• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

国道走破の旅#21、千葉、茨城、栃木

国道走破の旅#21、千葉、茨城、栃木55,2018.12.22,R464千葉ニュータウン、印旛沼
56,2018.12.22,R408筑波学園都市
57,2018.12.22,R123ツインリンク茂木
58,2018.12.22,R355霞ヶ浦北側
59,2018.12.22,R356利根川南側

本日は、冬至でした。

この時期日本一早い、犬吠埼からの御来光を見ようと計画していましたが、家庭の事情で早朝の出発が叶わず、予定変更して5本の国道を走破してきました。

6:38出発。メーター14737。


天気もイマイチでしたので、御来光は期待できず、計画変更も結果オーライと納得。

まず、スタート地点まで移動します。

途中のナビ画面。

こんな道がそこら中に…都会は走りにくい…

スカイツリーの横を通過して


下道で松戸まで移動しましたが、各地で渋滞が発生し、出発前から時間をロス。
37kmの移動に2時間超。16.9km/h。


⭕️R464(1本目)
松戸「松戸隧道」→成田「不動橋」
8:50発


北総線沿線の沿道は、なんとなく見慣れない景色といった印象。大きなショッピングモールが並んでいて、マンションがいっぱい建っているのに、なーんかのどか。
…距離感が違うのかな…うまく表現できませんが…いい街でした。

終点「不動橋交差点」

10:18着。43km。33.1km/h

⭕️R408(2本目)
成田「寺台インター」→高根沢「宝積寺」
3キロほど移動して、10:26発


今の車では初めてのいばらぎ県です。

あっ…いばらき県です。

筑波は初めて来ました。
研究施設など規模感がすごい。不思議な街といった印象。

季節が良ければ綺麗な並木道なのでしょう。

また来たくなりました。

途中の工事の柵がかわいらしい。

水戸黄門ですね。やはり茨城県。

このほか、さる、きりん、うさぎを見つけました。


赤線のとこ、国道指定されていました。

終点

13:32着。119km。38.4km/h

400番代の割と整備された国道でした。

⭕️R123(3本目)
宇都宮「平松町」→水戸市「袴塚3丁目」

昼食はサイゼリヤ。妻と2人で898円。安い。

14:08発


道の駅、茂木では14:30にSLが通過予定!ドンピシャ到着!…が故障で走らないそうです。
なんでやねん…
栃木といったらイチゴでしょ!と見ると売り切れ😢
周りには箱買いのお客さんが…4箱抱えてる人もいました。4パックじゃなくて4箱!1パック分けて欲しい…

道の駅は早めに寄らないといけませんね…

那珂川大橋を通過。


この道、地図で見てどうなってるの?と思っていましたが

緑のところは、国道指定されていませんでした。なので、R123は現在、分断状態となっているのかもです。

終点「袴塚3丁目」

16:14着。69km。32.9km/h

スイスイと楽しい道でした。

⭕️R355(4本目)逆走
香取R51交点(交差点名なし)←笠間市「寺崎」
16:53発

夕暮れが…この後は夜間走行となってしまいました。

けっこうな交通量でした。

18:56着。72km。35.1km/h

ウィキペディアで見ても、起点は佐原市(現在の香取市)51号交点となっていますが、51号とは茨城県内で交差しているんですよね。
なので、正確にはわかりませんが、おそらくこの辺りが起点ですかね。

本日は、ここまでと思いましたが、もう一本いっちゃいます。
といいますのも、温泉がうまく見つからず…いっそのこと犬吠埼の温泉まで行っちゃお!てなノリで。
…夜間は景色がなくなるので勿体無いと思いつつも走りたい…のです…

茨城県て、思いのほか温泉が少ないですね。

⭕️R356(5本目)
銚子「銚子大橋前」→我孫子「我孫子市街入口」

出発の前にお約束の温泉です。

犬吠埼の露天風呂サイコー!
…のはずですが、夜の海は黒いだけでした。月でもでていればなぁ…

21:06発

ちゃんと写っていませんでした(≧∇≦)

道は、時間も時間だし、空いていて快調そのもの。

旧道をメインに走る予定でしたが、下の緑の区間は、頭上の標識のオニギリが消されていましたので、バイパス側を通過。


終点の我孫子市街入口交差点です

交差点名の標識がありませんでした。が、まあ、ここでしょう。

かれこれ13年前、自宅購入のため、我孫子のマンションを見にいったことがあり、懐かしく思いました。あのころより街も整備されていて生活しやすいかもですね。

23:38着。91km。35.9km/h
本日の予定終了。






日本橋を通って、渋谷の工事渋滞にはまり、帰宅は日付を超えてしまいました。

1:39着。
走行571km、30.0km/hでした。

年内の国道走破の旅はおしまいです。
7月から始めて59本の国道を走破できました。
関東圏はだいぶ埋まってきました。

これから先、遠方が多くなるので、お金と時間がかかりそうで、走行回数も減らさざるを得ず、少し悲しい。
しかしながら、無理せず少しずつ走破していきたいと思います、と妻にお願いしよう考えています。

長文失礼いたしました。

本日、本年、ハイタッチいただいたみなさま、ブログ、ディスポにいいねいただいたみなさま、ありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいませ。

Posted at 2018/12/23 16:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月08日 イイね!

国道走破の旅#20、東京-山梨、R411-R358

国道走破の旅#20、東京-山梨、R411-R35853,2018.12.8,R411奥多摩湖、大菩薩ライン
54,2018.12.8,R358精進ブルーライン、精進湖

本日は時間があまり取れなかったものの、2本の国道を走破してきました。

10:47。メーターは14115。


まずは、R411の起点まで移動です。

⭕️R411
八王子「左入町」→甲府「甲府警察署前」です。

12:24出発。メーター14145。


R411は、多摩川沿いを走り、多摩川の水源に向かって登っていきます。

走り始めてすぐに昼食。国道走破の旅で度々お世話になっているのは丸亀製麺。
夫婦で700円。て、ホント助かります。

奥多摩湖まで来ました。


この後は、車も少なく快適なドライブを楽しめました。

途中、サルが!
道を渡るためか、車の通過を待っている様子でした。

道の駅「たばやま」(丹波山と書きます)で休憩です。鹿ばぁーがー気になりましたが…食せず…。


少し歩くと多摩川に吊り橋がかかっていて


渡ると温泉が…


時間が気になる中、ついつい入ってしまいますね。
ほのかな硫黄の匂いに、トロッとしたお湯で、湯温41度くらい。900円。温まりました。

川を挟んで温泉と高所を走るR411。


再出発して、快適に多摩川沿いを登ります。
ワインディングにはブラックマークもありましたので、楽しんでいる方も多いようですね。

そして柳沢峠。標高1472m。多摩川水源の標高は1943mとのことですから、さらに高いところから流れているんですね。


ここから下り。改良工事をしていて、古い道もいいし、新しい道もいい。


笛吹川(下流は静岡に入って富士川になります。)を渡り石和温泉の横を通り過ぎ、遠妙寺の前を通り


終点の「甲府警察署前」交差点です。


16:51。113km。25.4km/h。

昼食に温泉と、平均時速は遅くなりましたが、とても楽しい道でした。
また走りたい道ですね。

⭕️R358
甲府「甲府警察署前」→富士河口湖「赤池」。

起終点が同じため、R411終点の交差点を左折して、そのままR358を走破します。

甲府から富士五湖の一つ、精進湖に向かって走る国道です。

甲府の街中通過に時間がかかり、またしても夜間走行となってしまいました。

甲府の標高は267mで、そこから山を登っていきます。
精進湖トンネルを抜けると、すぐに精進湖です。

あんなに登ったのに、そこに湖?って感じです。調べてみると、精進湖の湖面の標高は900mとのことで、甲府との標高差は600m以上。外気温は甲府で11度、精進湖で3度でした。この時期としては暖かいのだと思います。
冬には全面氷結することもあるそうです。

そして、すぐにR358の終点です。


17:31。28km。42.0km/h。

この後、西湖、河口湖、山中湖と湖畔の県道を通過し(本栖湖だけ通過できずにもったいないような…)、明神峠を越えて富士スピードウェイを見下ろす山の上から夜景を眺め


御殿場から東名で22:26帰宅しました。




トータル
11時間43分。340km。29.0km/h。

ハイタッチありがとうございました。
ご覧いただき感謝。

年内、もう一回行けるかなぁ。行きたいなぁ。

Posted at 2018/12/09 01:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18
2022年のラス詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 05:55:49

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation