• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月08日

EV導入を検討してみようか

次期車、絶賛選定中(^^;

家族が乗ることもあるので、4ドアであることを第一条件とすれば、かなり自由度が高いです。なので、自分の好みのタイプを選べます。

トランスミッションは3ペダルMT・・・と言いたいところですが、年のせいで最近クラッチ操作が億劫になってきています(汗  

但し、将来的には2ndカー所有の夢を持っているので、その時は3ペダルMTを選ぶことにして。日常の足として使うことを考えても、やはり次期車でもある1stカーはペダルが2つであることは必須条件です。

エンジンですが、ディーゼルに興味を持って、PSAが日本へ導入したC4ピカソを体感したところです。その後、手放して次に選んだVWパサートはTDIのディーゼル。

トルクが太くて燃費が良く経済的なところがあるのはメリットです。しかし、欧州ではEVシフトしているのも事実。まだまだディーゼルの可能性は信じていますが、そうした事実を突き付けられると、早いかもしれませんが少し考えてしまいます。

そうなると、次期車はEVカーを選択するというのもアリなのかなと、ここ最近思い始めるようようになりました。

街中ではピュアEVの日産リーフも結構見かけるということも後押ししているのかもしれません。

でも、ピュアEVで気掛かりなことは航続可能距離を気にしなければならないこと。私の乗り方だと遠出が結構あるので、EV初心者にとって残量(電?)を気にしながらのドライブはちょっと考えものです。

それを考えると、PHV(PHEV)は魅力的に映ります(^^;

■シトロエンC5エアクロスPHV
alt
  ≪画像は拝借しました。≫

■DS7 CROSSBACK E-TENSE 4×4
alt
  ≪画像は拝借しました。≫

フランス勢も近年はEVカーに取り組み始めるようになりました。良いことではないですか。

いずれもSUVなのですが、私にはSUVは派手すぎて合わないので、残念ながら対象から外れます。DS7 CROSSBACKは魅力的ではあるのですが、、、

そうしたところ、こんなモデルがデビューしました。

■ルノー メガーヌ E-TECH PLUG IN
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
ルノージャポンのFTS戦略に合致したモデルとはとても思えないので、日本に導入されるか否かはかなり不透明です。

ステーションワゴンは好きなので、コレが導入されたら前向きに考えます(^_^;)

■VW パサート バリアントGTE
alt

  ≪画像は拝借しました。≫

VWパサートバリアントはオールトラックを手放した今でも欲しいと思う一台です。但し、PHVモデルのGTEはちょっと高額となります(^_^;)


■VW ゴルフGTE(第八世代)
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
ステーションワゴンではありませんが、VWはハッチバックのゴルフにもPHVを設定しています。第七世代はもちろん、最新の第八世代にも当然設定があり、今から期待したいです。

■VOLVO S60 INSCRIPTION  TwinEngine (画像は、Engineered by POLSTAR)

alt

  ≪画像は拝借しました。≫

ボルボはステーションワゴンのV60が積載性高く良いと思いますが、S60の流麗なデザインを見てしまうと、こちらの方がより魅せられてしまいます。


他にも、ボルボにはXC60やXC90にもTwinEngine(PHV)は設定ありますが、SUVなので。。。


■メルセデス ベンツ C350e Advantgarde

alt

  ≪画像は拝借しました。≫


メルセデスベンツにも当然のことながらPHVあります。でもどうなんでしょう。私には似合いませんし、そもそも資金がありません(苦笑


■BMW330e

alt

  ≪画像は拝借しました。≫

BMWはセダンのデザインが好みです。でもどうなんでしょう。メルセデス同様に、私には相応しいとは思えません。


日本車勢です。


■トヨタ プリウス PHV

alt

  ≪画像は拝借しました。≫

機能は大いに興味があるのですが、何せデザインがまったく萌えません。


■三菱アウトランダー PHEV

alt

  ≪画像は拝借しました。≫

むしろこちらの方が好みですが、SUVというのが外れてしまうのです、、、


ということで、PHVという選択肢は十分ありそうです。まだそれらのモデルの詳細を調べているわけではないので、時間をかけて研究してみようと思います(^_^;)

ブログ一覧 | 我が家のクルマ | 日記
Posted at 2020/03/08 12:46:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快晴の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

思い出の写真📷
おやぢさまさん

ペール缶で買うか?
lovebearさん

ドアパンされた…
白うさぎZさん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

この記事へのコメント

2020年3月8日 14:09
私もカングーを乗り換える時にEVなども検討しました。
私の行動範囲だとEVでは航続距離に難があったので
PHVかPHEVになってしまうのですがPHEVはかなり魅力的でした。

PHEVだとほとんど給油しなくても大丈夫なのですが
ガソリン劣化(腐る)防止で、
無理にガソリンを使わせるような制御をしているって
そのあたりの変態さが魅力的でした。(^^)

ただPHEVだと選択肢がないのがネックで断念しました。

コメントへの返答
2020年3月8日 20:24
こんにちは。
EVカーが気に掛かる方はやはり乗り換えの際に検討されることでしょうね。

ただ、航続可能距離は気になるところで、長距離を走る機会が多ければ、躊躇します。

そうなると、PHVは魅力的ですね。

>無理にガソリンを使わせるような制御をしているって

PHEVの電気モードでの航続可能距離はせいぜい50km程度。あくまで補助的な考え方ですが、走りながらの充電も可能なので、メリットは高いですね。

PHVはまだまだ少ない現状ですが、少しずつ車種拡大しています。それが楽しみでもあるのですよね(^^)
2020年3月8日 18:22
こんにちは。
私も次はPHEVを考えようかと思っていますが、当面おそらく最終世代となるディーゼルで行こうと思います。

関係ありませんが、DS7 CROSSBACKは予想に反して派手でもないですし、目立つこともありません。ごろごろ走っている他社製SUV達に紛れますので。

是非DS7 CROSSBACK E-TENSE 4×4ご検討下さい!
コメントへの返答
2020年3月8日 20:34
こんにちは。
私はPSAの2L BlueHDiとVWの2L TDIをすでに経験したところで、それぞれのディーゼルの良さを認識したつもりです。

次もディーゼルと考えたこともありましたが、2台続いたのでもう良いかもと思うのも事実です。

DS7 CROSSBACKは品のあるデザインで本当に惹かれます。E-TENSE 4×4はぜひ所有したいですね。検討する価値はありそうです(^^♪
2020年3月9日 0:02
EVへの一歩手前としてPHEVを位置づけるのは、「充電して乗る」という作法的にはその通りです。が、「モーター駆動の素晴らしさ」という観点から見ると、種類は少ないですがシリーズハイブリッドが最も近いです。

PHEVの場合はご存知の通り、1充電での航続距離があまりにも乏しく、結局は「エンジンが主役」ですが、シリーズハイブリッドは、頻繁にエンジンが回るものの常にエレキ・モーターで駆動するので「デンキが主役」です。
というわけで、僕はシリーズハイブリッドこそがEVへのファーストステップに相応しいと思っています↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1385559/blog/43475452/
コメントへの返答
2020年3月9日 20:41
こんにちは。
EVカーはまだまだ不勉強な面が多いです。方式もいろいろあり、メリットとデメリットもそれぞれ持ち合わせているのが興味深いですね。

おっしゃるように、「シリーズハイブリッド」はモーター駆動ゆえエンジンがメインとなり、その面ではPHVとは大きく異なりますね。

ノートe-Powerは一度だけ試乗したことがありますが、回生ブレーキが強く効きすぎて違和感を覚えました。要は慣れでしょうね。当時はディーラーの周辺を15分ほど走ったのみで、それほど強い印象を抱きませんでしたが、もう一度試乗する価値はありますね。…ということをブログを拝見して認識しました。ありがとうございます(^^;
2020年3月10日 15:39
208のEVは発売になりますが・・小さいですかね?
コメントへの返答
2020年3月10日 19:38
こんにちは。
e208ですね。新しい208はサイズもちょうど良いですし興味あります。

でも、ピュアEVなので、充電の心配が常に必要ですね。航続可能距離340kmと、かなり延びていますが、使用環境によって数値は異なるでしょうね。

プロフィール

「インパネ&ナビ画面がしれっとフランス語表記に変わるのって、最近のシトロエンあるあるだよね😅」
何シテル?   05/19 06:07
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 56 78
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29
NDロードスター呼称問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:54:34
プジョーとフォードは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:49:36

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation