• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

国道走破の旅#62(6/6)② R9後半 松江-京都

国道走破の旅#62(6/6)② R9後半 松江-京都230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ✔︎R376 岩国-山口
233 ✔︎R435 山口-下関
234 ✔︎R491 長門-下関
235 R9(635km) 下関-京都





おはようございます〜(^^)/





今回の旅は、行きは台風6号が九州に向かってきていて心配しましたが、西に逸れてセーフ。

しかし、帰りは7号が関東に向かっていて、こちらもドキドキしましたが、7号も西に逸れて、無事帰宅。

でも帰宅後、走った後の鳥取で被害があったようで、大変だった様子。




今回の旅は、2つの台風の隙間を縫うように走ってきた旅でした。





さて、旅は、R9。

R9は、京都から山陰を通って下関に至る国道で、前日、下関から松江まで走り、玉造温泉で1泊しました。

そして、旅の最終日をむかえました。





🔴R5.8.14
旅の最終日、R9で松江から京都に向かいます。



玉造温泉、良かったです♪
またいつか来たいです。

🇯🇵8:16発


温泉街から数分で宍道湖沿いのR9に出ると、すでに朝の渋滞。


松江を抜けて


昨日と違って、少し雲おおめ。


鳥取県米子に入って


米子市街を抜けて


左側、少し離れて海が見えます。


右には大山が見えるトコですが…


2日前に通ったR313は、大規模な改修工事中。


長らくバイパスを走っていましたが、ココで降りて

右は、これも2日前に走ったR179

湯梨浜町で海岸線を走って、鳥取市へ

ココからは、バイパスを外れたので、空いている上に、海沿いがイイ♪



海が見えたり見えなかったり


因幡の白兎は、この辺りでしょうか(^^)

海沿いはこの辺りまで。

鳥取市街の手前でコナン空港。


鳥取市街を抜けて


山を上って、トンネルを潜ったら、兵庫県。


この辺りの道も気持ちイイ(^^)


アップダウンをしながら

あら、雨。

それほど降られずに済んで、養父(やぶ)市に入ると

こんなところにループ橋が。

田舎道を気持ちよく走って、朝来(あさご)市から京都、福知山へ。


福知山市街に向かって進み

長いことこのトラックの後ろだなぁ。

福知山市街を過ぎて


まだまだ山の中の道


京丹波市、南丹市とだんだん都会になってきて


亀岡から京都市に入る峠で、また雨に降られて


京都市に入って下って


街中に入ってきて


アンダーパスを通って

流石の京都は渋滞。

最後の直線。


R1と合流して


烏丸五条で

ゴール。



🏁18:16着
20h40m、695km、33.6km/h

あちゃ〜、京都に入って、交通量が多くて、恒例のR9の9kmポスト見逃した〜😢
令和9年に再チャレンジですね(笑)




京都から高速に乗って…のところ、入り口を見逃してしまい、大津まで走ってから名神に乗り

日を跨いで、無事1:11着。



燃費16.0km/l、走行距離2,466kmでした。





8/11


8/12


8/13


8/14



台風の進路を気にしながらの旅でしたが、概ね天気も良く、楽しい旅でした。



ご覧いただき、ありがとうございました。

ハイタッチに感謝。





それでは、また(^^)/





Posted at 2023/10/25 06:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月13日 イイね!

国道走破の旅#62(6/6)① R9前半 下関-松江

国道走破の旅#62(6/6)① R9前半 下関-松江230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ✔︎R376 岩国-山口
233 ✔︎R435 山口-下関
234 ✔︎R491 長門-下関
235 R9(635km) 下関-京都





おはようございます〜(^^)/













🔴R5.8.13

下関のビジネスホテルに宿泊し、朝食を頂いて出発です。



🟢6本目、R9(635km)
京都「烏丸五条」←下関「下関駅西口」

R9は、山陰地方の大動脈。京都を出発すると、兵庫、鳥取、島根を通って山口に至り、下関まで繋ぐ国道です。
逆走します。





🇯🇵6:50発、メーターは105,755km


下関駅から、市街を東に進み、関門橋を潜って


R2と合流したら、ココから先、山口まではR2を進みます。


下関-山口間のR2も気持ちイイ道ですね〜




凡そ55kmほど走って山口まできたら左に分岐して、R9単独区間へ。


整備のイイ山口市街を抜けて


山を上り始めます。


いくつかトンネルを潜り


この辺りの景色は、雄大な感じでイイ♪


陽も高くなって、緑がキレイ😍


再度上って


トンネルを潜ったら、島根県津和野。


せっかくなので、古い街並みを通って、お買い物。


太皷谷稲成(たいこだにいなり)神社を参拝。

気づき難いですが、「稲荷」ではなくて「稲成」なんですね。

ココは、油揚げをお供えするのが慣わしのよう。


お土産を買って、少し街を歩いてのんびりしました♪
暑かったけど(^^)


R9に戻り、津和野川沿いを下ります。


スイスイ快調に進み


平地まで下りてきました。


益田市街まで来て、ココからは日本海沿いをひたすら東に。


日本海沿いとは言っても、まだ海は見えず


そろそろ昼食をと入った道の駅で昼食を済ませ、海を眺めに行くと

山陰本線が走っていて、妻の要望で次の電車通過まで待つことに(笑)

撮り鉄

妻は、1両編成が見たかったなどと我儘を言っていました(^^)



1時間半ほど滞在して出発。

海が近かったのはこの辺りくらいで

この先は街を繋ぐ道を走る感じ。

それと、R9は、バイパスとか山陰道とかに分かれていて、選択に注意が必要ですね。


浜田市街を抜けて、デカい青看


江津(ごうつ)市


山を越えて


大田(おおだ)市を通過して


出雲市に入って、海の向こうは島根半島。


ココまで来たら、せっかくなので、出雲大社。

この国旗はデカイ!

と、毎回思います(^^)



R9に戻り、陽も傾いてきて、宍道湖沿い


インパクトのある建物は何でしょ。


本日の宿は

玉造温泉👍

泊まったのは白石家という温泉旅館でした。


玉造温泉は、全体的に、少しお高め。

でも、料理も、温泉も、おもてなしもとても満足。

のどぐろ


このビール美味しかった🎶


こんな献立でした。




温泉に入り、美味しい食事をいただいて、ビール、お酒もいただいて、満足な夜でした♪





明日は、京都まで走ります。





つづく…




Posted at 2023/10/18 06:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

国道走破の旅#62(5/6) R491 長門-下関

国道走破の旅#62(5/6) R491 長門-下関230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ✔︎R376 岩国-山口
233 ✔︎R435 山口-下関
234 ▶︎▶︎▶︎R491(52km) 長門-下関
235 R9 下関-京都





おはようございます〜(^^)/











🔴R5.8.12

この日は、厳島神社を参拝した後、岩国から山口、特牛と西に移動してきました。

特牛から少し東に移動して、長門から次の国道を走ります。


🟢5本目、R491(52km)(逆走)
下関「才川」←長門「新大坊」

R491は、下関市街の少し東側R2交点を出発して、瀬戸内から日本海に縦断して長門のR191交点を繋ぐ国道です。
逆走します。





🇯🇵14:50発、メーターは105,670km


まずは、気持ち良く、山を上ります。


どんどん上って


確か、このあたりから酷道のはずですが

ホントは、ココを右折でした。

改良されたのかな?と思いつつ進むと

アレ?

いつの間にか、県道を走ってました(笑)



戻って、さっきのトコを曲がると、スグに細くなって


来ました。

なかなか、荒れています(^^)

この旅に出かける前は、台風6号が九州縦断の予報で、ヒヤヒヤしていました。

でも、出かける頃には、台風は九州の西に逸れて、山口あたりは台風の予報円から外れていましたが、雨はそれなりに降ったかも。

それで、路面が荒れてるのかもですね〜


細い道を進み


15分くらい走ると


脱出ε-(´∀`; )


山間を抜けて


開けたところで


さっき走ったR435と合流。

左折して

数キロ走ったら右折して、R435と分かれて


ココもキレイな道ですが


少し細くなって


おっと、2箇所目の酷道ですね〜


アップダウンはありませんが、道は細め。


一瞬、広くなりますが


スグに細くなり、更に、荒れてます。


おにぎり、有ります(^^)


急激に下って


なかなか、厳しい道(*_*)


ガードレールのない区間も結構あって


抜けた〜


菊川町で左折、


道の駅の角を右折して


中国道、新幹線を潜って


少しして、R2交点で


ゴール。



🏁16:35着
1h45m、61km、34.9km/h

ふ〜、酷道を1本消化(笑)
台風の影響で荒れてたのかもですが、厳しい道でした。でも、酷道区間で、対向車はありませんでしたので、よかった(^^)





次は、大物、R9を走ります。





つづく…




Posted at 2023/10/11 06:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

国道走破の旅#62(4/6) R435 山口-下関

国道走破の旅#62(4/6) R435 山口-下関230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ✔︎R376 岩国-山口
233 ▶︎▶︎▶︎R435(71km) 山口-下関
234 R491 長門-下関
235 R9 下関-京都





おはようございます〜(^^)/





🔴R5.8.12




🟢4本目、R435(71km)(順走)
山口「吉敷西」→下関「豊北町特牛」

R435は、山口のR9交点を出発して、山間部を縫うように西に進み、下関の北部、角島大橋近くの特牛(こっとい)地区まで繋ぐ国道です。
順走します。




🇯🇵12:16発、メーターは105,579km

R9から分岐して、スグに左折。

スグに街中を抜けたら、山を上り


気持ちイイ山の中の道♪


前に追いついてしまいましたが、程よいスピード


ここを直進すると秋吉台ですが、寄らず(^^)


樹のトンネルを抜け


山間を抜けて


美祢(みね)市でR316と交差


市街を抜けると、長閑な道を走り


山がキレイ♪


気持ちよくコーナーを曲がって


整備もイイ道ですね〜♪


この大きなコーナーも気持ちイイ♪


この後走るR491と少し重複して


小さなアップダウンを繰り返しながら


最後に一山越えて


R191交点で


ゴール

🏁13:33着
1h17m、70km、54.6km/h

ありゃ、この平均速度は、計算間違いでしょうか?
整備も良く、気持ちよ〜く走りました(^^)





次はR491を走ります。





つづく…




Posted at 2023/10/04 06:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

国道走破の旅#62(3/6) R376 岩国-山口

国道走破の旅#62(3/6) R376 岩国-山口230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ▶︎▶︎▶︎R376(68km) 岩国-山口
233 R435 山口-下関
234 R491 長門-下関
235 R9 下関-京都





おはようございます〜(^^)/










福山まで来ました。

もう日没が近づいてきていましたので、日帰り温泉に入ったあと、山陽道を走り、暑い時期ですので比較的標高の高い広島県の奥屋PAで車中泊。

山陽道の奥屋PAは、コンビニなどの店がないためか、駐車場がガラガラで、過ごしやすかったです。

前日の新名神の土山SAは、同じように標高高めだったのですが、クルマを停めるのも大変なくらいで出入りも頻繁。

なので、今日はしっかりと休めました。




🔴R5.8.12

5:00発

暗いうちに出発して

途中の宮島SAに寄ったころ日の出




次の国道R376のスタート地点は岩国なので、途中の厳島神社をお詣り。



高速を降りてコンビニに寄ると、あら

カブトムシが、こんなところに(^^)



6:00過ぎに到着して、始発で宮島に渡り(流石にクルマは渡ってません(笑))、


天下泰平をお祈りしてきました♪





そこから下道を走りい岩国の市街地を抜けて



🟢3本目、R376(68km)(逆走)
山口「仁保入口」←岩国「西長野郵便局前」

R376は、山口の中心から少し北側、R9交点を出発して、内陸を走って岩国の西部のR2交点を繋ぐ国道です。
令和2年に九州に向かう際走る予定の道でしたが、そのときは一部通行止めだったので走れませんでした。改めて挑戦です。
逆走します。




🇯🇵9:21発、メーターは105,495km

R2から分岐してスタート。

まずは、グングン山を上って


上ると、あとは、高原の道


木のトンネルもイイですね♪


細かいアップダウンに程よいコーナーの道を走って、R434が右から合流


チョットでR434とお別れすると、入れ替わって今度はR315と合流、これもすぐに分岐して


ここからは程よいコーナーがつづくいなか道。


突き当たりを右に曲がり


少ししてトンネルを潜ったら


島地川ダムの堤の上を通過


そして、前回通行止めだったのはこの辺りかな?

今でも片側通行のようです。

空いた道を進んで











山間を抜けて


だいぶ開けてきましたかね


最後に一山超えたら


街が近づいてきて


R9交点で

ゴール

🏁11:09着
1h48m、68km、37.8km/h

イイですね♪楽しい道でした。
距離も短く、さっと走り抜けました。




次は、R435を走ります。




つづく…




Posted at 2023/09/27 06:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18
2022年のラス詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 05:55:49

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation