、ボクサー6気 ...
ユタ.さん

「お金があったらグレード違いで2台 ...
高山の(秋)山さんさん

OSAKA MOBILITY SH ...
・T・A・M・A・さん

激撮 凍ってるね!
mintgさん

辰巳でグループA(全日本ツーリング ...
にゅる侍さん

この記事へのコメント

2024年2月4日 0:28
mintgさん こんばんは

鉄仮面が出てきた頃は外国車に興味が移った頃で

あまり記憶がないのだな~~

取引先の若造が赤黒の鉄仮面に乗っていて

「これいいんすよ」と言ってたくらいかな?(笑)

ももクロも次々と結婚して行ってしまいますね

まあそんなお年頃だからね!!
コメントへの返答
2024年2月4日 9:57
ムッシュ先輩、おはようございます^^

えーっ!鉄仮面が出て来た頃にはもう外国車に興味ですか?
83~4年の頃って私には外国車はまだまだ遠い存在でした。
外国車を乗ろうとは恐れ多かったお年頃でした笑
BMWのあれだけ大ヒットしたE30でさえ、当時はヤンエグという言葉で括られているような人が乗るものと思っていたものです。
もちろん私はヤンエグではなかったですからね苦笑

赤黒の鉄仮面もこの白、そして白黒と同様に鉄仮面のイメージですよね。
下にコメントいただいてるらきあさんもワンオーナーの赤黒の鉄仮面オーナーさんです。
当時はスカイラインに限らず2トーンカラーも流行ってましたもんね。

赤黒でないももクロもみんな立派な大人ですからね。
私の好きな玉井詩織ちゃんはどうなのかなぁ?
でも、百田夏菜子ちゃんの結婚にはほんと驚きでした、メンバーも知らずにってそんなことがあるんですねぇ~、メンバーも知らなければフライデーもされませんね笑
2024年2月4日 8:03
こんにちは。御疲れ様です。

イイ感じのDRですねぇ(笑)
4枚の方が、より硬派な感じがするのは、私だけでしょうか?(笑)
イイ感じの車高に大径ホイール、とっても素敵ですねぇ。。。
しかしまぁ、ホント、R30を日常路上で見かける機会は、
随分と減りましたよね。。。最近では、スカイラインじたい見る機会が、減りましたもんねぇ。。。寂しい限りです。。。。。

今週は、雪の様ですね。。。。。
雪見酒は風流でイイですよぉ(笑)(笑)

十分お気を付けてお過ごしくださいね。。。
コメントへの返答
2024年2月4日 10:11
らきあさん、おはようございます^^

DR,白の4ドアはみんカラの鉄仮面さんと同じですよね。
彼はスカイラインは4ドア派と仰っていらっしゃいますが、そこはきっと好みが別れるとこでしょうか?
たしかに初代GT-Rは箱の4ドアでから始まりましたが、その後2ドアにも設定されて、4ドア派、2ドア派に分れたと思います。
ちなみにマンガのGTromanのマスターのGT-Rは2ドアですけどね。

ほんと路上で偶然にDR30を見る機会が激減しちゃいましたよね。
みんカラ始めた頃は地元の国道でもよく見たのに、ほんと残念ですよね。
でもまだDRはなこうしてごくたま~に見ることできますが、R30のGTターボを見ることが出来なくて、GTターボを激撮したいです。

今日はなんとか雨で済みそうですが、明日の予報が都内でも積雪とか、、、

雪見酒のらきあさんは風情あってよいでしょうけど、東京は雪で麻痺しちゃうので勘弁して欲しいです笑

今日もよい時間をお過ごしください。
2024年2月4日 9:44
おはようございます。
昨日は仕事で都内だったんですが、今朝は雨の中で栃木に戻りました。けど、東北道に入るあたりからは降ってた形跡がなくてスムーズで一安心。明日以降の雪は心配ですね。

偶然にも、昨日移動の際に国道四号で赤に金色ホイールの鉄仮面(詳しい確認は出来ず)と遭遇しました。品川ナンバーだったのが印象に残りました。投稿を見て偶然に驚きです。
ついでの偶然は、今朝戻る際に白ボディに車高短&金バッジのセルシオも遭遇いたしました〜。
コメントへの返答
2024年2月4日 10:19
luceさん、おはようございます^^

昨日、都内にいらっしゃっていたんですか?
昨日、昼過ぎに辰巳で珈琲でも飲みに行こうかと思ったのですが、ちょっと昼寝したら3時間も寝てしまって苦笑
今朝は雨で辰巳行くことも出来ず、な週末になってしまいました。

えっ、そうだったんですか?
偶然にも鉄仮面と遭遇されたんですね、最近は鉄仮面も激減してしまったと上のコメントで話していたのですが、そんな偶然もあるものなんですね笑
金色ホイール、品川ナンバーの鉄仮面を見る事できたら激撮しなきゃ!

ってそんな偶然あります?
白と黒の違いこそあれ、金バッチのセルシオって笑
セルシオそのものが見ることなくなりみんなレクサスになってしまっているところに缶バッチとは、偶然にしてもびっくりですね笑

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation