• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

覚え書き : TVでも頻繁に目にする、スパイ機能付きアプリ(某)

中華人民共和国由来の某アプリについて。

 > https://japanese.engadget.com/amp/tiktok-clipboard-040017494.html?__twitter_impression=true

 

--------

以下、引用。


アップルは次期システムソフトウェアiOS 14でさらなるプライバシー保護強化を打ち出しており、配信開始されたばかりの開発者向けベータ版でも「アプリがクリップボード(いわゆるコピペ内容)を読み取ると通知」機能が発見されています。

これにより、動画共有アプリTikTokが相変わらずクリップボードを無断で読み取っていることが可視化。それを受けて同社が、今後のアップデートで読むのを止めると約束したことが報じられています。

今年3月にも、TikTokは起動のたびにクリップボードにアクセスしているアプリの1つだと報告されています。さらに複数のMacとiOS/iPadOS機器を連携するユニバーサルクリップボードが有効になっている場合は、Mac上でコピーされたテキストも読み取れると指摘されていました。

そして開発者向けiOS 14ベータ版のリリース後も、上記の新機能によりTikTokがやはりクリップボードを読み取り続けていると判明して、Web上で「不気味だ」「恐ろしい」との声が上がっています。下記のツイートでは、他のアプリでテキスト入力するたびに、凄まじい勢いで「TikTok pasted(TikTokが読み取っている)」通知が連発されているさまが確認できます。


この件につきTikTokは、英Telegraphに声明を発表しています。以前、同社はTelegraphに「(読み取りが露見した3月末から)数週間以内にクリップボードを読むのをやめる」と約束していた経緯があります。

TikTokいわく、同社のアプリはクリップボードからデータを収集していないとのこと。これはくり返しのスパム行為を識別するために設計された機能により引き起こされたものだと主張。そして潜在的な混乱を避けるため、同社がいうところの「スパム対策機能」を削除した更新版をApp Storeに提出済みだと報告しています。TikTokはユーザーのプライバシーを保護し、アプリの仕組について透明性を保つことに取り組んでいるそうです。

iOS 14ベータにより可視化されてネット上で話題になってからすぐアップデート版がApp Storeに提出できるなら、なぜ3月末の約束から2ヶ月以上も放置していたのか。おそらくTikTok社内にも事情があると思われ邪推は禁物ですが、同社とは関係ない一般論として、今後は「ネット上で晒される」ことがプライバシー侵害を試みるよからぬアプリへの抑止力となりそうです。


--------
--------

 
Posted at 2020/06/28 07:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月25日 イイね!

チラ裏 : チェーンソー(内燃機関式ではなくて、電動モーター式)

1年前くらいに買った、CS-2502。

RYOBI(りょーび)だけど、
KYOCERA(きょーせら)ロゴ入り。
 

動力源がエンジンではなくて電動モーターなので
電気があればすぐ使えるし、(電力会社の)電気が無くても
小型発電機(600〜800W級)や DC-ACインバーターの電気でも
とりあえず動くので便利です。

とにかく、安い2サイクルエンジンの振動や
聴覚にダメージを受ける排気音を
『手元』で聴かなくて良いのが利点。
(もちろん、エンジンが嫌いなわけでは無いです。)

あとは、エンジン式に比べて本体は軽量。(2.1kg)

唯一の欠点は、紐付き(電源ケーブル)な事かな・・・
(ラインナップ上には充電式もあります。)
 

チェーン式(自転車のチェーンと一緒)の
ノコギリ(SAW・ソー)なので、
チェンソー(チェーンソー)。
 

 

京セラ インダストリアルツールズ販売㈱。
 

--------

RYOBI(パワーツール事業)
 


 ↓↓↓


KYOCERA
 

沿革
 

--------

RYOBI(菱備) の沿革(主にパワーツール事業を抜粋)


1943年(昭和18年)株式会社菱備製作所(現リョービ株式会社)を設立
1944年(昭和19年)[ダイカスト事業] 火入れ式を行い、ダイカスト製品の製造販売を開始
1954年(昭和29年)プラスチック製品の製造を開始
1961年(昭和36年)東京証券取引所へ上場
          [印刷機器事業] オフセット印刷機の製造を開始
1966年(昭和41年)釣具の製造販売を開始 ( 2000年9月 釣具事業を譲渡 )
1968年(昭和43年)[パワーツール事業] 電動工具の製造を開始
1970年(昭和45年)[印刷機器事業] 株式会社晃文堂(のちリョービイマジクス株式会社)がリョービグループに加わる(2012年4月 吸収合併)
1971年(昭和46年)[パワーツール事業] 株式会社東和電器(のちリョービ販売株式会社)がリョービグループに加わる(2018年1月 京セラグループに譲渡)
1973年(昭和48年)リョービ株式会社に社名変更
1994年(平成 6年)[パワーツール事業・建築用品事業] 中国に良明(大連)机器有限公司(のち利優比(大連)机器有限公司)を設立(2018年1月 京セラグループに株式の一部を譲渡)
2000年(平成12年)[パワーツール事業] 北米のパワーツール事業を譲渡
2001年(平成13年)[パワーツール事業] 欧州のパワーツール事業を譲渡
2002年(平成14年)[パワーツール事業] オセアニアのパワーツール事業を譲渡

2014年(平成26年)[印刷機器事業] 合弁会社 リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社が創業
2017年(平成29年)リョービ保育園(1967年開園)を法人化し、事業を承継するリョービライフサービス株式会社を設立
2018年(平成30年)[パワーツール事業] パワーツール事業を京セラグループに譲渡

--------
--------

ヒッチメンバー/各種トレーラーで有名な SOREX(ソレックス)は、
上記とは別の「両備グループ」。(漢字が違う)

軽自動車で牽ける(引ける)
カーゴ トレーラー、LC150R。
 (折り畳み収納可能)


110周年(西大寺鐵道~)
 

 
Posted at 2020/06/25 02:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月18日 イイね!

チラ裏 : ビート702K LED

この記事は、ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中について書いています。

--------

これは光軸を含めて、高品質な製品が期待できるのではないかと思います。:-)



・追記

 日本製(たぶん)で高品質、そして
702Kなんて "ド"マイナー かつビート専用、という
ものづくりの結果から販売される製品だと思いますので、
価格は 1.5~3万 だったら素晴らしい!
、という感じかと思います。

(軽トラ・軽バン専用のH4-LEDが
 2万円なので、2.5万円以上ですね。)
Posted at 2020/06/18 15:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月16日 イイね!

覚え書き : 線色記号・線色コード(イタリア・電線色)




(引用元)
>オーディオ配線のカラーコード: Alfa159情報
> https://alfa159.at.webry.info/201311/article_3.html



--------

日本、ドイツ、アメリカと、配線のカラーコード(色の規則性)はまちまちのようだ。

ツィーター交換でもプラスとマイナスがどちらか非常に迷った。


まず、マニュアル(e-Learn)にあるワイアリングダイアグラムを見てみると、


画像


オーディオユニット側からスピーカーへ出ているラインを確認。部品配置図と合わせてみると、P045とP046がツィーターだ。


BNとBM

BLとBG


となっており、実物も


画像

右TW:BM(白/茶)とBN(白/黒)

左TW:BL(白/青)とBG(白/黄)


となっている。ただし、ピン番号は書かれてあっても、プラスマイナスははっきり書かれていない。


プラスマイナスが違うのは気持ちとしてはあまりよくないかもしれないが、実はオーディオの場合は、ウーファーとTWの「逆相接続」を指定しているような製品もあり、どれが正しいかは、結局は自分の耳で判断することになる。もちろん、左右の逆相は聞いてもすぐにわかるほど中ヌケになるので、あり得ないが。


そこで、今回のツィーターの配線は、左右のコネクター・ピン番号を合わせて、左右だけは逆相にならないようにした。


2番ピンは、右:白/茶 左:白/青

3番ピンは、右:白/黒 左:白/黄


となり、これらをそろえれば音自体はおかしくないはずだ。


もし、これで帯域全体がばらけた感じに聞こえるのであれば、TWのすべてを逆につないで試聴してみればいい。

経験上、走行中の音で、ウーファーとTWの逆相を聞き分けられる耳のある人を知らない。私も走行中の音では判断つかない。ただし、タイムアライメントをシビアに測定している場合は、リスニングポイントによっては、音場の広がりにおいて差が出るかもしれない。


イタリア語をベースにしているワイアリング・カラーコードは英語と違ってわかりにくい。たとえばBはビアンコの白で、ワインを飲む人はわかるが、英語しか念頭にないと青と読んでしまう。参考まで対応を書いておく。

A:薄青
B:白
C:オレンジ
G:黄
H:灰
L:青
M:茶
N:黒
R:赤
S:桃
V:緑
Z:紫





Posted at 2020/06/16 11:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

覚え書き : 「聴こえない音」は、本当に知覚出来ていないのか?


(引用元)
 〉聴こえない音を聴く脳を見る | Talk -対話を通して-:[音で探る関わり] 音は身体全体で感じている:大橋力×中村桂子
 〉 https://www.brh.co.jp/publication/journal/049/talk_index.html#5

--------

(大橋)

 次に、音楽を感じる脳はどこか。そこはミクロな揺らぎに満ちた連続音を扱う複雑性の世界です。
 音に関わる脳の働きを測る指標について検討を重ねた結果、私たちは脳波※註13α波による評価方法を改良しました。様々な音を流して、聴く人の脳の活性状態を見る。単純な音符で示せるような定常性の音に対するα波の反応はあまりよくなく、とても複雑な構造の生音を流すと、報酬系の回路の活性化がα波に反映するのです。
脳波測定で重要なのは、被験者が音を聴く環境です。ところが脳波測定の検査室は一般に、窓はないし、見慣れない計測機械ばかり。実に殺伐としており、何をされるかと不安にならずにいられない怖い部屋です(笑)。

(中村)

 リラックスして、気持ちよく音を聴いてもらえる状況を整えることが、最初にやるべきこと。

註13:脳波
【electroencephalogram】脳から自発的に発生する電位変動。精神活動、感覚刺激、意識水準に伴って変動する。脳波のうち10Hz前後のやや規則的な成分をα波という。

(大橋)

 いい音は、脳の報酬系を活性化しますから、それを台無しにする環境では感性反応の測定はできません。観葉植物や絵画などの調度品も整え、残響可変装置なども無味乾燥な合成樹脂の製品はダメ。アコースティックな音体験を追求して、響きがよいピアノに用いられるサクラ材やインドから取寄せた大理石など、反射材、吸音材には、すべて上質の自然の素材を用いた。微妙な脳電位を計測する厳密さが求められたこともあり、脳波データを無線のFM多重送信で送れるようにし、配線ケーブルは床下に入れて目に触れないように整備した。被験者がくつろいで、気楽に音楽を聴きながら、脳波を測れるようにと、考えられる限りの工夫を凝らしたのです。
 次は、音源として何を選ぶか。目的は、超高周波の空気振動の影響を見るのですから、可能な限り強烈な高周波を含むものがよいわけです。実は、その頃、世界最大の民族音楽コレクションのスーパーバイザーをレコード会社から依頼されて、あちこち録音しに行っていたのです。その時、生音を聴いた自分自身の感覚から、「これだ」と選んだのが、バリ島のガムラン※註14でした。

註14:ガムラン【gamelan】「たたかれるもの」の意。インドネシアの器楽合奏音楽。木製、竹製、金属製の打楽器を用い、儀式、演劇、踊りの伴奏とする。

(中村)

 芸能山城組といえばガムランということになっていますが、そうなった経緯はそこにあったんですね。

(大橋)

 現場で肌で感じ、日本に帰って分析してみるとやはり当たりだった。ここは非常に大事なところで、音とは波形を見て判断するものでなく、まず聴いて、音そのものから自分で判断するものです。今は、客観性を求めるあまり、波形という視覚情報を頼りに音を判断するようになってしまった。音響学の仕事から聴覚が消えている。サウンドスケープを提唱したマリ・シェーファー※註15もここに危機感を感じて警告しています。

註15:マリ・シェーファー
【R. Murray Schafer】1933年オンタリオ生れ。作曲家・音楽教育家。トロント王立音楽院で作曲を学ぶ。騒音についての講座をきっかけに、1965年頃から世界の音環境の調査研究を組織的に展開し、「内側からのサウンドスケープ・デザイン」を提唱する。著『世界の調律』『サウンド・エデュケーション』など。

(中村)

 聴かずに、見て判断するときには、脳の中も意識型の処理になっているのでしょうね。つまり音の独自性を生かしていない。

(大橋)

 見て確かめるのは、後でよいわけです。
 こうして準備万端整えて、ガムラン音を被験者に聴いてもらったら、知覚限界をこえる高周波を含む音を聴いていると脳波α波が増強されたのです。しかもその効果の発現や消退には、時間的な遅延・残留が認められました。さらに、20kHzまでの可聴領域の音はそのままに、聴こえない超高周波部分を人工的な合成高周波にすり換えるとどうなるか。脳は決して騙されません。もともとガムランに含まれている超高周波は複雑な時間構造を持っています。人工的な合成音は定常的で、この差は大きい。
 ガムラン音を、可聴領域と聴こえない超高周波とに分けた上で、ポジトロン断層法(PET※註16)で、脳波と組み合わせて脳の反応を調べました。その結果、超高周波を含む音と含まない音とで、脳のもっとも深いところにある脳幹、視床、視床下部など基幹脳と呼ぶべき領域で、統計的に有意な活性の差が見いだされたのです (図-3)。超高周波を含む音を聴いているときに基幹脳の活性は高まり、高周波をカットした音を聴いていると、音を聴いていないときよりもその活性は低下する。こうした脳の深い領域の変化を反映して、脳の報酬系や自律神経系が活性化され、さらにその「下流」にあってがんの一次防御を担当するナチュラルキラー細胞※註17の活性や、免疫グロブリン※註18の値など免疫活性が増大する。また、アドレナリンなどストレス性ホルモンが減ることもわかりました。しかも、超高周波だけ聴いてもこうした効果は発現しない。

(中村)

 聴こえる音と超高周波を一緒に聴かないと活性化されないということ。

(大橋)

 そう。そこで、空気振動に対する人間の反応は二次元の構造をもつという新しい仮説を立てて、ハイパーソニック・エフェクトのメカニズムを大きな矛盾なく説明することができました (図-4)。第一の次元、つまり可聴帯域20 Hz~20 kHzの空気振動成分は、古典的な聴覚神経系で処理され、「メッセージ・キャリア」として作用しているものと考えられます。一方、20kHzをこえる超高周波は、情報入力に対する人間の感受性を快感の誘起または負の刺激の緩和の方向に変調させる「モジュレータ」と考えたわけです。超高周波成分は、快感によって人間の行動を制御する報酬系の回路と、生命活動の根幹を担う自律神経、内分泌、免疫を司る生体制御系の回路を並行して活性化させます。この二つが重なるのが脳幹、視床など脳の深い部分。超高周波を含むガムランを聴くと、こうした脳の深い領域が反応して、心身の状態を適正化するとともに、快感を発生させると考えられるわけです。

(中村)

 いや。直感的にはわかる一方、本当ですかって感じですね。客観的データで示したいというのはこういうことなのですね。

(大橋)

 そうなんです。こうした統計的に有意性をもつデータをつみかさねて、揺らぎに満ちた超高周波を含む音が人間の脳幹・視床など基幹脳とそれに発する神経ネットワークを活性化するとともに、これに導かれた快適性の指標脳波α波の増強、ストレス性ホルモンの減少、免疫活性の増大、音のいっそう美しく快い受容の誘導、そして音をより大きな音量で聴く行動などを導くといったポジティブな効果を見出した。これらを総称して、ハイパーソニック・エフェクトと名付けています。
 面白いことに、超高周波によって活性化される脳内の場所は、聴覚系に関わる脳内の部位とは重ならない。つまり、超高周波の効果は、聴覚系の神経活動とは関係なく発現しているのです。にもかかわらず、聴こえない超高周波の有無で音が違って聴こえる。こうしたハイパーソニック・エフェクトの全体像を捉えるのは、並大抵のことではありません。
 最大の問題点は、可聴域上限をこえる高周波を受容する入り口が何かということでしょう。そこで新しい実験装置を作って、可聴音と超高周波とをそれぞれ独立して再生できるとイヤホンを用意しました。可聴域音と超高周波の両方をスピーカーから出すと、ハイパーソニック・エフェクトが発現します。ところが、この両方をイヤホンから呈示してもこの効果は現れません。そこで、可聴音をイヤホンから、聴こえない超高周波をスピーカーから呈示すると、強烈なハイパーソニック・エフェクトが現れる。しかし、その状態で被験者の身体を遮音材で覆うと反応が消える。これらの実験事実は、超高周波の受容が、耳を介した気導聴覚系ではなく、体表面に存在するなんらかの未知の振動受容メカニズムによっておこなわれるということを示しています。

(中村)

 身体が聴いているということ?

(大橋)

 聴こえる音は耳から、聴こえない音は体表面から受容される。これが我々の最新の結論です。

(中村)

 空気の振動のうち、ある周波数のものは音として聴覚で認識し、他のもの、とくに高周波のものを体で受けとめる。「いい音」という感じは、聴覚だけでなく体全体で受けとめているということですね。音の全体性を改めて感じさせますね。視覚の場合、眼の向いていないところ、眼で感じる波長以外は入ってきませんからね。

Posted at 2020/06/13 08:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1週間遅れで受検しました。:-)」
何シテル?   04/30 15:46
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 456
789101112 13
1415 1617 181920
21222324 252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイルフィルターのリリーフバルブはいつ開く(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 05:11:07
自分史上、最高に不気味な部品を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 12:16:54
ノーブランド 4022D Car MP5 Player 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 22:41:52

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation