• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

国道走破の旅(備忘録③) 海上国道

国道走破の旅(備忘録③) 海上国道こんにちわ(^^)/



解除宣言はあったものの、まだドライブに出かけられず、やむなく国道ネタで…







今回は海上国道。



海上国道は、名前の通り、海の上を走る国道です。

なので、当然クルマで走ることはできません。








そのため、フェリーが就航していて、海を渡ることができる国道もあります。

とは言っても、そのフェリーも今では多くが廃止されていて、残っているのは半分くらいでしょうか。








海上国道は、全国に30本あるようです。



私としては、海の上と言えども国道は国道。

国道を走破することを楽しみにしている限り、そのルートを忠実に走破したいところですが、なかなかそうも行きません。

てなわけで、私の整理の意味も含めて、全国の海上国道を見ていきたいと思います。







ただ並べてもツマラナイので、今回は、海上区間の数が多い順に並べてみたいと思います。







それでわっ‼︎
海上区間の回数が多い国道、第一位わっ!



ジャカジャカジャカジャカジャーン🎉



🥇7区間、R317(陸100km、海15km)🎊🎊🎊
(松山「市役所前」→尾道「尾道大橋入口」100km)
①波止浜港-下田水港(大島)
② 宮窪港-尾浦港(伯方島)
③熊口港-瀬戸港(大三島)
④井口港-垂水港(生口島)
⑤赤崎港-金山港(因島)
⑥大浜港-津部田港(向島)
⑦[尾道大橋]-尾道







R317は、愛媛松山から高縄半島を縦断し、今治から瀬戸内海の島々を渡り、広島尾道を結ぶ国道です。
瀬戸内海の6つの島を渡っていることで、7区間もの海上国道区間があり、断トツの一位です。







R317と言えば「しまなみ海道」ですね!
しまなみ海道は、西瀬戸自動車道として立派な高速道路が走っています。
その西瀬戸道はR317のバイパス扱いとなっているようですね。







私は、まだ、R317を走ったことがありませんので、しまなみ海道を走るのが、今からとても楽しみです。

陸上区間は凡そ100kmと、それほど長くはありませんが、途切れ途切れの国道を、島を繋いで走るとなると時間がかかりそうですね。

それはそれはとても楽しみですけど(^^)。



続いて第二位は〜







4箇所で2本の国道です。

🥈4区間、R487 (陸55km、海10km)🎊🎊
(呉「本通2丁目」→広島「平野橋東」)
①[音戸大橋](倉橋島)
②[早瀬大橋](能美島)
③高田港-津久茂港(江田島)
④切串港-広島港

🥈4区間、R389(陸152km、海31km)
(大牟田「有明町」→阿久根「多田」)
①長州港-[有明海]-多比良港(島原半島)
②口之津港-鬼池港(天草)
③牛深港-蔵之元港
④[黒之瀬戸大橋]







R487は、広島呉から2つの島を渡って、広島市に至る国道です。

本州-倉橋島、-能美島の間は橋が掛かっているので、実質的には海上区間はありません。

また、能美島と江田島の間に海上区間がありますが、この2つの島は、実際には繋がっていて、1つの島なんですね。

なので、遠回りになりますが、フェリー が必要なのは、切串港-宇品港の間だけとなっています。

こちらも、走りに行くのが楽しみです(^^)







R389は、福岡大牟田から、島原半島、天草諸島と渡り、鹿児島阿久根に渡る国道です。こちらは、フェリー が就航していますので、ぜひ、通して走りたいですね。







第三位は〜、3区間で、海上区間最長のあの国道が入りました〜



🥉3区間、R58 (陸240km、海550km)🎊
(鹿児島「西郷隆盛銅像前」→那覇「明治橋」)
①鹿児島港-西之表港(種子島)
②島間港-赤木名港(奄美大島)
③古仁屋港-奥港(沖縄)







R58は、最長の海上区間を持つ国道。
地図で直線的に測ると550kmですが、海上区間としては600kmとされているようです。

種子島-奄美大島、-沖縄を直接結ぶフェリー はまりませんので、R58をルートの通り走ることはできませんが、あったとしても沖縄に渡る必要がありますので、走破するとなるととても大変です。







ちなみに2区間が6本

🏅R28
(兵庫→徳島)
①明石港-[明石海峡]-岩屋港(淡路島)
②福良港-[鳴門海峡]-撫養港
🏅R350
(新潟)
①新潟港-両津港(佐渡島)
②小木港-直江津港
🏅R382
(長崎→佐賀)
①(対馬)巌原港-勝本港(壱岐島)
②印通寺港-鳴子港(唐津)
※実際には海を渡る橋が2箇所あり
🏅R384
(長崎)
①(福江島)福江港-奈良尾港(中通島)
②有川港-佐世保港
🏅R390
(沖縄)
①(石垣島)-(宮古島)
②平良港-那覇港
🏅R485
(島根)
①(島後)西郷港-別府港(西ノ島)
②浦郷港-七類港







最後に、海上区間1回の国道は、20本で以下の通り

R2 (大阪→福岡)💮、[関門海峡](大阪→福岡)
R16 (神奈川県→神奈川県)💮、富津港- [東京湾浦賀水道]-走水港
R30 (岡山→香川)💮、宇野港-[瀬戸内海]-高松港
R42 (静岡→和歌山)💮、伊良湖港-[伊良湖水道]-鳥羽港
R57 (大分→長崎)、三角港-[島原湾]-島原港
R197 (高知→大分)、三崎港-[豊後水道]-佐賀関港
R224 (鹿児島)、桜島港-[鹿児島湾]-鹿児島港
R259 (三重→愛知)、鳥羽港-[伊良湖水道]-伊良湖港
R260 (三重)、御座港-[英虞湾]-浜島港
R269 (鹿児島→宮崎)、山川港-[鹿児島湾]-伊座敷港
R279 (北海道→青森)、函館港-[津軽海峡]-大間港
R280 (青森→北海道)、三厩港-[津軽海峡]-福島港
R324 (長崎→熊本)、茂木港-[天草灘]-富岡港
R338 (北海道→青森)、函館港-[津軽海峡]-大間港
R357 (千葉→神奈川)、[東京湾]
R409 (神奈川県→千葉)💮、[東京湾]
R436 (兵庫→香川)💮、姫路港-[瀬戸内海]-福田港(小豆島)土庄港-[瀬戸内海]-高松港
R437 (愛媛→山口)、松山港-[瀬戸内海]-伊保田港
R448 (鹿児島→宮崎)、山川港-[鹿児島湾]-伊座敷港
R499 (長崎→鹿児島)、脇岬港-[東シナ海]-阿久根港

でした。







と、ここまで、順位付けしておきながら、実は、細かく見ていくと、[平戸大橋]で平戸島に渡るR383や、天草諸島を橋で繋ぐR266など、他にも海を渡る国道はいくつかありそうです(つД`)。



てなわけで、相変わらず、大した意味もない順位でした。
毎度のことではありますが、申し訳ない…m(_ _)m







私が走ったのは、今のところ6本。
フェリーって、この旅を始めてから初めて乗りましたが、走らないと満足できない私でも、たまにはいいものだな〜なんて思っています。

フェリー があったりなかったりなので、計画の際にちょっと面倒ですが、積極的に走破していきたいと思います(^^)







神奈川県は、まだ、県外移動の自粛を求められていますので、もうちょっとの我慢です。

自粛が解除される頃には梅雨天かなぁ(≧∀≦)



しばらく仕事に追われそうなので、もうしばらく我慢です(ノД`)







それては、また(^^)/



Posted at 2020/05/30 13:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

国道走破の旅(備忘録②) 短い国道

国道走破の旅(備忘録②) 短い国道こんにちわ〜(^^)/



ドライブにも出かけられずネタ切れの中、前回の備忘録①は長い国道でしたので、②は、予想通り短い国道です。(^^)








引き続き、走りネタではありませんが、お許しください。





※今回は、神奈川県戸塚駅を通過していない不思議なR1の画像と併せてどうぞ〜





短い国道と言えば「港国道」ですね〜。







日本で1番短い国道は、兵庫神戸にあり

とわざわざ青看を立ててあるくらい有名ですね。
しかし「.1」て、測り方でも変わりますよね(^^)







国道は、法律によって定められている訳ですが、基本的には国道の起点と終点は国道と接続していなくてならないようです。







そのためでしょうか、島国である日本の各地に国道を通すために、海上国道なんてのもあるのかもしれません。







そんな国道の中でも例外が港国道ですね。







港国道は、港、空港が起点になっていますので、起点が他の国道に接していません。







全国の主要な港、空港(の全てにある訳ではありませんが)とその近くの国道を結んでいます。







それ以外の例外は、国際的な観光地とか、高速道路に繋がってるとか…あ…この次は、起終点が国道に接してない国道を探してみよっと♪(´ε` )







そんなわけで、前回同様、いつも使っている地図で、測ってみました。







あ、最短のR174は青看にあるの距離で表示してあります。







結果的には、短い方から16本は、全て港国道でした。







それでは、どうぞ〜(^^)







430位、R479、28.75㎞、大阪💮
431位、R358、27.80㎞、山梨💮
432位、R264、26.34㎞、佐賀→福岡
433位、R330、25.04㎞、沖縄
434位、R507、24.65㎞、沖縄
435位、R205、23.11㎞、長崎
436位、R467、21.83㎞、神奈川💮
437位、R31、20.76㎞、広島💮
438位、R505、20.64㎞、沖縄
439位、R255、19.41㎞、神奈川💮







440位、R466、18.53㎞、東京→神奈川💮(第三京浜)
441位、R366、17.70㎞、愛知💮
442位、R449、17.40㎞、沖縄
443位、R224、13.96㎞、鹿児島
444位、R506、11.64㎞、沖縄(那覇空港)
445位、R481、10.78㎞、大阪(関西国際空港)
446位、R172、8.064㎞、大阪💮(大阪港)
447位、R295、5.692㎞、千葉💮(成田国際空港)
448位、R132、4.545㎞、神奈川💮(川崎港)
449位、R154、4.000㎞、愛知💮(名古屋港)







450位、R332、3.955㎞、沖縄(那覇空港)
451位、R131、3.613㎞、東京💮(羽田空港)
452位、R164、3.255㎞、三重💮(四日市港)
453位、R189、2.924㎞、山口💮(岩国空港)
454位、R149、2.654㎞、静岡(清水港)
455位、R133、1.415㎞、神奈川💮(横浜港)
456位、R177、0.744㎞、京都💮(舞鶴港)
457位、R198、0.608㎞、福岡💮(門司港)
458位、R130、0.516㎞、東京💮(東京港)
459位、R174、0.187㎞、兵庫💮(神戸港)











ということで、私は、これまでに、そのうちの19本走りました。







30本のうち、沖縄が6本と占めていますね。
何故か那覇空港は、2本の港国道が敷かれています。







なお、以前、ブログで港国道を除くと最短はR366などと書いてしまいましたが、もっと短い国道が2本もありました。ここに訂正して、深く反省しますm(_ _)m







港国道は、短いのですぐに走破可能ですので、皆さんもどうぞ〜。でも短すぎて、ドライブに向いてませんね(笑)







そろそろ緊急事態宣言も解除されそうで、嬉しいのですが、ついでに仕事も忙しくなって…いつになったらドライブに行けるやら…(/ _ ; )



それでは、また(^^)/

Posted at 2020/05/23 10:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月16日 イイね!

国道走破の旅(備忘録①) 長い国道

国道走破の旅(備忘録①) 長い国道こんにちわ(^^)/



暑くなってきました。

これから夏に向かって、マスクしたまま過ごせるか自信なくなってきます。






今年の2月から、週一ブログupを目指していましたが、GWのロングドライブ計画が飛んでしまい、早くも折れそうです(笑)



というわけで、またまた走りネタはありませんので、テキトーにスルーしてください。






ネタ切れの備忘録として、国道ネタを上げておきます。





第一弾は、ベタですが長い国道。上位30本。






と言っても、国道の長さを比べるというのは、簡単ではありません。

なぜかと言うと、国道の長さをネットで調べると、
「総延長」
「実延長」
「現道」
など法律用語を使って、いろいろな長さが出てきます。

国道の長さは、どの数字で比べるかによって違ううえに、実際に走るとなるとこれまた違うからです。





具体的には、
・バイパスと現道が並行して走っている場合
・複数の国道が重複している場合
・海上区間がある場合
などなど、いろいろ足したり引いたりしないと長さは比べらられません。





例えば、総延長で日本一長い国道はR58で
・総延長、884㎞
・実延長、274㎞
・現道、245㎞
となっていて、総延長とそれ以外の距離が大違いです。


そのR58は、鹿児島から海を渡り、種子島、奄美大島を通って沖縄那覇に至る国道です。

そのため、総延長884㎞のうち海上区間が凡そ600㎞を占めます。
その海上部分を引くと実延長に近い数字になりますね。

さらに、沖縄本島ではバイパスが並走しており、それが凡そ30㎞ありますので、さらにその分を引くと、現道の数字に近くなります。





で、地図でR58の起点から終点まで、海上区間を除いて私が走るであろうルート(直接繋ぐフェリーはありませんが…)を測ると凡そ240km。

ということで、国道をドライブすることを楽しんでいる私としては、R58が1番長いというのは実感としてチョット…。






一般的に日本で1番長い国道は、東京→青森を結ぶR4と言われていますね。


そのR4は、
・総延長836km
・実延長836km
・現道742km
となっていて、地図で測ってみると
「742km」。

で実際には

と740kmと表示されています。
なので、R4の長さは、現道の表示に近いですね。



また、私がこないだ走った新潟のR404は、地図上では95kmで、実際に走ったクルマのメーターでも(ほとんど寄り道しなかったので)95km。


でも、データを見ると
・総延長99km
・実延長29km
・現道24km。
なので、R404の場合は総延長に近いです。

これは、R404の凡そ7割が上位(番号の若い)国道と重複しているからで、その分を引くと実延長、現道の距離に近くなります。



このように、国道の長さは単純にデータだけでは比べられませんので、今回は、私が使っている地図で測ってみました。







前置きが長くなりましたが、以下に上位30本を掲載しておきます。

なお、測ったルートは、私が国道走破の旅で走りそうなルートです(笑)。



🔴国道の長さ(💮は走破済み)

1位、R4、742km、東京→青森💮
2位、R9、631km、京都→山口
3位、R8、570km、新潟→京都
4位、R1、542km、東京→大阪💮
5位、R2、533km、大阪→福岡💮
6位、R45、508km、宮城→青森💮
7位、R7、469km、新潟→青森
8位、R10、453km、福岡→鹿児島
9位、R42、441km、静岡→和歌山💮
10位、R3、390km、福岡→鹿児島






11位、R274、385km、北海道(札幌→標茶、不通区間あり)
12位、R6、358km、東京→宮城💮
13位、R239、346km、北海道(網走→留萌)
14位、R17、338km、東京→新潟💮
15位、R439、333km、徳島→高知
16位、R403、331km、新潟→長野
17位、R352、325km、新潟→栃木(不通区間あり)
18位、R482、324km、京都→鳥取
19位、R276、317km、北海道(江差→苫小牧)
20位、R238、316km、北海道(網走→稚内)






21位、R275、314km、北海道(札幌→浜頓別)
22位、R229、305km、北海道(小樽→江差)
23位、R13、301km、福島→秋田
24位、R468、300km、神奈川→千葉(圏央道、未開通)
25位、R38、298km、北海道(滝川→釧路)
26位、R56、293km、高知→愛媛
27位、R191、290km、山口→広島
28位、R289、285km、新潟→福島(不通区間あり)
29位、R5、282km、北海道(函館→札幌)
30位、R242、281km、北海道(網走→帯広)



こうしてみると、私は、まだ、上位の7本しか走っていないのですね〜。
今後も精進して参りたいと思いますm(_ _)m






なお、前置きの通り、このデータは、私が走りそうなルートで測ったものなので、大して役立つものではありません(笑)。



毎度お付き合いいただいたにもかかわらず、申し訳ない(๑˃̵ᴗ˂̵)




自粛の間に沖縄は梅雨入りとのこと。
季節は何事もないかのように過ぎていきますね。

早く走りに行きた〜い!



それでは、また(^^)/


Posted at 2020/05/16 13:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年05月09日 イイね!

国道走破の旅(番外編④) 市町村

国道走破の旅(番外編④) 市町村こんにちわ〜(^^)/



ドライブに出掛けられないGWも終わりました。
私は、こどもの日の5日にフラッと数時間、何処にも寄らずにドライブしてみましたが、結構な交通量でしたよ〜。
クルマに乗ってしまえば、人との接触がないので、みんな意外とクルマで出かけてるのでしょうか…



てなわけで、今回も走りネタではないので、テキトーにスルーでお願いします。









さて、前回は、都道府県別に国道の本数を数えてみましたので、今回は市区町村です。

全国には凡そ1900の市区町村があるようです。







国道は、全都道府県を走っていますので、国道を走っていればいずれ全ての都道府県に行くことができます。

国道を走っていると、県境だけでなく、市町村の境にも、たいてい看板が立っていますよね。

とすると、今後も国道を走破していった場合、果たしてどれくらいの市町村を訪れることができるのでしょうか。







そこで(前回の好評?を受けまして(笑))今回は、暇なGWに任せて、地図を見てみました(^^)。



まずは、自宅のある神奈川から。

早速地図を確認すると…国道が走っていない市区町村は…ありました。

綾瀬市




綾瀬市は東名が走っていますので、高速道路も含めれば…まだありました。

清川村




ということで、国道に高速道路を加えて走破しても、脚を踏み入れることのない市町村はあるんですね〜。



ここでおしまいでは、暇なGWが終わらないので、国道、高速道路が走っていない全国の市区町村を探してみました。(いったい何やってるんでしょ(笑))







すると…国道、高速道路が走っていない市町村は…あるわあるわ…その数、なんと

133市区町村❗️

私が使っている地図では1902の市区町村があるようですので、凡そ7%ありました。







てか、逆に、国道を走るだけで県下の全市区町村を走破できるのは

岩手、山形、栃木、福井、滋賀、京都、香川、岡山、鳥取、佐賀

の10府県に留まりました。







高速道路を加えても

静岡、大阪

の12府県だけ。







国道にはまだ開通していないものもありますので、通りそうな市区町村を概ね拾いました。

後の35都道県には、国道も高速道路も走ってない市区町村があるのですね。







条件として、東京23区以外の区も別々に考えています。大阪市ではなくて北区、中央区で拾っているということです。


それでは、国道、高速道路が走っていない市町村を、都道府県別に多い順に見てみましょう。







国道が走っていない市区町村が一番多いのは…意外や意外…

1位、23市町村、🎉東京都🎊


で、65市区町村中23市区町村もありました。東京は小笠原など離島もありますし、立川周辺は南側を走るR20から外れると、他に国道が走ってないのですね。

以下

2位、17市町村、北海道(193市区町村中)
3位、13、沖縄(41中)
4位、12、鹿児島(49中)
5位、10、長野(78中)
6位、8、埼玉(72中)
7位、5、神奈川(61中)
7位、5、福岡(72中)
9位、4、群馬(35中)

でした。







3つが千葉、高知の2県

2つが秋田、新潟、島根、広島、徳島、宮崎の6県

1つが青森、宮城、福島、茨城、富山、石川、山梨、愛知、岐阜、三重、兵庫、奈良、和歌山、山口、愛媛、長崎、熊本、大分の18県でした。







こう見ると、上位は離島がある都道県ですね。
でも、離島が多い長崎県は小値賀町の一つだけ。




そのほかは、都市の方が多い印象です。都会は、区割りが細やかなので、市区町村の数が多く国道が通っていない街が多いようです。







北海道は19市区町村と2位ですが、国道の本数は48本、市区町村の数もダントツで194市区町村あり、離島もあるので、意外と少ない感じ。


北海道の道がわりと整備されている状況が分かりますね。



ちなみに県で市町村が1番少ないのは、富山県の15市町村で


その中で国道も高速道路も走っていないのは舟橋村の1村でした。



車ではなかなか行けない離島を除くと凡そ4%。なので。国道を走れば95%以上、ほとんどの市町村を訪れることができるようです。







以上、連チャンで役にも立たない話。加えて、これも私の手作業による集計ですから、保証なしです。

せっかくのご覧いただいたのに〜(つД`)ノ…

またしても、役に立たないお話しを長々としてしまったのでした。
m(_ _)m







コロナの感染者数は減少傾向となりつつあります。が、まだまだ、県を跨ぐ移動には自粛を求められそうですね。

しばらく動き出すタイミングに悩みそう(´・_・`)。

でも、しばらく3連休はないので、夏まで我慢かな〜…
早く自由に出かけられようになりますようお祈りしております。



みなさんも、体調にご注意ください



それでは、また(^^)/

Posted at 2020/05/09 10:44:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

国道走破の旅(番外編③) 都道府県

国道走破の旅(番外編③) 都道府県こんにちわ(^^)/



今年のGWは、残念ながら外出自粛です。





自宅にこもって、テレビ見て、ネット見て…自己都合の批判ばかりでウンザリ…

映画見て、ゲームして(ちょっとだけ家事も手伝って)…酒飲んで(笑)。

と過ごしても、そう続きませんね。



とはいえ、自粛警察の目を気にしながらドライブなんてまっぴらです。
ので、地図を眺めて未来の旅の計画でも立てましょうか(^^)。








そんなわけで、今回は走りネタではありませんので、適当にスルーして下さい。





地図を眺めていると、国道が日本全国を走っていることがよく分かります。道は、日本の血管。道はすべての人の生活を支えていますね。



かといって、当然のことながら地域によってバラツキがあります。
国道は、殆どがが都市と都市を結んでいますので、主要な都市を抱える東京、大阪などは国道の本数が多いですね。

でも、国道は地方の方が多いんですよね〜。

と言うことで、国道の多い少ないを都道府県別に見てみましょう。







一番国道の本数が多い都道府県は〜

ジャカジャカジャカジャカジャーン



1位は48本、北海道でした。

2位は26本、新潟、長野、福岡
3位は24本、愛知、三重、大阪、兵庫
4位は23本、京都、熊本
5位は22本、岐阜

でした。ということで、北海道はダントツですね(^^)。

ちなみに、最北端は


R238、最東端は


R44です。走るのが楽しみ〜(^^)


今度は少ない方。

43位、14本、栃木、石川
44位、13本、埼玉、島根、徳島
45位、12本、山梨、滋賀、鳥取
46位、11本、富山、和歌山
47位、10本、香川、沖縄

でした。埼玉が少ないのが意外です。

47位の沖縄には、最南端、最西端の


R390が走っています。自分の車で行くには覚悟が必要ですね〜(^^)





国道には、起点と終点が定められています。
今度は、起点終点がたくさん集まっている都道府県を見てみましょう。

起点が多いのは

1位、47起点、北海道
2位、19起点、福岡
3位、17起点、新潟
4位、16起点、千葉、愛知、大阪
5位、15起点、岩手

でした。北海道は当然として、東京都が入っていないのが意外ですね〜。





次は起点が少ない方。

43位、5起点、秋田、茨城、島根
44位、4起点、香川
45位、3起点、埼玉、富山、和歌山
46位、2起点、滋賀、奈良
47位、0起点、鳥取

でした。埼玉が少ないのは意外。
鳥取は12本の国道が走っていますが、なんと!起点が0!。起点がないんですね〜。





終点を見てみましょう。

1位、46終点、北海道
2位、17終点、新潟
3位、15終点、長野
4位、14終点、神奈川、鹿児島
5位、13終点、千葉、三重、山口、福岡

でした。新潟は、必ず上位に入ってきますね。





対して少ないのは


43位、7終点、宮城、山梨、岐阜、大分
44位、6終点、富山、石川、福井
45位、5終点、栃木、群馬香川
46位、4終点、埼玉、東京
47位、3終点、奈良

でした。奈良は16本の国道が走っていますが、大阪、京都の阪神と愛知三重の中京圏に挟まれて通過する国道が多いのですね。


(ちゃんと写っていませんが、階段国道で有名な竜飛岬を走るR339です。今度、ちゃんと撮ってきますm(_ _)m)




ちなみに、たくさんの都道府県を走る国道は、
R1、東京-神奈川-愛知-三重-滋賀-京都-大阪
R4、東京-埼玉-茨城-栃木-福島-宮城-青森
の8都府県ですね。



以上、なんの役にも立たない情報でしたm(_ _)m



地図を見ながら数えた結果なので、間違ってたらごめんなさい(笑)








コロナで、不透明なこの先、不安ですね。
私だけでなく、たぶん多くの人が健康、将来、経済などなど、色々な事情で不安の中お過ごしかと思います。

これからしばらくは、その不安と一緒に過ごすこととなるかと思いますが、みんカラ含めてみんなで支え合い、笑顔でこの苦難を乗り越えましょう。





それでは、また(^^)/



Posted at 2020/05/02 23:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18
2022年のラス詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 05:55:49

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation