• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn306のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

ポチりました

ポチりましたサスを変える余裕もないので、今回はこれをポチッと。
22日にオーダー入れたら、本日到着。


ECS Rear Sway Bar 23mm


他のブランドで、調整式の24mmのもあったのですが、かつて306で使ってた車高調。一度も車高やキャンバーを調整した覚えが無く・・・。どうせ、調整しないし、サスはノーマルだしと。無難なのにいってみました。


21mmから23mmとなることで、リアのロールが抑えられ、ひいてはフロントにもいい意味での影響が出たらいいなと。
リアが固まることで、回頭性があがることを期待してます。

Posted at 2012/09/30 15:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)ゴルフでは未装着

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あり。XI2。

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
プジョー306で、確か、女神湖や八千穂での氷上走行で使用。安心して走れました。
その前に履いてた、ピレリより、グリップ、トラクション、もよく、コントロールし易かった覚えがあります。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:VW Golf5 GTI Pirelli
タイヤサイズ(前):215/45-18
タイヤサイズ(後):215/45-18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)ドライブや氷上走行など。
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)3:7ぐらいかな。

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。

スキーとか、最近やってないので、自力でスタッドレスは買えないので、このキャンペーンで当選したら、ゴルフでの初氷上にチャレンジしたいです。
Posted at 2012/09/29 18:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月15日 イイね!

封印

封印タイヤも鬼グリップな訳でもないし、足回りもノーマルなので、しばらくECUはノーマル戻しで乗ってみます。

実際、ノーマル時とbluefin stage2で、TC2000でほとんど最高速変わってなかったし。

LSDも入ってないしで、トラクションかかんないと、前に進まないし。成田でも、無駄に白煙上げてたりしてたみたいだし。
Posted at 2012/09/15 11:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月10日 イイね!

Golfと306のロガーデータ比較

Golfと306のロガーデータ比較306は、緑のラインで、2010年12月26日の記録、タイヤはR1R。
Golfは、赤のライン。
最高速で、10km/hぐらい違いますが、タイムは306の方がいい。というオチ。(TT)


ええ。原因は分かってますとも。


1ヘア以外の全コーナーで、306より劣ってます。
ダンロップ先で戻してたり、2ヘアでなかなか向きを変えれてなかったり。


中でも、最終が、圧倒的に遅い。
今回は、Sモードで、シフトダウンもお任せのため、オーバースピードで侵入、いつまでもだらだら減速、加速が遅れる。という悪循環。
Posted at 2012/09/10 13:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

European HotHatch Meeting

European HotHatch Meeting今日は、TC2000でのEuropean HotHatch Meetingに参加。

BMW Motorsports Association(BMA)さんの主催。

お隣走行枠では、Golf Cupもやってました。



ちなみに、今回の走行結果は・・・。
1本目:3/6LAP、1分11秒554
2本目:10/10LAP、1分12秒346(3LAPめに12秒348)
3本目:4/8LAP、1分12秒328
(体も車もタレるので、3~4LAPがベストが出るようです。)



ちなみに、今回の個人的な課題は、ブレーキ導風板の効果と、プラグをNGKの7番に替えて、持病の排気温警告灯が点かずに済むかどうか。


結果的には、やっぱダメでした。2本目までは、たまに点滅するものの常時点灯にはならなかったのですが、3本目で常時点灯。
これは、他のエラーも絡んだのが原因かも。
Sモードの完全オートマ(パドル未使用)で、2本目まで問題なかったので、3本目もそのままいったら・・・8LAPめの2ヘアで、半クラ状態で、エンジン音高まるものの、ほとんど駆動が伝わらない事態に陥り。
何とか、ピットに戻れたという状況。
温度が落ち着くと復活したので、DSGのオーバーヒートでセーフモードに入ってしまった模様。
DSG、やっちゃった?と、一瞬、気が遠くなりそうでした。


走行後、Golf CupやってらしたDeeMarkさんに相談にいったら、「この気温だと、回転縛りしないと・・・」ということでした。

出たフォルトコードは、P0303、P0003、P0200と、盛り沢山。(^^;
スマフォのTorqueソフトで、確認の後、消去しときました。
やっぱ、ノーマル戻しかな。


ブレーキ導風板は、そこそこ効いてたのかも知れません。ペダルが奥に入ってしまうことはありましたが、富士ほどはフィーリングは悪くなかった気がします。


ただ、ローター表面を見てみると、綺麗に被膜が乗ってるように見えないので、個人的な好みでいくと、今の某社Zタイプより、エンドレスのパッドの方が向いている気がします。
Posted at 2012/09/09 20:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

2012年01月:プジョー306S16からゴルフ5 GTI PIRELLIに乗り換え。 2023年10月:MB A180スタイルに乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

不明 M10×P1.0 チタン製 ブリーダーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 14:58:57

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
1999年2月4日から2012年1月8日まで乗ってて、某オークションでマフラー代ぐらいで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プジョー306S16からゴルフ5 GTI PIRELLIへの乗り換え

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation