• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

国道走破の旅#19、栃木-群馬-長野

国道走破の旅#19、栃木-群馬-長野44,2018.11.23R119日光杉並木
45,2018.11.23R120華厳の滝、中禅寺湖
46,2018.11.23R145八ッ場ダム
47,2018.11.23R146浅間山
48,2018.11.24R144真田の郷
49,2018.11.24R143松本城
50,2018.11.24R147千国街道、安曇野
51,2018.11.24R148白馬
52,2018.11.24R406善光寺、草津街道

結婚記念日でして。もう27年。よく持ったモンです。下の子も高校生となり、2十何年ぶりの夫婦2人での旅行です。
てな訳で国道走破の旅に出かけました。

2日間で9本の国道走破を目指します。
トータル1000kmを超える長旅です。

ホントは、渋峠(国道標高1位)292号を考えていましたが、直前に通行止を知り、ルート変更。

なんでもネットで直ぐに調べられるって素晴らしい。国道の起終点だって、昔なら分からなかったですね。

⭕️1日目
2:11。メーターは12798km。



宇都宮まで、いつか挑戦する最長国道4号線の並走区間を埋めながら下道で。

🔴R119(1本目)
宇都宮「西原」→日光「神橋」

5:11発

杉並木が有名ですね。




6:16着
走行40km、65分、36.9km/h



読み方は「しんきょう」だったのですね。地図だけ見ていてもわからないものです。

早朝ということもあって爽快に走りましたが、直線が多くて・・・物足りない感じ。
薄暗いこともあって景色を楽しむこともできませんでした。

🔴R120(2本目)
日光「神橋」→沼田「下川田」

6:20発

120号は観光地のデパートですね。紅葉は過ぎていましたが、それはそれでいいものです。
いろは坂も一周しました。





県境の金精峠は、標高1840mで国道3位。
初の雪道走行となりました。ランドローバーの本領発揮(あとは私次第)です。






9:02着
走行106km、162分、39.6km/h

楽しい道でした。駆け抜ける道ではないのですが。


🔴R145(3本目)
沼田「下川田」→長野原「羽根尾」

9:02発

政治の舞台となった八ッ場ダム。も完成間近。R145もレイアウト変更中。ダム活はしていませんが、滅多に見ることのない景色です。



途中、王湯に入って。




11:24着
走行49km、142分、20.7km/h

羽根尾交差点は、3つの連続する番号の国道の起点が置かれていることで有名です。

こんな碑が建てられています。




なぜか144号だけありませんでした。
見つけられなかっただけ?かも。


🔴R146(4本目)
長野原「羽根尾」→軽井沢「中軽井沢」

11:24発

浅間山がキレイでした。




12:09着
走行31km、45分、41.3km/h。

本日の国道は以上です。


蕎麦食って、有料道路を使って



万座温泉へ。

15:05着、メーター13221km
12時間54分、走行423km、32.8km/h




で宿泊。いい温泉。温まりました。

⭕️2日目
薄っすらと雪化粧。




8:00発




🔵R144(5本目)
長野原「羽根尾」→上田「中央東」

9:02発

峠には路面に雪が残っていて、もの凄〜く安全運転の方がいらっしゃって・・・。
楽しそうな道でした。




10:10着
走行45km、68分、39.7km/h

🔵R143(6本目)
上田「上塩尻東」→松本「渚一丁目」

10:20発

途中、道の駅で大根買ったら、福引で大根いただきました。
毎日大根を食べることになりそうです。

町を抜けると、山みちへ。最高。また走りたい道でした。
信号機付きのトンネルです。




松本駅近くでは渋滞にはまりましたが。

12:11着
走行52km、111分、28.1km/h

🔵R147(7本目)
松本「平瀬口」→大町「大国町」

12:20発

大黒町交差点。





ここも国道の起点が3つあります。この後走ります。

なぜここが起点になったのでしょうね。不思議です。




13:20着
走行32km、60分、32.0km/h

🔵R148(8本目)
大町「大黒町」→糸魚川「横町」

13:22発

白馬の名だたるスキー場がならんでますね。

いい道ですが、一本道ですので、支えるとイライラが・・・。
日本海まで来ました。




14:52着
走行68km、90分、45.3km/h

この後、大黒町まで戻ります。

🔵R406(9本目)
大町「大黒町」→高崎「君が代橋西」

16:20発

何の写真か分からないと思いますが、山道を抜けて開けたところで、正面に大きな月が見えてキレイだったので撮りました。




途中日が暮れてしまいました。
夜間の走行となりましたが、楽しく走りました。

鬼無里温泉に寄りました。

長野では善光寺の前を通過。

菅平など有名なスキー場を通過。

406号は、145号と重複しており、ダム工事の関係で、現在分断されており、連続走行はできないようです。

途中、スピード抑制(走り屋締め出し?)のために、路面が波打っていて。



21:38着
318分、走行201km、37.9km/h



そのご、R17の並走区間を埋めて、帰ってきました。



1:07帰宅、メーター13858km
16時間5分、637km、39.6km/h



こんな経路でした。





トータル
28時間59分、1060km、36.6km/h

その間、妻は何時間寝ていたのだろうか。

ハイタッチ10回。都心と違い、走行中の方も少なく、少し寂しいですね。
それでもハイタッチいただいたみなさん、ありがとうございました。

長文、お目通し頂き感謝。m(_ _)m
Posted at 2018/11/25 18:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

国道走破の旅#18,R128,R297,R465

国道走破の旅#18,R128,R297,R46541,2018.11.10R128東金街道から外房黒潮ライン
42,2018.11.10R297外房から大喜多ライン
43,2018.11.10R465養老渓谷

今朝のメーター12008からのスタート、時刻は6:37です。




R128は、千葉、広小路交差点から館山、北条交差点です。
9:18、スタート。



外房の海まで来ました。綺麗です。
(写真の出来が悪いですね。スミマセン。)




変わった形の道の駅。シーズンは外壁が滝に覆われて流れているようです。




北条。12:57到着。131キロ。
4時間14分。平均時速35.9キロでした。






折返してR297は、館山、北条交差点から市原、市原埠頭入口交差点。勝浦までは128と重複しています。
昼食を取って、13:32スタートです。

こんな電車走ってました。




途中渋滞もありました。
市原埠頭入口。16:52到着。107キロ。
3時間20分。平均速度32.1キロ。





本日最後はR465。

茂原まで移動。
17:43スタート。
R465は、茂原、茂原交差点から富津、新井交差点までです。「ふっつ」って読むんですね。
(途中通過した八街市=やちまた市。どちらも知りませんでした。お恥ずかしい。)

暗くなってしまい、景色を楽しめませんが頑張ります。




途中記念すべき012345キロメーターは写真撮れず。(目視はしたんです!)

以前R410でも通りました。四町作第一隧道。
(変なのが写りませんように。)



この周辺、数百メートルの間離合も困難です。ホントに。対向車なくてよかったです。


途中、豚?か猪?が3匹、道端にいました。

紅葉には早いですが、明るかったらキレイな景色だろうなぁ、と思いつつ、山道を快走。

新井交差点、20:25到着。108キロ。
2時間42分。平均時速40キロ。




最後に、市原温泉に入って。温まりました。
お湯が黒くて少し驚き。

今日は、有料道路を使わない!という強い意志で、R357使って下道で帰宅しました。




本日の走行距離、559キロ。
走行時間、15時間51分。
平均時速、35.3キロ。




霧が晴れて房総半島の形になってきました。



下道では、1日500キロ前後が限界のようです。

ハイタッチいただいたみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2018/11/11 03:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18
2022年のラス詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 05:55:49

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation