• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月23日

初の三国山

初の三国山 三国峠から明神山には今までに何度も 今年も30回ほど 登ってるけど、反対側の三国山には一度も登ったことがない。
 
三国峠 1,170m
三国山 1,320m   標高差 150m
明神山 1,291m   標高差 120m

行ってみよう。

今日の道志みちは日曜朝にしては交通量が少なくて走りやすい。
いつのまにかパノラマ台に到着。

赤の V40 とは お尻合い。

この辺りの雲が消え、富士山が雲に隠れる前のちょうどいい時間帯。


三国峠に駐めて


ここが登山口らしいですが



駐車場側からの方が分かりやすい。



こんな感じの明るい林の中を登ります。

どこが登山道か分かりにくいけど、その分、どこを通っても大丈夫。
最大傾斜は明神山の方がある感じ。
こっちは 傾斜が急なところは巻けばいいから傾斜を感じにくいので楽。
ただ、眺望も変化もなくて明神山と比べれば面白みに欠ける。

20分ほどで山頂着。



標示類は充実してます。


山頂からの富士山は

厳しい。


クマがアンブレラ種かは異論もあるようですが

この辺にいることはいるらしい。
地元の方によるとここ10年ぐらいは出ていないとのこと。
でも熊鈴は付けてます。

甲斐・相模・駿河の境で三国山。

山梨・静岡、神奈川の三県境。

三県境は高い山頂や川の中心が多いので、行きやすい三県境としては全国2番目ぐらいかも。

下山は15分ぐらい。


これは7時15分頃。
8時には五合目あたりから上はすっかり雲に覆われてしまったようです。

帰りも前走車がなくスムーズでした。
往復ともクリアな日曜日は珍しい。



[ハイタッチ!drive] 三国山
2023年07月23日 05:13 - 08:51、
128.46 Km 3 時間 37 分、4ハイタッチ
車載 20.0km/L
ブログ一覧 | 山中湖 | 旅行/地域
Posted at 2023/07/23 15:26:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ダイアモンド明神山と滝雲
ちゃむとさん

20日ぶりに明神山
ちゃむとさん

梅雨の晴れ間に
ちゃむとさん

朝ドラ 須走五合目&明神山
ちゃむとさん

夕方の明神山
ちゃむとさん

50日ぶり
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2023年7月23日 16:24
こんにちは😃

『これは7時15分頃。
8時には五合目あたりから上はすっかり雲に覆われてしまったようです。』

そうなんですよ
我輩も7時18分
西丹沢&道志村の
菰釣山(こもつるしやま)標高1,379mの山頂に到着
その時の富士山と似ていますね?
その後どんどん雲が出てきましたね☁️
まあ朝の5時頃には
道の駅どうし付近では見えましたが
夏の富士山はまったく気まぐれですね
それも自然です♪
コメントへの返答
2023年7月23日 16:44
こんにちは。

富士山を見ながらの気持ちいいドライブは夏だと8時台が限界ですかね。

明神山は今後も行くと思いますが三国山はたぶんこれが最後になりそうです。


プロフィール

「久しぶりの明神山」
何シテル?   06/08 07:03
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドレンフィルター掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:10:07
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:08:48
CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation