• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

コロナの暇つぶし4

コロナの暇つぶし4LVCの47501です。

リモートワークになり平日もジーンズが許されました。色落ちのチャンス到来です!
1〜2ヶ月ではそれほど進みませんが、大人になるとジーンズはなかなか色落ちしませんのでチャンスです。

47501はもう一本を交代で履きながら、その他の517やら諸々と同時進行をしているのですが、写真のものが一番もろくてどうしても股ずれしてしまい、穴が空いてしまいました。このLVCはWhite Oak製なのですがとにかく生地が薄い。だましだまし履いていたのですが、股のステッチ周りまで擦れてボロボロになりつつありましたので、2ヶ月前にリペアに出していました。

それが仕上がったと先日電話があり、コロナなご時世なので代引き着払いで今日届きました。





それほどのダメージでは無いのですが、早め早めに直しながら履くパターンを作りたくやってみました。
股のパーツをバラして直してもらってます。
向かって左側はミシンも当てているので暫くは大丈夫そう。右側は遅かれ早かれまた穴が空くでしょう。その時に考えます。


その時に同時に出したニカラグア製の517も上がってきました。









修理箇所はほぼ同じです。
LVCの色落ちの方がいいっちゃあいいんですが、ニカラグア製も拘らなければ普通にいいですね。
Jalanaさんで2018年末に確かリジッドで5,000円くらいだったと思うけど、今見ると通常価格14,850が8,990円でご奉仕のようです。

ニカラグア製だからかなのか、ラインがイマイチのブーツカットです。
昔の80ラインが好きですが、体系がもう無理です。。。
Posted at 2020/04/19 00:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月12日 イイね!

コロナの暇つぶし3

コロナの暇つぶし3引き篭もってますでしょうか。

私は外に出たい気持ちをぐっとこらえ、週末も家で空白の時間と戦っています。

昨日、オーブンレンジを徹底的に綺麗にしたので、今日はそれを使って何かを作ろうと考えていました。
最近はカフェにも行けてないわけだから、ケーキでも作ろう。
なにより、珈琲に素晴らしく合うはずです。

奇をてらわずにスタンダードな苺のショートケーキを作ります。
あまおうが手に入りました。

ジェノワーズもCUOCAのネット上にある共立て法のレシピです。
卵は良いものの方がうまい気がするので、ヨード卵光を使ってみました。

生地は素直に焼きあがりました。



部屋に卵と砂糖が焼ける甘い香りが漂っています。


シロップにキルシュワッサーを使いました。ケーキマジックではなく、Doverというブランドを初めて使ってみましたが、なんとも言えない爽やかなシロップになりました。



中間層に苺のスライスを挟み、高さを出していきます。
問題はデコレーションですね。
正直あまり慣れていないので、塗りがいびつです。
角を立たせることもうまく出来ず、素人くさいケーキのできあがりです。





冷蔵庫で冷やして、夕食後の珈琲タイムに食べてみました。

いくつか課題はあるものの、クリームのコクと珈琲のほろ苦さが程よいハーモニーを奏でます。
クリームはNakazawaの35%しか売っていませんでしたが、これを買いに他の店に出歩くのも気が引けて妥協しました。
ケーキは不要不急とは言えませんから。。。

そんなわけで、ケーキを加えたことで家カフェもより楽しくなってきました。JBLで音楽を聴きながら、コロナに心まで負けたくない意地で充実感のある引き篭もりをしています。

次はチーズケーキでもやってみよう。
ニューヨークにしようか、バスクにしようか。
どちらも深刻な地域だけれど、私達もしっかりと秩序を守ってこれからの緊急事態に備えなくてはならない。


Posted at 2020/04/12 22:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月12日 イイね!

コロナの暇つぶし2

コロナの暇つぶし2ほんとに連日コロナで嫌になっちゃうよな〜。
けれども仕方ないです。
相手はウイルスです。
だれかれ見境なく攻撃してきます。
心の隙をついて忍び寄ってきます。

こんな時は家に篭って普段できないことをするに尽きます。
そんなわけで、今日は自宅のオーブンレンジを綺麗にしてみました。
スチームオーブンがオススメよ、と川崎のビックカメラかな?売り子のおばちゃんに勧められて買ったけど、スチームなんて使ったことない。
でもよく見たら、メンテナンス機能も付いています。洗浄・水抜きができる上、クエン酸を使っての洗浄メニューもあります。

さらに脱臭機能まで!

かれこれ5年、ノーメンテでやってきたこのオーブンレンジを徹底的に綺麗に致しましょう。

スチームオーブンということは、水のラインは定期的にメンテナンスしないと詰まりの原因になりそう。そんな事すら使ってないから気づかなかったけど、いざやってみたら案の定、すごい汚れていた。水道水のカルシウムが結晶化するらしく、白い粉がとめどなく出てきます。
おそらく50回近く、しつこくしつこく洗浄をしました。その後クエン酸を使っての洗浄、そして脱臭を3回ほどやると見違えるほどに綺麗になりました!
油っぽい臭いも無くなり、非常に良いものに見えてきました。



外側もしこしこ磨き終了です。何か作りたくなってきます。




そんなこんなキッチンで遊んでいると、珈琲が飲みたくなってきました。
僕は珈琲が大好きで普段からカフェの真似事のような事をしています。



もともと昔、カフェでネルドリップやってた事もあり、珈琲と単車は僕にとって長年切っても切れないものでもあります。

珈琲を結構大量に飲みますので週に300gくらいは軽く消費してしまいます。なのでもっぱら自家焙煎で回しています。ブレンドも自分のオリジナルです。美味いか不味いかは人それぞれの好みがあると思いますが、珈琲はある程度鮮度が大事なので自家焙煎は都合がいいのです。
また、珈琲とかワインとか、あとは何だろう?お米なんかもそうですがやはり農作物なので素材によって良し悪しがだいぶ違うと思います。珈琲はできの悪い豆は選別することが出来ます。この手間を惜しまなければ、それなりに安く美味しく珈琲を安定的に飲むことができると思います。

焙煎機は電動のおもちゃみたいなやつを使ってます。



本当はもっと良いものが欲しいのですが、そこに金を使うのは些か無駄な気がします。このおもちゃが壊れたら喜んで買い換えようと思っています。


家でオタクみたいなことをしていても、本当は外に出たいものです。自分の珈琲も悪くはないのですが、やはり外で飲む珈琲も格別です。
早くコロナが収束し、またどこぞのカフェにでもぶらり走っていきたいものです。
Posted at 2020/04/12 00:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月09日 イイね!

コロナの暇つぶし

コロナの暇つぶし物々しい写真を載せたブログです。
決して危ないネタではありません。
金をかけずにコロナを乗り切る為のネタを一つ見つけました。

この週末も自宅からほぼ出ないで耐えています。
自分一人くらい…などとは思わずに、不要不急の外出はしないようにしています。

新型コロナウイルスの病態は分からない事だらけですので、ワーストケースを想定しながら生活するようにしています。

劇症化しサイトカインストームが生じるのだとすると、かなりやばい気がします。肺組織はダメージを受けると不可逆的な損傷になると聞いたことがあります。もしそうなら回復しても呼吸機能は落ちたままになるはずです。
ただでさえ世の中厳しいことばかりなのに、これ以上息苦しい人生を送りたくはありません。
呼吸のたびに息苦しいなんて、想像するだけで怖くなります。
僕はこの病気にできるだけかかりたくないし、誰にもうつしたくない。


そんなわけで、とにかく家から出ないに尽きます。
大事なのはいかに健全な精神状態を保つかだと思います。
僕は家の中での些細な趣味を見つめ直しています。そういえば最近していなかったこと、忘れていたこと、めんどくさくて放置していたことなど、趣味に限らず家の中で没頭できることを増やそうと努力しています。

暇つぶしにスマホのゲームやYouTube鑑賞をしてしまった時の、あのやるせなさ。
アラフィフであっても、時間は大切に使いたいものです。

ここでようやくサムネイルの包丁ですが、長いことメンテもせずに放置していたものをじっくりと研いでみました。
結果がわかりやすいから比較的好きな事なのですが、始めるまでは面倒くさい。
特にステンレスの包丁は錆が入りにくく、後回しにしてしまいがちです。

この包丁ZWILLINGは合羽橋のセールで買ったものです。スーパーの三徳包丁と比べて身も厚く、ずっしりとした握り心地でそれなりにいいものです。






2015年の10月くらいに購入したので、かれこれ5年です。僕の道具類の中では比較的新しい部類です。


さてまあ、とにかく研いでみます。



研ぎ方に工夫はありませんが、あまり力を入れすぎないようきめの細かい研ぎ方をイメージしてひたすら研いで行きます。
無心にシャカシャカやっていると、自分の心まで研ぎ澄まされていく気分です。

ふと我にかえると、さて、この包丁は本当に斬れ味を取り戻したのか気になり出します。
試しにトマトを切ってみましょう。

包丁はトマトにストレスなく吸い込まれていきます。



切り口を見てみると、非常に鋭く刃が入っていることがわかります。食べてみると口の中で断面の角がシャキーンと主張してきます。



ついでに気を良くしてペティナイフも研いでみました。
タンポポ系のオムライスを開くときには、良く切れるペティナイフが必要です。


道具をメンテナンスすると、気持ちがいいものです。金もかからずいたって健全です。
コロナが収束した後も厳しい時代が続くと思います。
心穏やかにブレないライフスタイルを確立していきたいものです。
Posted at 2020/04/09 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月05日 イイね!

オンライン英会話

オンライン英会話去年、アメリカに行ってから英会話を続けています。
またアメリカに行きたい一心で頑張っていますが、そのアメリカさんもコロナの影響で大変なことになってます。
日本だってこれから起こるカオスに戦々恐々としています。

今週末の土曜日にはライディングスクールがあったのですが、自発的に休みました。
外であること、ヘルメットを被っている状態であることなどを理由に主催者の判断で開催されていたようです。
たしかに大人数集まるけど、3密の条件には当てはまっていません。

多分、大丈夫な気がします。

しかしながら、今回はぐっと堪えてやめておきました。タイヤもこれに合わせて替えたばかりなので無念ではあります。しかし100%大丈夫とは言い切れないし、自分が媒介になってしまうのは避けたいと思います。
それに、万が一今後別の理由で感染したとしたら、2週間の動向を報告する必要が出てきますし、この時期にライディングスクールに行っていたと表沙汰になると何となくバツが悪い。

別のところでコロナもらっても絶対に非難されます。

今はおとなしく家にいるしかありません。



インドアの暇つぶしを探しています。
オーディオや音楽はまさにうってつけです。
あとは時々ギターに触れるようにしています。




もひとつおまけに、オンライン英会話を密かに続けていました。なんとか210回を消化することができましたが、効果実感はまだまだです。
Bizmatesというサイトで運営されているカリキュラムで、ビジネス英会話に特化したところが売りのようです。

なんでも、Bizmatesを1,000回受講するとそれなりに変化を感じるそうです。
1,000回!!
あと5倍ほど続けるとしたら、まだまだ先の話ですね。

2019年12月からほぼ毎日続けてきました。


時々、1日1コマ(25分)になってしまいますが、出来るだけ2コマ(50分)になるよう、朝晩の受講を心がけています。

これが結構、というかかなりしんどいです。
やらなきゃ、と義務みたいに考えだすと逆にヤル気が削がれてしまうのは僕だけでしょうか?

そういうわけで、コロナの暇つぶしというマインドセットで、とにかく緩やかでも継続するようにしています。
コロナが長引けばまた無職になる可能性も十分にあります。
付け焼き刃でもいいから使える英語を習得し、職業的危機にも備えていきたいと思っています。

あ〜、早くライディングスクールにも行きたいな。
Posted at 2020/04/06 00:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

バンにLS用のリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 23:23:39

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2016/12、二輪に戻ってきました。このバイクで色々試してみたいです。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation