• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月06日

306の日なので、306のムーンストーングレーを考える

306の日なので、306のムーンストーングレーを考える


本日は3月6日。そう306の日です。

かつてプジョー306を所有していた者として、306を思いながら、毎年この日は静かに祝うことにしています。

3月6日は306を何年も取り上げてきたので、ネタ切れな面もありますが、よろしければお付き合いください(^_^;)

今回取り上げるのは冒頭写真にあるカブリオレ・・・ではなく、そのボディカラー。

日本では「ムーンストーングレー」というネーミングで呼ばれていました。後期型N5のS16というスポーティグレードに設定のあったボディカラーです。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
後期型は2000年からの発売となりますが、さらに後期型S16の販売期間はわずか2年ほどということもあり、S16の「ムーンストーングレー」となると極端に台数が少なかったはずです。

さて、「ムーンストーングレー」。ネーミングにあるとおり、グレーにカテゴライズされるカラーです。

ネットで調べてみたら、本国では「ムーンストーン」の文字は姿も形もなく、" Gris Iceland(グリ アイスランド)"というネーミングということが判明しました。

プジョーもシトロエンも同じグループですが、プジョーの場合はカラー名が本国と日本とでは異なることはよくある話。

さて、「ムーンストーングレー」ですが、言ってしまえば「水色」なのですが、個人的にはとても惹かれるカラーなんです。地味かもしれませんが。

当時は206S16にも「ムーンストーングレー」の設定はあり、むしろ、そちらではメジャーだったかもしれません。

実は306の「ムーンストーングレー」はS16だけではありませんでした。ネットにもヒットしますが・・・
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
スタイルプレネールという限定車として50台限定で販売していました。(スタイルプレミアムがベース車両)当時ではなかったサンルーフが特別装備でした。

余談ですが、スタイルプレネールは他にチャイナブルーとベルサイユゴールドの3色合わせて50台のみだったので、希少な仕様です。


(※訂正 スタイルプレネールオーナーの黄金獅子さんからコメントを寄せてくださいました。カラー内訳は正しくは、ベルサイユゴールド50台、チャイナブルー25台、ムーンストーングレー25台の計100台とのことです。お詫びします。)

それにしても、20年経った現在でも現役ということに驚きです。どうでしょうか。ムーンストーングレー、キレイですねぇ(^^;

ところで、本国名の " Gris Iceland(グリ アイスランド)"ですが、どこかで聞いたことがあるなと思ったら・・・
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
初代C4に設定がありました。他には初代C5やクサラにも設定がありましたね。

最後に。今回カラー名を調べていて、「ムーンストーングレー」=「グリ アイスランド」ということを知りました。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
いずれにしても、品のある美しいボディカラーだと思うのです。306の場合は希少カラーだったので、見かける機会はほとんどなかったのは残念でした。

ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2020/03/06 23:24:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

40,000キロ達成
RS_梅千代さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2020年3月7日 0:54
こんにちは。306は大好きな車です。
再生産すればよいのにと思います。
走るアートですね。
コメントへの返答
2020年3月7日 9:25
こんにちは。
306の後継は308となるわけですが、サイズが大きいです。208も3ナンバーですし、CセグメントもBセグメントもずい分とサイズが大きくなりました。却って、5ナンバーサイズの306は魅力的に映りますね。

デザイン面では普遍的かつシンプルなのが魅力です。特にカブリオレはピニンファリーナが手掛けているので美しいですね。
2020年3月7日 10:16
おはようございます。
おそらくこのムーンストーングレーの306カブリオレかと思います、フレフレ幕張によくいらしている一台がありまして、明るめなタンカラーのインテリアとの組み合わせがめちゃくちゃ洒落ているんですよね。。実に品があり、見るたび惚れ惚れさせられます。

ところで、和名ムーンストーングレーと近い名前の色が、かつてフォードにもありました。80年代のヨーロッパでシエラに設定されていたムーンストーンブルーという色です。ホモロゲモデルであったシエラRSコスワースにも塗られていたので、ググっていただければどのような色かお分かりになると思います。
コメントへの返答
2020年3月7日 11:04
こんにちは。
おっしゃるムーンストーングレーの306カブリオレはどこかのイベントで拝見したことがあります。みんカラをやっていらっしゃるたぶんこちらの方かなと↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/898872/car/1433874/profile.aspx

日本にはムーンストーングレーのカブリオレは設定がなかったので、正規輸入車両とすれば、イレギュラーの仕様かもしれません。

フォードシエラRSコスワースにもこの系統のカラーがあったのですね。早速ググってみました。プジョーよりもよりグレーに近い落ち着いたシブいカラーですね。こういう感じの発色はかなり好みです♪
2020年3月7日 19:59
プレネール、ベルサイユゴールドが50台、チャイナとムーンストーングレーが各25台の計100台が公称の台数です。
一応私はチャイナとムーンストーンは市中で見たことあります。がしかし、うちの色は市中で見たことありません(^^;
(見たことあるのは、イベントか、中古車の売物)
コメントへの返答
2020年3月7日 20:35
こんにちは。ご無沙汰しております。

オーナーさんからの情報は頼りになります。ムーンストーングレーは25台なんですね! やはり希少に変わりはありませんね。

チャイナブルーはカタログモデルでも存在したので、限定車とは見分けがつかなそうですが、ベルサイユゴールドとムーンストーンゴールドは瞬時にしてわかりますね(^^;

ベルサイユゴールドはずい分昔に街中で見かけたことがありますね。ただの一度だけですが。406セダンにも設定はありましたが、こちらは一度もないかもしれません。。。
2020年3月8日 13:00
306乗ってたのに、毎度Gentaさんのブログ読むまで気づきません、汗。

「ムーンストーングレー」って命名した人、大阪万博のアメリカ館に並んだ経験があるんでは?(笑)

306のカブリオレって写真より実写がカッコイイ気がします。ゴルフ1のカブリオレもそんな感じが。

どちらも少なくなりましたが、時々見かけると丁寧に乗られている方ばかりで目の保養になります。
コメントへの返答
2020年3月8日 20:04
こんにちは。
普通であれば気が付かないですよね。私の場合は306に対して特別思い入れがあったので、3月6日が近づくと居ても立ってもいられません(苦笑

「ムーンストーングレー」はアメリカ館と関係ありそうですね(^^;

気になったので再度調べ直してみたら、イギリスでは「ムーンストーンブルー」というネーミングだったようです。やはり、アメリカ館!? でも、Newオペル・コルサには、「ムーンストーングレー」というカラー名が存在するようですね。

306カブリオレは美しいですね。さすがはピニンファリーナの仕事です。ゴルフカブリオレも素晴らしいですね。

車齢はかなり経つので、残念ながら見かける機会が激減しました。たまに見かける姿はハッとさせられます。

プロフィール

「インパネ&ナビ画面がしれっとフランス語表記に変わるのって、最近のシトロエンあるあるだよね😅」
何シテル?   05/19 06:07
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 56 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NDロードスター呼称問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:54:34
プジョーとフォードは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:49:36
Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation