• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATSUP_HARDのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

【謙信一夜城】下総城攻め弾丸ツアー⑥

【謙信一夜城】下総城攻め弾丸ツアー⑥下総城攻めのラストは謙信一夜城🏯

謙信一夜城🏯は、1566年、毘沙門天の如く、上野の城を悉く抜いた上杉謙信が、下総臼井城🏯を攻める際に陣を敷いた場所とされ、この城砦も一夜にして築いたという伝説がある🤔

その名もズバリ「一夜城公園」😳

と言っても、住宅街にある小さな児童公園😳
さすがにこのなんの変哲もない公園では期待のしようがない😅

小さな公園には不釣合いな立派過ぎる「上杉謙信公 一夜城史跡」の石碑👏

裏面には、「一夜城の由来」というか、謙信公の人物について刻まれている🤔

今まで200以上の城を攻城して来たが、最短で終了🤣
そして弾丸ツアーも終了🎊
疲れたけど、実に濃い内容でした👏

帰路、越谷市を走っていたら🚐💨

窓に「大人のアノ教室」と書かれた建物を発見😳

三度見くらいして、よ〜く見たら「ピ」がカーテンで見辛くなっていただけだった😅
Posted at 2020/08/06 00:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

【臼井城】下総城攻め弾丸ツアー⑤

【臼井城】下総城攻め弾丸ツアー⑤下総攻めの第五弾は、師戸城🏯の本城、かの上杉謙信を撃退した城として歴史に名を残す臼井城🏯へ🚐💨

臼井城🏯は、12世紀中頃、臼井常康が築いたと伝わる印旛沼の水運の要衝、比高18m、東西1,100m、南北1,650mの広大な台地に築かれた連郭式平山城で、城下町の外周には、稲荷台・臼井宿内・田久里・仲代・州崎・王子台などの砦を擁した総構えに、岩戸城🏯・師戸城🏯・志津城🏯の3つの支城群を備える大城郭だ😳
ん⁉️総構えと支城群と言うと本佐倉城🏯と同じ規模だ😳

64号線から見る臼井城🏯

小さい看板を目印に64号線から狭い道を左折し、すぐに右折すると狭くて急な「エンノ坂」を登る🚐💨

臼井城🏯駐車場に駐める☺️
現在は臼井城址公園として整備されているが、ここまで千葉の城址公園はアタリが続いているので、期待に胸を膨らませて攻城開始‼️

駐車場脇の入口がすでに竪堀というのも期待度が増す☺️

イキナリ大迫力の堀が迎えてくれる🎊
二の丸と本丸を隔てる幅30m、深さ5mの巨大な堀は、本丸の北側へ巡り、本丸北東の腰郭まで達する👏

広大な二の丸😳
1566年3月20日、上杉謙信は北条氏に与する千葉胤富の家臣・原胤貞の治める臼井城🏯へ進攻
戦は上杉優勢のまま、「実城堀一重」とまで迫ったということから、二の丸まで落とされたと考えられる🤔
軍師・白井入道浄三の知謀や、この戦いでの活躍を赤鬼👹と畏怖されるようになる北条軍・松田康郷の武勇によって、上杉勢は撤退を余儀なくされた👏

二の丸の周囲には幅30~40m、深さ10m以上もある谷のような堀があるが、この通りの藪だらけで、現状を窺い知ることは出来ない😅

二の丸と本丸を結ぶ土橋‼️

土橋を渡ると高さ3mほどの土塁を切り通した本丸虎口👏

左側の土塁は櫓台だ😳

石段があるが枝が張り出していて登れない😅

後ろ側に回ると登れた☺️

櫓台から堀を見降ろす😳堀底まで7〜8mはありそうだ👏

櫓台も往時の面影を今にしっかりと遺している👏

崩壊しそうな古峯神社⛩

本丸を囲う土塁👏

腰郭😳

搦手郭🤔

本丸は二の丸より少し狭く、東先端に向かって先細りしていく形状で、南側は高さ約20mの断崖絶壁になっている😳

搦手郭脇から本丸を望む👀

搦手の虎口🤔

搦手からの本丸虎口に石垣を発見😳
1590年の小田原征伐で原氏も北条氏に従って滅亡し、臼井城🏯には徳川四天王の筆頭、酒井忠次の嫡男、酒井家次が3万石で入ったが、1593年の火災で城は全焼🔥し灰燼に帰した😭
この石垣は改修後の遺構と思われる🤔

印旛沼を望む👀
酒井家次が1604年12月、上野国高崎藩に移封されると、臼井城🏯は廃城となった😢

ちょっと方向がズレたが、一番右の小山の後方が上杉謙信が陣を張ったという謙信一夜城🏯だ🤔

佐倉城🏯に本佐倉城🏯に臼井城🏯、この佐倉の地の戦略的重要性が窺える🤔
これだけの城が集まる場所に住めたら…なんて思ってしまう☺️

巨大な城郭も本丸、二の丸を遺すのみとなってしまっているが、在りし日の姿を現在に遺す巨大な堀は、流石は上杉謙信を退けた名城と頷けるものだった☺️臼井城🏯お見事でした👏
Posted at 2020/08/04 06:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

【師戸城】下総城攻め弾丸ツアー④

【師戸城】下総城攻め弾丸ツアー④弾丸ツアー第四弾は、印西市にある師戸(もろと)城🏯

師戸城🏯は、印旛沼に突き出た比高20m程度の半島を二条の堀で分断した構造の連郭式平山城(沼城)で、南西端が本丸で、その東が二之丸、北に三之丸、道場台と続く四つの曲輪で構成される🤔
鎌倉時代に臼井城🏯の支城として築城され、当初は臼井氏四天王の一人、師戸四郎が在城したとされる🤔

現在は印旛沼公園として整備されているので、いつも通り期待薄での攻城開始だったが、いきなり見事な堀が出迎えてくれる😳

公園内とは思えない三之丸の堀👏

良い折れだ☺️

堀底を進む🚶‍♂️

三之丸と二之丸を分断する堀切🤔

二之丸の規模はそれほど大きくなく、100m×60mほどだ🤔

二之丸には印旛沼を望む展望台がある😊
印旛沼を挟んで僅か1.5km先の対岸にある丘陵が臼井城🏯で、師戸城🏯とは「渡し」で結ばれていたらしく1479年の太田持資・資忠、1566年の上杉謙信による臼井城🏯攻めでも、糧道を守る搦手の城として機能したとされる👏

二之丸と本丸を隔てる小堀👏先端部は横矢が掛かっている😳

小堀は少し浅く、土橋が架かる🤔

ん〜良い畝り👏

二之丸を囲む土塁も良好な状態で遺り、三之丸側は3mほどの高さになる👏

本丸は1辺60mほどの三角形を成している🤔

本丸と三之丸を分断する深い「中堀」😳
かなり深く見事な横矢掛かりとなっている👏

三之丸側の上から見降ろす😳

三之丸は200m×150mほどの規模で、東側は野球場🏟になっている😅

木橋があるので渡ってみよう🚶‍♂️二之丸に出る木橋だった😅

木橋から中堀を望む👏

三之丸虎口の高さ5mはあるかと思われる大土塁👏

道場台は200m×100m ほどの広さを持つ曲輪で、三之丸とは大きな空堀で仕切られている👏

空堀は三之丸と子供広場の間を走り、三之丸の東側斜面を横堀になって巡っている👏

お見事👏三之丸側は曲輪内から見ても高かったが、横堀を含めると7〜8mはありそうで圧巻だ👏

師戸城🏯は1590年の小田原征伐で落城し廃城となった🙏

公園だが、遺構の保護を最優先した整備の仕方は素晴らしい👏
単純ながら、深い堀や横矢掛かりなど技巧的な縄張りの師戸城🏯お見事でした👏
Posted at 2020/08/01 22:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

【本佐倉城】下総城攻め弾丸ツアー③

【本佐倉城】下総城攻め弾丸ツアー③弾丸ツアー第三弾は続日本百名城のひとつ本佐倉城🏯へ🚐💨

佐倉城🏯から本佐倉城🏯は車で15分程度なのは、ありがたいが、駐車場までの道が狭い💦

駐車場は10台駐められる程度だが、さすがに空いている😊

佐倉市と酒々井町の違いか、日本百名城と続日本百名城の違いか、佐倉城🏯と比べ整備状況にかなりの差がある😅

本佐倉城🏯は、酒々井町本佐倉と佐倉市大佐倉にまたがる将門山⛰に築かれた連郭式平山城で、標高33m、比高24m、東西約700m、南北約800mの規模を誇る中世城郭だ😳東から北に東山、北から西にはセッテイ山、西から南に奥ノ山、南から東に城山が内郭を囲い、その同心円状に外郭部が取り巻き、更にその外側に町場や支城群を配した惣構えになっていた👏

これぞ本佐倉城🏯というショット😁
東山馬場に千葉氏の家紋「月星紋」が描かれた矢盾が並ぶ👏
古河公方足利成氏と結んで下総国を平定したことで宗家の地位を確保した千葉輔胤が、1469〜1486年頃に従来の亥鼻城🏯(千葉城)より本拠地を移すため築城したとされる🤔

東山馬場の上段は広大なⅣ郭と倉跡が広がる🤔
何故か「Ⅳ郭」だけ名前がない😢 因みに…
Ⅰ郭(主格または城山)
Ⅱ郭(奥ノ山) 
Ⅲ郭(倉跡)
Ⅳ郭(無名郭)
Ⅴ郭(東山馬場)
Ⅵ郭(東光寺ビョウ)
Ⅶ郭(セッテイ山)
Ⅷ郭(荒上)
Ⅸ郭(向根古谷)
Ⅹ郭(佐倉根小屋)
となっていて、荒上以降は外郭部となる😳
9代にわたって戦国大名千葉氏宗家の本拠地となっただけあって、その規模はハンパない👏
千葉氏が小田原征伐後に改易されると、徳川氏に接収され、1602年12月に家康の六男、「鬼っ子」こと松平忠輝が5万石で封じられるが、翌年2月に信濃国川中島に移封された🤔
その後、江戸防衛の東の要衝として、土井利勝が本佐倉城🏯に入って佐倉藩の藩庁が置かれた🤔

左手に城山と奥ノ山を隔てる大堀切がある👏
往時は、この大堀切を跨いで城山と奥ノ山を繋ぐ木橋があったそうだ👏
先ずは城山を目指す🚶‍♂️

堀切を進むと櫓台状の壁が行く手を阻む😳右手は奥ノ山、左手が将門山の頂上にあたる城山だ🤔

「将門山」と云うと何か平将門伝説があるのか⁉️って調べてみると、出てくる出てくる😳
①平将門がこの地で生まれたとの伝承
②平将門がこの地に館(城)を構えたとの伝承
③佐倉は平良将(将門の父)の本拠地だった
④本佐倉城🏯の西側の町名はズバリ「将門町」
⑤戦国以来「将門三社」と呼ばれる神社があった
⑥将門の娘である「瀧夜叉姫」が、父の恨みを晴らそうとして、将門山に篭もり「蝦蟇の妖術」を習っていたという伝説

瀧夜叉姫と云えば、妖術で父・将門公の怨霊である大きな骸骨を呼び出しているシーンが有名🥶

横矢が仕掛けられ、城山への侵入を困難にしている😳自然地形を活かした、まさに天然の要害👏

「左折れの坂虎口」と言われる虎口から門を入ると土塁にぶつかり直角に左へ曲げられる構造になっている👏

グイッと曲げられる💦

曲がった先には土塁が遺る👏

城山‼️🤔城山への侵入は堀切からの一箇所のみで、本佐倉城🏯の中で最も要害性の高い郭であり、発掘調査では主殿跡や遠侍、台所や倉庫もあったことが判明し、庭園も築かれていた😳しかし現在は残念ながら埋戻しされて、その痕跡を見る事はできない😭
城主が客を迎え、宴を開いていたりしたのだろう😊

城山からの眺望👀アルがお留守番している駐車場も見える☺️

先ほどの分かれ道まで戻り、奥ノ山…へ向かう😅

奥ノ山に到着💦奥に土塁が見える👀

妙見宮跡‼️この辺りから妙見宮のものと思われる約15m四方の基壇が見つかっている🤔
妙見様は千葉氏の守り神であり、奥ノ山は別名妙見郭と呼ばれ、儀式や儀礼に使われ、本佐倉城🏯城主はここで元服したらしい🤔

倉跡からの侵入を阻む土塁👏

奥ノ山の先にある倉跡郭は段階状に築かれ南に向かって高くなっている🤔

そのまま進むと

先ほどの東山馬場に戻る😳ぐるっと一周してきたことになるのか🙄

セッテイ山を目指してみる🚶‍♂️

Ⅳ郭を囲う北側の土塁🤔

鳥居⛩が見えてきた😳

諏訪社⛩
で、ここで行き止まり🙄
どうやったらセッテイ山に行けるのだろう😅

馬場を突っ切り東山へ向かう🚶‍♂️💦

圧倒的な存在感を放つ東山虎口👏
階段があるので登ってみよう😁

オーっ‼️東山馬場が一望出来る👏

東山虎口の切通しに迫ってみよう☺️

先端まで来た💦

下を覗き込む👀6mくらいの高さにもう一歩が踏み出せない😭

東山にも行ってみよう😊
東山は城山から東山馬場を挟んだ対面に東に突き出た半島状の山だ☺️

脇に降りる道があるから降りてみる🚶‍♂️

東山に沿って折れていく見事な堀👏

堀底を進むと北側の草っ原に出て行き止まり😅
元のルートへと戻る🚶‍♂️

東山はこの両側が切り立った尾根をクネクネと進んで行く💦

東山の先端に到着💦残念な眺望😅
再び元に戻る🚶‍♂️

東山虎口👏枡形を構成しているようだ🤔

城側は広いが外部からの入口は狭くなっている👏

東山虎口を振り返ってみる👏

この先が印旛沼方面に広がる広大な郭「東光寺ビョウ」のようだ🤔

セッテイ山を目指して先人がつけた僅かな獣道を頼りに突き進んで行く🚶‍♂️💦前方に僅かな堀が見える👀

南奥虎口☺️

この案内板の後ろの黄色い線が入った竹は「金明竹」という珍しい竹らしい😳

藪でほとんど見えないが、階段がある‼️

苦労して登ったら…またⅣ郭😅
セッテイ山はどこだー😭

セッテイ山と倉跡を隔てる巨大な堀👏

地図を見ながら遠目に目星をつけて藪を掻き分けて直進する💦
セッテイ山の由来は、郭を繋ぐ「接続」からという説や、「接待」からという説があるが、実際は堀で囲った「人質郭」だったという🤔

やっとの思いで辿り着くと崖崩れで進めない😭

付近をウロウロしてると虎口を発見😳

セッテイ山の大堀👏折れを伴う横矢掛かり👏こりゃ狙い撃ちでっせ😅

ホントに深い堀だ👏人質を囲ってたというのも頷ける🤔

倒木や竹が散乱していて、これ以上の行軍を断念😭

京成本線が走る🚃

1615年、藩庁の佐倉城🏯への移転と一国一城制により本佐倉城🏯は廃城となった🥺

将門山、東山、二つの半島状の丘陵の間に大手口を開ける湾の様な構造は、まさに天然の要害👏
本佐倉城🏯お見事でした👏
Posted at 2020/07/30 12:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

【佐倉城】下総城攻め弾丸ツアー②

【佐倉城】下総城攻め弾丸ツアー②下道で佐倉市まで移動🚐💨
弾丸ツアー第二弾は…ジャ〜ン⚡️日本百名城のひとつ佐倉城🏯

佐倉城🏯は南と西の断崖下に高崎川と鹿島川、北側には広大な印旛沼といった天然の外堀を擁した広い台地に築かれた連郭式平山城で、本佐倉城🏯を本拠としていた千葉氏が戦国末期、千葉介親胤の代に築城を開始し中世城郭として一応完成したのは1585年頃と云われ、その後、征夷大将軍になった徳川家康がその地の利に着目し、築城を命じられた土井利勝が7年の歳月をかけ、更に大規模な近代的城郭を1617年に完成させた🤔

国立歴史民俗博物館の駐車場に止め、攻城開始‼️

椎木門跡😅

現在は佐倉城址公園として、かなり整備されている😥

ただ、写真では判りづらいが、その堀の深さには圧倒される👏

本丸への道には、二体の銅像がある🤔
日米修好通商条約締結の立役者、タウンゼント・ハリスと当時幕府で老中を務めていた佐倉藩主堀田正睦の銅像だ🤔

二の門跡😅

やっと城らしい遺構☺️土塁‼️

正岡子規が明治27年12月、開通したばかりの総武鉄道に乗って佐倉を訪れたときに詠んだ句碑
『常盤木や 冬されまさる 城の跡』
明治27年の時点で「城の跡」……そう、佐倉城🏯は明治のはじめ、佐倉連隊の兵営地となり、城門や櫓、多くの侍屋敷は壊され、城郭が滅茶苦茶にされてしまったのだ😱

梁間4間、桁行8間の2階造りの大手門😳
他にも数多の建造物が取り壊されてしまった😡

この深い堀も発掘調査で掘り起こしたというのだから驚きだ😳

本丸に行く前に寄り道🚶‍♂️

本丸の切岸👏
急崖の途中に本丸を取り囲む犬走りのような小道が続いているが、実はこれが帯曲輪😳
城外からは一切見えないつくりだ👏

近年の豪雨であちこち立入禁止🚧になっている😭

下まで降りていくと良い畝りの土塁を発見👀

こちらも崖崩れで立入禁止🚧

順路に戻り、本丸台所門‼️

本丸は四方を土塁に囲まれ、南側と西側に高さ約35mほどの急崖を擁し、北側と東側は急峻なV字状の深い空堀を備え、往時は塁上に総延長およそ380mの瓦塀を巡らしていた🤔
大手門から本丸までは5重の空堀と四つの門を、搦め手からは4重の空堀と三つの門を突破しなくては攻められない堅固な構えとなっている👏
因みに、佐倉城🏯は歴代城主から9人もの老中を輩出したことから「老中の城」とも呼ばれている😳

当然、土塁に登る🚶‍♂️💦

土塁上に遺るこの石はなんだろう⁉️

土塁上から本丸を眺望👀
まるで野球盤の様だ😁品川台場を思い出す🤔

下総國佐倉城天守跡の碑‼️
ん⁉️ここが天守台なのか🤔と思ったら、

振り向くと天守台がっ👏
嘗て、佐倉城🏯には基部が梁間7間に桁行き8間、高さ90尺の三重四階の天守閣が存在した😳
二段構造の天守台に、正面からは4階建て、裏側からは3階建てに見える構造になっていた😳

佐倉城🏯の天守閣は1813年、盗賊の火の不始末によって焼失🔥質実で素朴な外観だったようだ🤔

天守台の横に推定樹齢400年以上の夫婦モッコクが聳えている😳 初代城主の土井利勝が大坂の陣の戦勝記念として植えたものと伝えられる👏

土塁上には銅櫓跡があり、嘗ては東西58間、南北70間程の「御屋形」と呼ばれる本丸御殿と廊下で繋がっていたと云う🤔
城主御座所である金の間は内縁共89畳、襖は全て金箔張りの絵襖で、玄関前には金をすり込んだ栗石が敷かれていたが、何時とはなしに拾われ稲葉氏所替えの時分にはほとんどなくなっていたと云う😅

本丸を囲う土塁

そして深い堀、その規模はまさに圧巻だ👏

姥ヶ池
天保年間、家老の娘の守役だった姥が、池に落ちた娘を助けることができず、姥も池に身を投げてしまったという伝説が残る😢
夜になると姥の泣き声が聞こえるなんて噂もあり、心霊スポット👻にもなってるとか😅

睡蓮がキレイ🥺

こちらも心霊スポットマニアの中では幽霊👻が出るとか、処刑台の跡だとか、実しやかに噂されている「呪いの13階段」
確かに異様だが、実はこれ「兵士の飛び降り訓練」に使ってた階段なのだ😁
しかも12段だし🤣

こちらは二の丸にある礎石‼️
兵舎の基礎に転用したので、もともとの位置ではない😢

こちらは兵士の便所🚻

この横のヘビの坂を降り、出丸を目指す‼️

出丸の巨大な土塁を進む🚶‍♂️

出丸は土塁に囲まれ、内側は窪んだ形状となっている👏

出丸の先端からは水堀が見える👀

反対側に降り、出丸の内側に入る🚶‍♂️

圧巻の出丸の規模👏

ここまでの出丸は見たことがないっ👏

出丸の土塁脇には、佐倉城🏯唯一の現存門👏

さて、帰ろうかな〜と思ったら、何か忘れている🙄佐倉城🏯と言えば、コレ‼️

角馬出し👏
椎木門の前方に防備を固めるため、角馬出しを配していた👏

角馬出しも兵営地時代に埋められたが、現在は復元されている👏

最後に国立歴史民俗博物館をチラッと見て終了😊

兵営地となっていたことと、公園として整備され過ぎていたことで、「日本百名城の割には…」と前置きが入るが、復元された角馬出しと空堀の規模はまさに「老中の城」に相応しく、また帯曲輪や出丸は雰囲気もガラリと変わり、往時の姿を現在に色濃く遺す佐倉城🏯お見事でした👏
Posted at 2020/07/26 16:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@danslemidi さん
ん〜🤔お城は遠目なので当てずっぽうですが、犬山城🏯のあたりかなと思ったんですが、子供旅だと違いますよね😅」
何シテル?   04/28 18:04
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation