• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn306のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

うえしまクリニック詣で

ネットで気になっていた「うえしまクリニック」詣で。

既に、あちらのAmebaにもあがってるので、ご存じな方も多いのですが、遅れ馳せながらアップします。

若干の脚色もありますが、概ねあの内容に間違いはありません。(^^;

実は、ロードスターのサイトは好きで、某Fireや某猛烈や広島のショップや色んなとこ見てて、何かのきっかけで知って、個人のショップさんと思ってたんですけど、色々探して、直接スタンドに電話したのが最初です。

予算の関係もあり、テインかブリッツで悩み、メンテ性(O/Hのやり易さ)からブリッツを選択。(決して、院長おすすめと勘違いした訳ではなくて)

サーキットではそんなに気にならなかったのですが、一般道のギャップや高速道路の継ぎ目恐怖症になったのが、今回の相談のきっかけです。

うちから、片道240km。
10時のアポでしたが、遅れちゃいけないという思いもあり、9:30過ぎに入店。
そこから、お話、試乗、打ち合わせ、昼食が入り、昼食後もそこそこお話してから作業、終わったのは17:30過ぎでした。

ヨシムラチューンのロードスターに同乗させてもらい、ツインスプリングの乗り心地を体感。
乗り心地ももちろんでしたが、アイドリングが、只者ではない感じで、新鮮でした。


その後の「チューンド ラーメン」
お酢や胡椒を駆使してのセッティングで、ラーメンにも変化を加えて美味しくいただけました。


採寸し、吊るしの状態を確認。


フロントのレートが足りないことが判明し、たまたまクリニックにあったスプリングに交換することに。


その他、ダンパー加工、キャンバー増し、1G締め、トー調整、減衰調整を経て、完了。


採寸やレート計算はできるようになりますが、決して真似できないのが、実走でのトーや減衰の適正化。

そのノウハウこそが、この対価だと思えるお仕事でした。
Posted at 2016/11/27 23:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年12月23日 イイね!

車検

車検今回、車検は厚木のaprさんにお願いしましたが、1点、車検時に不備があり。

ロードスターでは、その対策など、見た事ありますが、まさか自分のでもそれが必要になるとは。

タイヤやホイールのマッチングによっては、はみ出していると判断されることもあり、今回、モールで対応してもらって無事通過できました。


今後の対策としては、ロードスターとかミニとかみたいな、さりげない部品を探して、装着しておこうかなと思ってます。

今回、フロントリジカラ装着、軽量クランクプーリー装着、フロントパッド交換、を行ったのですが、思いの外、リーズナブルな車検費用に収まり、奥さまからは「何か、忘れられてない?」とビックリされ、見積もりもらってたら、あれこれ盛り込めたのにと悔やんでも、後の祭り。(^^;

リジカラ効果は、「剛性が上がって、乗り心地も・・・」とは、分からず。
軽量クランクプーリーも、「レスポンスがアップし、発進時のもたつきも・・・」よく、分かりません。

ちょい乗りでは分からないので、もうちょっと乗ってみてから評価したいと思います。

12月27日追記:
軽量クランクプーリーですが、気のせいレベルでレスポンスは上がってるようです。
ブレーキパッドも、初期制動が上がってるのもあってか、加減速Gが微妙に変化してるようで、今日のちょい乗りで、いつも通りに走ってるのに、助手席の奥さんが「酔いそう」って言ってましたので。
Posted at 2015/12/23 12:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年02月16日 イイね!

ブレーキローターが微妙

ブレーキローターが微妙見た目は、熱を一気に入れ過ぎ(クールダウン不足)と言うんでしょうか。

1本目が、そこそこ良かったので、ついついクールダウン半周程度で、サルのように走り続けてしまいました。

2本目は、45分あったので、3週走って5分ピットでお休みを何セットかやって、徐々に熱を入れれば、うまく育ってくれたかと。

ええ。後の祭りです。

ジャダー出てるので、近いうちに交換すると思います。(TT)
Posted at 2015/02/16 13:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年02月23日 イイね!

走行前準備

オイルやプラグ交換はDIYでいけるけど、DSGオイル交換は無理。
温度管理も必要っぽいので、今回は初めてAdenauさんで作業。

入れたのは、Moty'sのM351

油温が安定して、セーフモードに突入しないとうれしいな。
Posted at 2013/02/23 15:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年01月13日 イイね!

洗車

洗車洗車と、DIXCELのスカラシップ用だったステッカーはがし。

フロントスカート(真ん中)とリア(左のGTIエンブレムの隣)に貼ってた小さめのステッカーと、リアドアに貼ってた大きめのステッカーをはがし、フロントドアに“ZONE”のみに変更。

DIXCELのスカラシップ。申し込み特典でローターがもらえた(まだ未使用でストック中)ので良かったのですが、パッドが微妙に好みではなかったので、2012年度のみで終了。

2012-2013コースで申し込んでおけば、ポイントも有効活用できてよかったかも。

申告ミスで、3ポイントしか持ってないので、4ポイントのフルード(328 Racing)かサーモラベル(10枚)に替えたかったけど、後の祭り。

パッドが好みに合えば、DIXCELのスカラシップってお勧めです。
Posted at 2013/01/13 14:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

2012年01月:プジョー306S16からゴルフ5 GTI PIRELLIに乗り換え。 2023年10月:MB A180スタイルに乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 M10×P1.0 チタン製 ブリーダーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 14:58:57

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
1999年2月4日から2012年1月8日まで乗ってて、某オークションでマフラー代ぐらいで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プジョー306S16からゴルフ5 GTI PIRELLIへの乗り換え

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation