• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月11日

イカ復活!

イカ復活!  以前のブログで内が明るく、外が暗いというお話をしたイカリング。

先日の七夕オフの際、S神戸でサクッと調整していただきました。
どうも内部のパーツが同じ位置になくてはならないものがズレていたそうです。

というわけで無事復活。明るくなりました(^^)
いや~、さすがプロですね!


自分でトライしたけど、インナーライナー外すのが面倒になって止めたのは内緒♪
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2007/07/11 21:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

CX-5仲間とBBQヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

格安電池 ダイソーの電池電圧測定
別手蘭太郎さん

【最終話】 コムス coms に ...
コムス にゃんこRさん

欲望のままに( ⁼̴̶̤̀༥⁼̴̶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2007年7月11日 21:14
こんばんは。
綺麗に光ってますね(^o^)/
自分でトライしようとするだけでも凄いです。
わたしにゃぁとてもとても・・・(^^;
コメントへの返答
2007年7月13日 20:52
こんばんは~。

キレイになりました!
面倒になって断念しました(爆
2007年7月11日 21:24
こんばんは。

綺麗ですね。
写真も素敵♪
コメントへの返答
2007年7月13日 20:52
こんばんは~。

明るく復活しました。
ありがとうございます!
2007年7月11日 21:26
ズレるなんてあるんですねぇ。
私は何も考えずに取り付けましたが・・・大丈夫なようです。
コメントへの返答
2007年7月13日 20:53
こんばんは~。

よかったですねぇ~。
中のパーツがズレテルは思いませんでした(涙
2007年7月11日 21:29
復活おめです!
やはりホワイトリングは綺麗だな~
写真の撮り方もステキです~
コメントへの返答
2007年7月13日 20:53
こんばんは~。

ありがとうございます。
ホワイトの方がクールにみえますね!
2007年7月11日 21:41
Z4は1個しか光らないんですよね~イカリング。
1シリも純正状態ですので参考にさせて頂きま~す!
コメントへの返答
2007年7月13日 20:54
こんばんは~。

Z4は内側だけ?でしたっけ。2個とも光ったらいいのに・・・。

1シリの方を是非、白くしてください(爆
2007年7月11日 22:11
こんばんは!! リング復活、おめでとうございます。調整で直るのですね。
私のはちゃんと点灯してるのかなぁ、自分で見る事ないので分かりません(笑)今度、見てみよっと。
コメントへの返答
2007年7月13日 20:55
こんばんは~。

無事復活できました。
調整でいけました。
走行中は見れないですもんね~。
2007年7月11日 22:25
こんばんは。
調整の時見させてもらいましたが、原因が分かって、復活おめでとうございます!
コメントへの返答
2007年7月13日 20:55
こんばんは~。

原因が分かってよかったです。不明だったらどうしようと思いましたが・・・。

ありがとうございます!
2007年7月11日 22:42
イカもですが、横のブルーな光も・・・いいですね!
コメントへの返答
2007年7月13日 20:56
こんばんは~。

ウィンカー部はブルーバルブ入れてます。是非お試しを♪
2007年7月11日 23:22
私のイカリングも同様な症状で、つい先日ズレを調整してもらいました。
外側はズレやすいのでしょうかね?
走行中にもズレる可能性があると言っていました(^^;)
コメントへの返答
2007年7月13日 20:57
こんばんは~。

やっぱりそうなんですね。
ただ、僕の場合は前車からの移植時からこの症状が出てました。なんせディーラーで移植してますから・・・。
2007年7月11日 23:23
自分でやっていただけたら、もっとネタの価値はあったのでつが(爆
とりあえずは、おめでとうございます!
コメントへの返答
2007年7月13日 20:57
こんばんは~。

自己作業も考えましたがここはプロにお願いしました!
2007年7月11日 23:26
イカ復活おめでとうございます!
意外と気難しいんですね、このイカは・・(^_^;)
コメントへの返答
2007年7月13日 20:58
こんばんは~。

ありがとうございます。

なんか気難しいみたいです!
2007年7月12日 10:57
こんにちは!

復活おめでとうございます☆
僕もLEDに交換したときにSさんに一個だけ色が違う事を指摘
されて、調べてもらった結果リングそのものの不良でした。
結局ライトをDでまる交換したんですが、
言われなければ気づかない程度の違いだったんで気づいてくれたSさん
に感謝です♪
コメントへの返答
2007年7月13日 20:59
こんばんは~。

ありがとうございます。

関西でもお一方、同様の感じで、ヘッドライトを交換されてました。ノーマルでは気付かないみたいですね。ホワイト化してから分かるみたいで・・・。 Sはやっぱり凄いですね(^^)
2007年7月12日 12:31
ジャッキアップ、インナー外し。
得意なんですけど~ (爆

sakuraさんが置いていってくれたホーンまだあるよ (謎爆
コメントへの返答
2007年7月13日 21:00
こんばんは~。

そっ、そうだった~~~。忘れてました(爆

 まだ大丈夫ですか?

ホーンもあるんですね~。それは3Lターボに付いたはずでは??

プロフィール

「2年半ですが・・・ http://cvw.jp/b/244119/47272071/
何シテル?   10/10 20:39
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation