• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

蕎麦つゆのカエシ

蕎麦つゆのカエシ北関東ドライブから帰宅して、すぐに材料を調達し蕎麦つゆのカエシ作りに取り掛かります。

濃口醤油100ml
本味醂27ml
ザラメ糖20g

の割合で約1L分のカエシを作ります。

といっても合わせて溶かして沸騰前にあげるだけです。
甕は煮沸したのち、熱々のカエシを流し込みます。



その後キッチンペーパーをかぶせ、1週間程度寝かして出来上がり。



1年くらい持つので、あとは鰹出汁と合わせることでめっちゃ美味しい蕎麦つゆがいつでもできます。
市販の麺つゆとは全く違う、本当にうまいつゆです。簡単なのに全然違うんです。ほんとに。

部屋に甘ったるい醤油の香りがほのかに残り、今日1日を満足な気持ちで終えるのでした。


Posted at 2018/02/25 00:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

北関東 てきと〜にドライブ

北関東 てきと〜にドライブ今日も単車に乗ろうと思っていたら、昨日から熱発。。。
インフルエンザは陰性、乗れるっちゃ乗れるけどあてのないドライブに変更。
なんとなく走っているうちに何故か茨城方面へと流れてくる。

そういえば昔食べたうどんを食べたくなって来たな。
という事で、日立市のうどん屋、いずみ屋に来ました。
ここのうどんはありそうでなかなか無い美味いうどんです。太くて存在感のあるうどんは讃岐うどんとはまた違った歯ごたえで、より小麦っぽさを感じる素朴な味わいのうどんなのです。海老の天ぷらもいつも大ぶりで食べ応えがあり、決して有名店ではありませんが時々食べたくなります。




その足で近くの和菓子老舗店の運平堂にておおみか饅頭を。
控えめな甘さの餡がもっちりした薄皮にたっぷり入ってとてもうまい。






その後また、あての無いドライブを継続しながら農道的な道をてきとうに進んでいきます。適度なワインディングでなかなか楽しい。やっぱり単車で来るべきだったな。熱も全く上がってこない。

栃木県にさしかかり、ツインリンクもてぎ脇を通りながら、そういえば甕が欲しかったと思い出し益子焼の共販センターに向かいます。
あてもなく来たのにちょうど良いところにあるものですね。
麺つゆのカエシを保存する甕が前から欲しかったのです。その辺で売ってないので峠の釜めし本舗おぎのやの陶器を使っていたのですが、それが益子焼だったことを思い出したのです。


焼き物の街でもなかなか甕は置いていないので、探すのに苦労しました。最近は甕の作り手さんが減ってるそうです。まあ、使い手があまりいないですからそうなりますね。




この時点で15:30、おとなしく帰ろうか迷いつつ宇都宮まで足を伸ばして餃子を食べることに決めました。

みんみんと正嗣のはしごを決めてから帰ろう。
まずはみんみん。










正嗣に備えて少なめに注文。もちろんうまいけど正嗣の方が好みなので急いで向かうと!すでに終了していた…。
このまま引き下がれないので他の2店舗も車を回して攻めたものの、一歩手前で終了…。
まじか、贔屓にしていたのにこんな中途半端な気持ちでは帰れない。

宇都宮餃子発祥と言われる香蘭にて本日のメインディナーを決めます。





焼揚水餃子全てとライス。心を満たしたくて初めて来ましたが全部行っちゃいました。





いや、こちらのお店の美味さにビックリしました。皮が抜群にうまい、丁寧に仕込まれたことが伝わってきます。上品に小麦の味と香りが感じられる水餃子はお代わりをしたかった。。。もちろん焼も揚もうまいけれど、皮を味わうには水>焼>揚の順かな。

宇都宮も堪能しこれからのんびり帰りますか。




Posted at 2018/02/24 18:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月17日 イイね!

西湘BP〜箱根〜R413

西湘BP〜箱根〜R413まとめて乗ったのは久しぶりです。
ただひたすら走ろうと思い定番のルートで満足しました。
乙女峠〜道志みちは北斜面や日陰で凍結がちょっと心配でしたが、転ぶことなく帰ってこれました。

W800のフロント19インチは安定感はあるけど切れ味に欠けるような気がするのは走り方のせいなのか?
リアに荷重をかけながらスパッと寝かしたいけれども、どうもだるい。

だったらもういっそのこと、ラジアルタイヤを入れてしまったらどうなるんだろう?
かといってこのフロントではグイグイ曲がってくわけでも無いだろうし、ベタッと寝てダラダラ旋回するのかな。


道中すこし走りについて考えながら、結論も出ずにモヤモヤしながら帰ってきました。いろんな人に手を振ってもらったのに考え事をしながらスルーしてしまってすみません!















Posted at 2018/02/17 13:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月14日 イイね!

LEVI’S 71507XX

LEVI’S 71507XXGジャン新調しました。

今まではLevi’sのトラッカーを着ていましたが、なにせそれは20年前に買ったレディースで、まともなメンズが欲しいと思っていたのでした。
レディースを買った理由はタイトフィット。
シャツのように着れるGジャンが欲しかったので敢えてそうしました。
その頃って情報も無いし自分もアホだったので、メンズのサイズをあちこち探すこともせずに店にあった在庫で試着して丁度良かったので買っちゃったのです。
それからいい感じに色落してるのですが、とはいえGジャンはとにかく色落ちが遅い。
一生のうちに育てられるGジャンはあと一着だと思うので、最後のまともなものを探して買いました。

セカンドモデルのレプリカのデッドストック、96年日本製のやつです。
アメリカ製の現行LVCも欲しいところだけれど、それこそサイズも無いし値段も考えるとそこ迄拘らなくてもいいかなと思い、上記をヤフオクでポチ!

思えば20年前はレプリカですら僕にとっては高価でとても買えなかった。。。
ゆっくり育ててジジイになったころいい感じで着こなしたいものです。
Posted at 2018/02/14 23:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
111213 141516 17
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

バンにLS用のリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 23:23:39

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2016/12、二輪に戻ってきました。このバイクで色々試してみたいです。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation