• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

復元作業

復元作業 今日は3時頃に出発。
道志みちの迂回路を確認してきました。
離合も難しいほど細いという話なので対向車の来ない時間帯に5ナンバーのデミオで。

ストリートビューを見るとそれほど大変そうに見えませんが、真っ暗だと話は別で、カーブの先が見えないので真っ暗な時間帯に通るのはもうやめます。
かといって対向車とは出会いたくないし。
・・・。


R413は今日も快調でした。
籠坂峠から道の駅ぐらいは軽いウェット。
ふじあざみラインに入ると路面はドライ。
前回のような霧や砂はほとんどありません。


五合目は7℃で風も強く、雲間からは星が見えます。
湘南方面の街明かりもみえましたが、すぐに全天曇ってしまいました。
山頂も見えたかと思えば雲に覆われてしまいます。

やがて nissy307 さん登場。

真っ暗ななふじあざみラインを見事なペースで上がってきました。
アクセラ恐るべし。



日の出時刻までいましたがまったくだめでした。
お先に五合目を下り、明神峠からパノラマ台へ。


雲がもっと低ければ五合目からの雲海が楽しめたのかな。


帰りも迂回路を通ろうとしたけど、ちょうど対向車が来たところだったので、細い道は避けてR20から帰りました。


帰ってからが今日のメイン。
ロードスターの復元です。

8日の五合目TRGから帰った直後の12時に納車されたロードスター。
アクセサリ電源の分岐とETCはその日のうちに復元してセットアップを済ませました。
(そのためディーラー2往復)

下取りに出すために、デイライトやウィンドブロッカー、後方用ドラレコ、バックブザー、フットライト、本革ステアリングカバーその他諸々を外してあったので、これらを戻します。
単純に戻すだけではなく、前車の反省を活かしてもう少しスッキリとやりたいと考えています。

まずは本革ステアリングカバー。
オリジナルのが細くて滑るので手縫いのカバーを愛用しています。
最初はスポーク部分の飾り糸から。

スポーク部分は縫い込むことができず、飾り糸でごまかして実際には付属の両面テープで貼るのですが、外したあとの両面テープかすがなかなか取れなかったので今回は両面テープなしです。
(シール剥がしで何とか取れましたが)


全周完成させるのには近眼と老眼のダブルパンチで2時間半近くかかってしまいました。
仕上がりも今ひとつ。
時間があるときに付け直します。

センターコンソールボックスのふたに皮を貼るのは簡単。
以前のものを載せて裏から両面テープでちょちょいのちょい。


バックブザーをトランク左後方から運転席直後のトランク内張の裏へ移設。
室内に置こうと思ったら、音が大きすぎるのと、配線が通しにくくなっていたのでそこになりました。
以前より音が大きくなり、ちょうどいい感じになったので、室内にあったバックギヤインジケーターLEDはお払い箱に。
バックランプの配線は前車と同じ色でした。


前車ではUSB電源は2口のものをさらに分岐させていましたが、今回5口のものを購入しました。
これでコンデジ、携帯電話、タブレット、後方用ドラレコ+予備がまかなえます。

この写真は作業途中のもの。

LEDデイライト。
室内の分岐電源からエンジンルームまでは難しくないものの、エンジンルームからデイライトまでは非常に面倒。
特に運転席側だけで40分ぐらいかかりました。
一応、コツはつかんだので次からは10分ぐらいでできそうです。


フットライトも無事終了。
+を常時電源に、マイナスはドア閉で12V、開で0Vの線につなぎます。
これも線の色は初期型と同じでした。

これで電装関係はほぼ終わり。
ウィンドブロッカーを設置したら後方用ドラレコを取り付けて完了です。

明日は天気が悪そうなのでおとなしく小技の復元で終わりそうです。


ブログ一覧 | ND | クルマ
Posted at 2018/10/13 19:56:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く見つかってほしい‼️
RC-特攻さん

ホンダ WR-V(DG)プロテクシ ...
AXIS PARTSさん

BMW M2
白二世さん

お昼は二人めし「つるや」
zx11momoさん

さあ、バケットシートを‼️
nobunobu33さん

勤務終了‼️👍
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2018年10月13日 21:49
こんばんは!
箱替えおめでとうございます(^^♪
毎年少しずつ改良されてますので、最新のロードスターが最高のロードスターですね!私のはチョコっとツギハギしてます(^^;
コメントへの返答
2018年10月13日 22:10
ありがとうございます。
テレスコもですが、加齢による反応の衰えを考え、安全装備に投資しました。
でもこれで最後でしょう。

そちらのNDはサス、タイヤ、ホイール、エンジンと、いいバランスで進化してますよね。
「大人」の弄くりだと思います。
2018年10月14日 7:06
おはようございます。
えっ!
ロードスター箱替えしたんですか?
しかもマイナー後に。。。
あの日の富士山の後、納車だったんですね~!
おめでとうございます。
そのうち新型のインプレお願いします。
コメントへの返答
2018年10月14日 7:48
ありがとうございます。

あの日は富士山から帰って洗車する間もなく納車で、とても思い出深い1日になりました。

インプレですが、正直なところ同色、同グレードなので刺激がありません(笑。
ホイールが黒くなったのとバックソナーが付いた他は外見上の違いはありません。
エンジンには手が入っているらしいですが素人の自分には分からないでしょうね。

焦らずに距離を伸ばしていこうと思います。


2018年10月14日 11:36
この前のツーリングがラストランだったんですねΣ( ̄□ ̄)!

私もビックリしました。新車のピカピカと先進機能搭載で羨ましいです✨

一昨日、峠道で枝を避けきれず踏んでしまい跳ねてボディーに傷が付いてしまいました(x_x;)

以前当て逃げにも遭い、その他にも、人を乗せたり人に貸したりで傷だらけです😅

あと数年我慢してオールペンします😄
コメントへの返答
2018年10月14日 12:31
そうなんです。
思い切りました。

オールペンのころには赤の新色が出ているかもしれません。
楽しみです。

そうだ。
オールペンの前に天空の池に行きたいですね。

プロフィール

「6月中に三国峠駐車場に仮設トイレ設置予定だそうです。」
何シテル?   06/12 13:22
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 67 8
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドレンフィルター掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:10:07
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:08:48
CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation