• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

REDWING 8875 カスタム品再掲

REDWING 8875 カスタム品再掲新しい話題ではありませんが、先日納品されたREDWING 8875カスタム品を天日の下で写真を撮ったのでアップします。

やはり陽の光は奥からの発色を促すからなのか、非常に味わいの深い色合いに写ります。

コロニルのSUPREMEクリームを塗布して艶を出してみましたが、見栄えのする艶と経年変化による味わいが表れてより引き立っています。










13年前に拘りなく買った8875がこんなふうに化けるとは思いもしませんでした。
新品のうちはけっこうのっぺりしていて、味わいないんですよね。
やはり今後も履き倒して味わいをアドオンしていきたいと思います。
Posted at 2023/01/29 13:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

乃屋さん再訪 ミチヤカスタム

乃屋さん再訪 ミチヤカスタム先日のREDWING 8875のカスタムは大満足の仕上がりだったので、前から気になっていたブーツを引っ提げ再訪してきました。

ホーキンスのリングブーツ(ハーネスブーツ)です。
これ、90年代にえらい流行ったブーツです。
履かない理由はないくらい流行っていたこのブーツ、でもどんな経緯で作られて発展してきたのかいまいち不明なブーツですね。
ヒールの形状からはウエスタンブーツの亜種の気もしますが、リングやハーネスの機能的意義は全く分かりません。

90年代はウエスタンブーツも流行っていたので同じ流れの気もします。

今は誰も履いていないこのリングブーツですが、サイドゴアで脱ぎ履きが楽で意外に使い勝手が良いのです。
昔履いてたやつは数年でボロボロになったので、エンジニアブーツに買い替えて捨ててしまいました。今思えば、捨てずに修理し続ければよかったのですが、安物なのでありがたみを感じずエンジニアに買い替えてしまったのでした。

何年か経ってもう一度欲しくなった時には流行りも去りどこにも売っていませんでした。
ヤフオクで中古をめちゃめちゃ安く買って、時々履いています。やっぱり履きやすいのがいい。

このブーツ、安物だけあってヒールはプラスチックで味気ない印象です。




無意味なハーネスも今となってはダサいし、サイドゴアも伸びてダルダル。

使い勝手はいいけれどダッサいリングブーツを乃屋さんならかっこよくしてもらえるのでは?

今回相談をしながら新たに知ったこと、それはこんな安っぽいホーキンスであっても、グッドイヤー・ウェルト製法だったということです!素材はプラスチックで安っぽいけど、やってることは本格的で限られた予算の中、頑張って製品開発していたんだなと驚きました。

オールソール交換も可能だったのになんで捨ててしまったんだろう?

今回はミチヤカスタムをします。
ミチヤカスタムって何?誰?と思われると思いますが、元レッドウイングジャパン社長の鈴木理也さんから名付けられたカスタム仕様のことです。
なんと、鈴木理也さんのラフな要望を踏まえて、乃屋さんでこのミチヤカスタムを体現化したというありがたいカスタムメニューです。

良い服Channelというyoutubeチャネルで企画考案された仕様で、丸コバが最大の特徴です。



今日、サンプルを見させてもらったところ、動画では伝わってこない圧倒的な存在感にやられてしまいました。

ホーキンスのリングブーツでも別物のように格好良くなるはずです。
レッドウイングの875がもう一足買えそうな費用になりましたが、ホーキンスに金をかけるっていうのがミソですね。誰も持っていない最高のリングブーツができたら、ダサさも味わいになると思います。

アラフィフのおっさんが昔を懐かしんで履くホーキンスってのはこんな感じ、というノスタルジックな提案でしょうか。
出来上がりは2ヶ月後、マジで楽しみです。
Posted at 2023/01/28 20:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月26日 イイね!

REDWING 8875 ソールカスタム出来上がり

REDWING 8875 ソールカスタム出来上がりとうとう出来上がりました。
僕のアイリッシュセッター、ソールカスタム。
薄いベールに包まれて納品されました。

先日の投稿で乃屋さんに依頼に行ったことを書きましたが、約1ヶ月で出来上がってきました。

アイリッシュセッターにカーブドヒールをつけたらかっこいいと前々から思っていましたが、どんな風に出来上がるのか不安でした。

ベールを開けてみると…



めちゃめちゃかっこいい!!
元がこれです。



見違えるような変貌を遂げました。

カスタムの最大のポイントであるヒール部を拡大すると



程良くもかなり攻めたカーブを描いています。
これを実現するにはヒール部のウェルトのステッチが邪魔になるのでその対応が必要になります。



全周のステッチを外すにはウェルトの交換が必要になってくるわけですが、その目的以外にもウェルトを替えるとめちゃめちゃ格好よくなります。




ミッドソールはシングルですが、ウェルトとミッドソールの存在感がとにかくすごい。
また、この緻密なステッチ、非常に丁寧な作業を施していただけたことが伝わってきます。



ソールはVIBRAM435のハーフです。
いい、いいですよこの雰囲気。










アッパーもオイルアップとメンテナンスをしていただきました。
約10年ほど履いてきたものの、まだまだ履き倒せますね。

ブーツは本当に奥が深くて面白いです。
この愛着の湧き方が半端ないです。
次は9874か?でも、クレープソールも残しておきたいし、どうしよう?
Posted at 2023/01/26 23:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

境港にて

境港にて2023年も明けて数日が経ち、休みボケもそろそろ元に戻さないといけません。
新春にかけて、出雲大社で参拝をし境港でくつろいでいます。

久しぶりに車を洗い、ビアンテで出てきました。



不人気車の格安ミニバンでしたが、乗り味はリアのマルチリンクのおかげか良い乗り味だと思います。


出雲大社にお呼ばれする、ということがあるそうです。あまりに霊力の強い出雲大社は、行きたくても時期でなければ来ることを拒まれることがあったり、一方で何故か引き寄せられるように行くことになることがあったり、とか。
今回は予定していなかったものの、ひょんなことから行くことになりました。ありがたい事にお呼ばれしたのだろうと思っています。






その後、松江から境港に入るにあたりベタ踏み坂で知られる江島大橋を渡ります。



ベタ踏みというほどではありませんが、かなりの斜度と高さです。単車だったら背筋がブルブル震えると思います。
最近、高いところが本当に苦手になりました。


境港で大山をバックに日の出を拝みにきましたが、あいにく山頂に雲がかかってはっきりとした日の出は望めませんでした。






しかし、1℃の引き締まった気温の中桟橋脇の公園を早朝散歩し、良い2023年のスタートを切れたと思います。

帰りは渋滞に巻き込まれるのかな?
焦らず安全運転で帰ります。
Posted at 2023/01/03 08:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

バンにLS用のリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 23:23:39

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2016/12、二輪に戻ってきました。このバイクで色々試してみたいです。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation