• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

アルミはリサイクル その2

エコな時代だからね。

資源ごみは資源へ。

アルミはリサイクル。

余ったアルミホイールを換金しようと思って某インターネットオークションに出そうと思ったら。

売りに出そうとしたのに買ってしまうという、某インターネットオークション、危険だ。

純正クロススポーク(BBS)、探してると見つからないのにたまたま見かけてしまって。

中古なので見た目はそれなり。そのまま付けるも悪くないが、リムやっつける下手くそと思われてもアレなので。

塗膜が厚いから剥がすと大変な事になるので傷の修正と足つけて

塗装



白難しい。

染まりが悪いし、どこまで塗ったかわかりにくい。

そこそこまで何度か塗って、もういいかなと思ったが、塗料余ってるし、もう一回塗ってもう少しつやを出そうと欲を出したら。

垂れた


最後にもう一回。ってのは何をもってしても怪我する元だね。

腹八分目に医者いらずとはよく言ったものだ。


センターキャップは白く塗って溝を黒く塗る高難易度。

まあまあかな

垂れたところを修正してクリア塗装
(補修用の塗料はソリッドカラーでもクリア上塗りで耐候性を持たせる塗料構造)

見た目は変わらん

アラはあるが、クルマに着けてしまえば目立たない。


しまい込んであった使い古しのタイヤを引っ張り出して組付け
(賞味期限切れだから危険しか無いけどw)


カッコいいw

4本組んでバランスウェイトゼロ。当然フレもブレも無し。
(ホイール単品でのバランスゼロだったのでつまりタイヤもゼロ)

ミシュランってこれだよね。

カップとPSSは別格だね。

そしてポルシェの純正ホイール、やっぱりリムの座りがものすごくいい。

ビフォーアフター



かわいいw

こういう限定仕様あったんだ的な色使い。

何色に塗るの?白!? 白いホイールなんてブレーダスト汚れ目立つじゃん。って心配されたけど

たいして走んないから問題無し(笑)(タイやも古いし)

1/1プラモデル。棚に飾ってあるタミヤのホイール替えるようなもんだから。


リサイクルリユース。エコだね。(エコなのか?)
Posted at 2024/05/11 02:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

アルミはリサイクル

エコな時代だからね。

資源ごみは資源へ。

アルミはリサイクル。

中古のホイールを何本か用意して、歪んでないものを4本抽出し、

塗装剥離して

リムを磨いて
(ダイヤモンドカットじゃなくてポリッシュになってしまうのが残念だが)

マスキングして


傷埋めて

塗装

発色の都合でまずは黒く塗って



黒でいいんじゃね?

上塗り


マスキング剥がして


クリア塗装


よく見るとアラがあるけどクルマに付けて使ったらわからない(笑)

ビフォー


アフター


タイヤがありもの使いまわし中古(エコ)なので若干小径なんだが。

リサイクル完成。

新品買うより安上がりでエコだね。
(エコロジーじゃなくてエコノミーじゃん)

センターキャップはやっぱ黒かな



Posted at 2024/05/11 01:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | 日記
2024年05月11日 イイね!

川に野良練に

GW、ツーリング日和で。

しかし、うっかりナンバー無しのレース車を買ってしまったのでその辺にツーリングに出掛けるって訳には行かなくて

その2

ミニサイズを上手に乗るためにフルサイズで練習。
(リッターアドベンチャーに乗るためにミニで練習してた気もするけど)

行先決めず、とりあえず積んでみた。


起きた気分で行先を。

トレーラー、入れるコンビニを探し当てるスキルとバックで駐車するスキルが必要。


一昨日は山だったので川に行ってみた。

猿ヶ島ね。

広大な河川敷でオフロードざんまいな特殊地区なんだが。

広さゆえ


どこに何が?

どこに停めたら?

パジェロミニにとってはなんてことない路面なんだが、トレーラーが跳ねまくって積み荷が落ちそう。

うっかり袋小路やガレ道に入ってしまうと戻るのも一苦労なので慎重に。

一回切り離して探索するべきか?

何度か来た記憶を頼りに、なんとなくみんなが止めてるところにたどり着いた。



さて走るか。と言っても広さと迷路っぷりが。

練習したいセクションがどこにあるのかわからない。

ナンバー付き車両も持ってくるべきだった。足が届かない、スタンドが無いYZじゃ探索するには向いてない。

やっぱりトレーラー切り離してパジェロミニで探索すべきか?

パジェロミニなら大抵どこでも行ける(笑)


ちょっとぐるぐる走ってなんとなく場所感覚がわかってきた


猿広大な広さの中、狭いところでバターになるぐらいぐるぐる回る練習。
(ぐるぐる回るとバターって全国全世代共通で通じる?)

合計2時間ぐらいひたすら回ってた。

曇りで暑すぎないってのもあるけど、空調服、そこそこ快適だから1スティント1時間とか全然大丈夫だった(逆に危ないんじゃ?)

全力で加速してみるテスト。

アップシフトしても音が変わらないんだけど。アップできてない?それとも超クロス?
(調べたらステップ比1.23/1.21/1.17/1.12/1.09 11500でアップして9500以下に落ちない。加速が伸びる感じの音がしないわけだ)

速いっちゃ速いけど、ただの直線なら怖さは無いレベル。TDR250と同じくらい。
むしろTDRのほうがピーキー(下がない)

そこそこで切り上げ、五体満足で走行終了。


2日間、5時間ぐらい乗ってるけどまだ自分のバイク感が無い。
ボロいから?
乗りにくいのを借りてる感じ。


切り離してクロカン遊びもして行こうかなと思ったけど帰りの体力温存で。

行きは小田厚使って2時間弱。帰りは下道熱海経由で2時間ちょっと。

遠くも無いけどまあまあだな。
(神奈川に住んでた時にさんざん通った道だから慣れっこだけど)


現地ですれ違ったジムニーさんからの視線、クロカン遊びの仲間かな?からの、なんだ、バイクの人か。感。
まあ、ウインチついてマッドテレーン履いて猿ヶ島に居たらクロカン側だよな(笑)

そういえばパジェロミニさん、こんな機能が

へっぽこ軽自動車なのに。やるな三菱。
Posted at 2024/05/11 01:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678 910 11
1213 1415161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation