• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

Iron Heart 12oz. セルビッジ・デニムシャツ

Iron Heart 12oz. セルビッジ・デニムシャツ昨日、アイアンハートで裾上げ中、暇つぶしで店内を彷徨いている時に見つけた12オンスのデニムシャツ。見るからに厚手で、そして仕立てが良い感じ。でもどうせゴワゴワしてるのかな?と思いながら触ってみると…

何この優しい触り心地!

12オンスのセルビッジ生地はシャツには相当厚手だし、ディスプレイ品はコシもあって硬いはずなのに、まるで良質なネルシャツのような包み込むような感じ。

店頭にはmediumしかなく、ややブカブカ。
sサイズを探してもらうと、児島に1着だけあるという。迷ってる暇はありません。即買いです。
だって、このシャツは間違いなく一生物だから。
こんなに素敵なデニムシャツを見たことがありません。防寒に良いインナーにもなりそうですし、秋から春にかけてかなり長い期間楽しめるはずです。

また、経年変化の写真を見せてもらったらこれまたやばい。
シャツは通常薄いので、経年変化を楽しむ頃には生地が痛んでダメになることも多いそうですが、このシャツなら薄くなっても全然問題ないくらいです。

これは見つけたら買った方が良い、シングル・ツイン好きの落ち着きライダーだったらマストバイ的な凄いやつです。一回試着すればわかります。絶対に欲しくなると思います。
子供騙しのデニムシャツではありません、仕立ての良いハイクオリティな大人のデニムシャツです。

大人の時間も限られてます。直ぐにジジイになっちゃうんだから、大人のうちに買っておいた方がいい。












Posted at 2022/10/17 22:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム! 番外編 #1

ヌメヌメ沼をススム! 番外編 #1ヌメヌメと言えば少しだけヌメヌメではありますが、今日の話題は少し横道にそれます。
ベトナム製の4.5mm厚のヌメ革モックトゥは、現在修理中です。
厳密にいうとEMSがなかなか動きが良く無いので、まだ届いていないという惨状です。
FedExを使いたかったけれど相手が認めなかったので泣く泣くEMSを使いましたが、ここまで遅いとモチベーションが下がります。

気を取り直して、強いブーツに合わせた人生最後のジーンズを検討していました。ヘビーオンスジーンズもいくつかありますが、コンセプトが二輪であるアイアンハートが良いかなと。25オンスのセルビッジジーンズがあるのは魅力です。

というわけで買いに行ってきました。
普段、501と517を履き回しているので、ストレートとブーツカットで迷いましたが、王道のストレートから始めようと考え、634を選択。

試着時、あまりにごわついてボタンフライがうまく閉められず焦りました。
履いてしまえば尻周りにゆとりはあるので、もっとタイトフィットを考えたのですが、単車に乗ることを考えると多少のゆとりを残しておいた方が後々良い気がしてきました。
キツく買ってあとで伸ばす的な発想は全く通じなさそうなゴワゴワのジーンズに恐れをなして、ややゆとりのある31インチで手を打ちました。



根性ばきできるような硬さでは無いので、すぐに水を通して乾燥機にかけようと思います。縮みは通常2〜3cmらしいのですが、とはいえ長年をかけて少しずつ縮むのもあり、乾燥機をかけるなら保険をかけて5cm残してカットすることになりました。

乾燥機、ガッツリやろうと思いますが縮みきらなければロールアップすることになるのかな。
あまり好きでは無いです、ロールアップ。


5cm残しの裾上げはその場ですぐにやっていただけました。何も言わなかったのですがチェーンステッチにして頂けたようです。
売場にミシンがあり見える目の前で対応いただけるのはクラフトマンシップを感じて嬉しいです。

履いてみて長いようならまたカットしていただけます。

アイアンハートは裾上げだけでなくメンテナンスが無料で受けられます。中古でも対応してくれるようで、購入時期も問われません。

5年ほど前に買ったLVCのホワイトオーク製47501は雰囲気はいいものの、ものすごくペラペラですぐに股が破れます。オフィシャルには14オンスだったようですがとてもそんな厚みは感じません。修理も繰り返すと直し方が難しくなるし費用もバカになりません。
アイアンハートならそもそも厚手のオンスで破れにくそうだし、修理も無料。
リーバイスである必要はもう無い気がしてきます。



こんな生地の至近写真を見てもなんのこっちゃですが、ぎゅうぎゅうに織り込まれた強生地であることが伝われば嬉しいです。
転倒時の身体への防御は本当に期待できるのでしょうか。所詮綿だし実際はアスファルトですぐにビリビリかもしれない。でも、不思議な安心感はありますね。

さて、このジーンズの革パッチはなんとヌメ革です。


今までだったら何も気にせず直ぐに水を通したり履き込んだりしてしまうけど、今回はまずこの革パッチから育ててみようかな。ここの雰囲気でジーンズの印象って変わるような気がします。
まずは日光浴をして色を濃くしてみようかな?


ヌメ革モックトゥとタイミングを合わせて、最強のセットアップを育てていこうと思います。番外編はシリーズ化し、このアイアンハートの経年変化を記録していこうと思いますので、たまに見にきてください。
Posted at 2022/10/16 15:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月14日 イイね!

職安

職安本日は職安にやってきました。
数年前は無職だったのに、今回は教育訓練給付に関して来れるなんて、当時を思うとまるで夢のようです。

本日初めての申請をし、40万円ほど給付される予定です。
来年もまた40万円、さらに卒業後32万円の給付があり、総給付額が112万円にもなる。

今行っている大学院の学費が約300万円。
差し引きの188万円に圧縮できるのはありがたい。
この制度を使わない手は無いですね。
112万円もあれば経済的な目処は立ちやすいです。



やったもん勝ちですね!
Posted at 2022/10/14 13:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

財布の修理が完了

財布の修理が完了



約1ヶ月を少し過ぎて、依頼していた財布の修理が完了して上がってきました。


CORBO.のSLATEというシリーズの革財布です。
カード入れの内張が破れてしまったのと、外周のステッチが切れてしまったので修理を依頼しました。
あわせて革のメンテナンスもしていただけることになっていました。

カード入れ部分の内張だけを直しても、比較部分が薄いため縫い直しに伴って強度が下がり、さらなる破損につながるリスクがあるとのことで、その部分はアセンブリーで交換修理対応になりました。20年来使ってきた財布の一部に新品パーツを使うことにある種の抵抗がありましたが、他の方法は考えにくいとの事でした。




新品のカード入れに移植され、機能面では完璧に治りました。
全体の雰囲気はこんな感じ。



まあ、風合いに明らかな差が生じましたがこれも暫くすれば馴染む事でしょう。
その他、外周ステッチも補修いただいたほか、ボロボロになりかけていた磨きコバを整えていただけました。





オイルアップもして頂き、見違える様な姿で帰ってきた財布に、さらなる深い愛着を感じました。今回の一連のサービスについては、もちろん有償なのですが、これでは割に合わないだろうと思うくらいの良心的なサービス価格です。ユーザーを大切にしたいという思い、産み出した製品も大切にしたいという気持ちが伝わってきます。今回の修理内容を決めるにあたっては、代表の古瀬様が直接質問に答えて頂きました。不躾ながらメールのやり取りでは理解が覚束ない際には、お電話で直接のアドバイスも頂け、バダラッシュ・カルロ社に対しての気持ちや製作者としての想いに触れる事ができました。作り手と話してみる、ということはその製品を更に深く理解することにつながると思いました。手作りの品には設計者の思想と宇宙があるので、単なるプロダクツとして平面的にみるのではなく、もっと奥行きのある3次元的な対象物として見ていきたいなと思いました。


改めてコロニルのシュプリームクリームで艶を加えると、恐ろしいほどの風合いを醸し出す様になりました。惚れ惚れしてしまうのはオーナー故の心理的作用ですね。





10年使えるというコンセプトのCORBO.の財布ですが、すでに20余年を使い抜き、さらに少なくとも後10年は使えそうです。
こちらのブログは経年変化の観点で皮革製品についての洞察や知識も深くCORBO.製品を理解するのに大変参考になりましたが、もしかしたら、メンテナンスを加えれば求めていた深い味わいに到達できたのではないかな?などと思ってしまいました。要らぬお世話ですね。でも、5年も大事にされていたCORBO.なのでたまには触れて頂けたら嬉しいななどと思った次第です。


さて、CORBO.のSLATE製品をもう少し買い足そうと思います。
札ばさみとコインケース、ペンケースあたりを狙っています。
ホーウィン社のシェル・コードバンもとても良い風合いを楽しめるのですが、いかんせん水に対して気を使うのが煩わしい。
こうしたオイルドレザーの方が、ガンガン使えてメンテナンスも楽しめ、良い風合いも作り出せるのではと思いました。
Posted at 2022/10/08 18:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

コインスター

コインスター小銭が溜まってました。
かれこれ15年以上、なんとなく蓄積されてきた小銭です。
最近はスマート決済が増えて、小銭のような無駄が減ってありがたい限り。
かつては小銭入れを持たなかったので、直にポケットにコインを入れているとポケットに穴も開きました。
昔と違って銀行に小銭を持って行っても両替をしてくれないと聞いていたので、どうしようもなかった小銭たちです。

そんな中、同じ悩みを持つ人はいるに違いないとネットを調べると、コインスターという小銭両替サービスを見つけました!
手数料を9.9%も取られるのは少々大きいなと思いながらも、結局使えないまま持っているなら活用したほうが良いと判断して行ってきました。

なんと合計122,302円にもなりました。




最近、散財しまくってたからちょうど良い資金補給。特に散財の筆頭がよりによって小銭入れ!
4万円近くした小銭入れって、よくよく考えると本末転倒。
Posted at 2022/10/04 20:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 4567 8
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

バンにLS用のリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 23:23:39

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2016/12、二輪に戻ってきました。このバイクで色々試してみたいです。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation