• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

プジョー・アクセサリーカタログ【1996年11月発行】

クルマを購入すれば必ずと言っていいほどディーラー装着のオプションは付けるはず。基本的に付けるものがなくとも、ドアディフレクターやフロアマットくらいは付ける場合が多いでしょう。

ドアディフレクターやフロアマット以外にも、さまざまのオプション品はあるもの。メーカーはオーナーに向けてアクセサリーカタログを用意していて、クルマカタログと一緒に配布されるケースがあるでしょう。

さて、今回ご紹介するのは、1996年11月発行のプジョー・アクセサリーカタログ。

表紙右上には、“106・205・306・309・405・406・605”の記載が。当時の取扱いモデルがずらり並んでいます。シブいですねぇ^^;

これは106から605までのすべてのモデルを一冊に凝縮したアクセサリーカタログなんですが、現代のプジョーはモデルごとにしっかりとわけられているので、珍しいのかもしれません。

まぁ、そういった事情なのでこのカタログは58ページにも及ぶ、アクセサリーカタログにしてはぶ厚いもので、見応えがあります。実際のクルマを購入しなくとも眺めているだけでも楽しいですし(^^)v

前置き長くなりました。それではめくってみると・・・

スポイラーの紹介。上から205・306・405の順。整流効果を引き出すのが本来のスポイラーの役目。決して派手さを求めていないデザインなのは好感がもてます。


リアガーニッシュの紹介。これはあくまでも装飾品の類ですね。あってもなくても何にも影響は及ぼしません。ちなみに605のモノで20,000円台半ば。


MOMO製のMT用シフトノブ。レザーとウッドを取り揃えているようですね。そして、右は405用のダッシュボード・ウッドパネル。ちなみに58,000円也。接着品。


時代を感じさせるカーナビ。モニター小っさいですね! 10連奏CDチェンジャーなんてモノも。懐かしすぎますね。20年前くらいだと、オプションで付ける必須の装備だったですね。



マッドガードにドアディフレクター。マッドガードって今見かけない装備品かもしれません。


ここからは“プジョー・ブティック”の紹介。オーナーともなれば、欲しくなるものが必ずあるかもしれませんね。ちなみにアクセサリーカタログの3分の1を占めて紹介しています。


腕時計。こんなにたくさんあったんですね! メンズ&レディースとも取り揃えてあるよう。


左は306カブリオレのペダルカー。オブジェとして飾っておいてもイイかも。電動タイプと足漕ぎタイプの両方あるよう。電動タイプは38,000円也! それなりにお高いですね。

ここからは個人的趣味の領域♪

203・403・404という往年の名モデルなんてシブい! パナールやタルボ・タクシーまで揃っていたんですね。


まだまだ続く204・403・404。さらに504。旧いモデルのラインナップの豊富さには驚かされます! この当時のラインナップモデルは106・205・605の3種だけ。なぜ少ない!?

ミニカーのブランドの記載が見当たらないんですが、ノレブかなぁ、ミニチャンプスかなぁ。カタログ写真を見る限りではクオリティは高そうです。

ところで、このカタログは1996年11月発行ということで、20年も前のこと。05世代の終焉と、06世代の始まりという世代の変わり目のタイミングであり、ちょうど端境期だったかもしれません。

私にとって一番好きだった頃のプジョーの世代なんですが、面白い時代だったかもしれません。このアクセサリーカタログを眺めながら、ふとそんなことを考えてしまいました(^o^)
ブログ一覧 | フランス車カタログ | 日記
Posted at 2016/12/17 19:37:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GN アウトランダー PHEV の ...
ハセ・プロさん

秋田の有名人を襲撃😁(2024. ...
インギー♪さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

5月12日、札幌出張2日目(サッポ ...
どんみみさん

🚘第88回Cars&Coffee ...
TOKUーLEVOさん

✨北ウイング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年12月18日 6:29
おはようございます。
アクセサリーカタログって色々妄想するのに必須ですよね~。
Xantia購入時にもペラペラのカタログ貰って何付けようかと楽しんだものです。
国産車に比べてあまり選べる種類は少なかった気がしますが、国産車のアクセサリーは使えない余計な物も多かったかも(笑)。
Xantiaにはマッドガードを付けたのですが、下端が低く、リアは輪止めに当たるので直ぐに外してしまいました(^_^;)
もしかして何処かに眠っているかも・・・
コメントへの返答
2016年12月18日 8:57
こんにちは^^;

車購入の際は何を装着しようかとアクセサリーカタログを眺めながら楽しい時間を過ごすことができますね。そうでなくとも、車を購入しなくてもこんな装備があればいいなんて想像するのもまた楽しいものです。

結局はその車専用品であることがほとんどのため、国産車のアクセサリーをたとえ付けられたとしてもデザイン的に合わないというケースが多いのでしょうね。

マッドガードは文字どおり泥はねを防ぐ大きな目的がありますが、あまり大きいと車全体のデザインを損なったり、干渉したりすることがあります。外す方もきっと多いことでしょうね(^_^;)
2016年12月18日 18:29
このアクセカタログでカバーされている車種って、きら星のようなラインナップですね。。私にも日本におけるプジョー黄金期に思えます。
コメントへの返答
2016年12月18日 19:10
こんにちは^^;

日本でプジョーがヒットした206のデビュー少し前の時代ですが、この頃が一番面白い頃だったと思います。おっしゃるように黄金期でしたね(^o^)

プロフィール

「インパネ&ナビ画面がしれっとフランス語表記に変わるのって、最近のシトロエンあるあるだよね😅」
何シテル?   05/19 06:07
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NDロードスター呼称問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:54:34
プジョーとフォードは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:49:36
Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation