• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月02日

シトロエンC5Xに試乗して思ったこと【2022.10】

シトロエンC5Xに試乗して思ったこと【2022.10】 この所、308やC5X、DS4、DS9などステランティスジャパン(PSA勢の)から目にも止まらぬ早さで魅力的なモデルが多数日本市場に導入されました(驚

先週は発表展示会でショールームで観察し、翌週の今週末は試乗会でした。2週連続ヒマに任せてディーラーに通い詰めC5Xに触れてきました(苦笑

展示車兼試乗車はグリアマゾニトゥ。プジョーでは3008や5008でお馴染みアマゾナイトグレーですね。とてもシブいカラーですね。

先週のショールームでの観察。

ハッチバックのようなステーションワゴンのようなデザインはこれまでに類を見ないもの。難しい挑戦ながら巧く纏めているなというのが率直な印象。

全長が4,800mm超というのは日本では持て余しそうですね。ちょっと大きいなぁ(^_^;)


たぶんフェイスリフトのC3からと思われますが、近年のシトロエンのフロントマスクとして採用されるようになりました。

時間もあまりなかったので、観察はだいたいこんなところ。

さて試乗当日。シートに掛けてみると、

大きめのシート。大柄な身体をも巧く包み込んでくれるシートというのが掛けてみた印象。

シトロエンが近年採用している「アドバンストコンフォートシート」のレザーを装備していますが、ちょっと張りがありながらフカフカしているのは凄い! 感銘を受けました。

どこまで走っても疲れやストレスないシートなのかもしれませんね。

もう1点が足廻りのしなやかさ。柔らかすぎず硬すぎない適度な柔らかさも凄いと感じます。おそらくPHCが巧く作用しているのかなあ。PHC装着車両は過去にC5エアクロスやC4でも体験済みでしたが、あまり気付くことがありませんでした。

タイヤを観察。

205/55 R19 (GY Efficientgrip)  インチは高めですが、細いタイヤというあまり見ないサイズなんですね。シトロエンらしいタイヤかもしれません(^_^;)

市街地や国道のバイパス、コーナリングのある道などを10km程度試乗できました。それらの道程での印象でしかありませんが、極上の乗り味(乗り心地)というのが率直なものです。

おそらく、アドバンストコンフォートシート、PHC、高いインチかつ細めのタイヤが巧く相乗効果を発揮したのではないかなぁと思いました。旧来のC5の顧客層がどれだけ興味を持つのか興味ありますね。

どうでも良いことかもしれませんが、

リアワイパーがないんですね! ルーフと下端部にスポイラーがあって隙間があるのですが、風流で溜まった水を巧く逃してくれるのでしょうか。

当地は積雪地(豪雪地)なので、雪が溜まった際は心配です。激しく雪が降った際は雪が溜まりそうな気がしてなりません。積雪地のオーナーのことは考慮しているのかなぁ。そもそもそんな心配がいらないのか。時期が来たら見てみたい。

試乗車は1.6Lのぺトロールでしたが、遅れてPHEVが導入されるとのこと。その場合は、「アドバンストコンフォートアクティブサスペンション」なる電子制御サスとなるとか。

これはこれで試してみたいですね。カタログスペックではぺトロールより270kgPHEVが重くなるので、乗り心地が変わるものなのか興味あるところです。

ちなみに、ヒマに任せて他のシトロエンにも試乗してみました。試乗したのは、E-C4、C3エアクロス(ディーゼル)、C3(エメラルドインテリア)。

・C4;PHCとアドバンストコンフォートシート装着車両
・C3エアクロス(ディーゼル);アドバンストコンフォートシート装着車両
・C3シャイン(エメラルドインテリア);アドバンストコンフォートシート装着車両

C3が予想以上に乗り心地が良いことがわかりました! C5Xとはセグメントは違いますが、アナログながらどこかC5Xを思い起こさせるのがC3かもしれません。

C5Xを試乗していながら、価格面で現実的でないので、そうなるとC3は良いかもしれないなぁ。客層が全然異なるのでしょうけど。

ということで、久しぶりにシトロエン三昧の濃密な時間を過ごしました。またシトロエンに戻りたいなぁ(^_^;)
ブログ一覧 | シトロエン | 日記
Posted at 2022/10/02 19:03:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スバル フォレスター Advanc ...
やまちゃん@8148さん

シトロエンCX生誕50周年記念ミー ...
Gentaさん

【備忘録】C5エアクロスの変遷を研 ...
Gentaさん

フォレスター一部改良、値段上がりすぎ
ユタ.さん

C5エアクロスについて語ろう
Gentaさん

この記事へのコメント

2022年10月2日 19:32
こんばんは。
C5Xは乗ったらグッと引き寄せられそうです。C3なども乗ってみたいのですが、こちらはディーラーが遠過ぎてなかなか機会がありません。
コメントへの返答
2022年10月2日 21:16
こんにちは。
C5Xはヨーロッパの発表の時点でかなり期待をしていました。試乗してみて、ゆったり安心して乗ることができてかなり好印象です(^^♪ 問題は大きすぎることと販売価格です。所有出来る方が本当に羨ましいと思いました。シトロエンディーラー網は他ブランドよりも少ないのですが、それが良くもあり悪くもありなんですよね。
2022年10月2日 19:45
こんばんは
C3エアクロスのディーゼルの8ATが発売されたら大いに買いなのですが、とマジで思っています。
コメントへの返答
2022年10月2日 21:19
こんにちは。
C3エアクロスはC3ベースなのでプラットフォームが旧来のPF1なんですよね。そのためか6AT。次期C3はCMPに刷新されるはずなので期待大です。
2022年10月2日 23:55
こんばんは。

私は展示車見学だけだったので試乗は羨ましい!

アイドリングストップとの相性で、ブレーキが良くない挙動との話をききましたが、どうでしたか?

11月フェイスリフトと聞くエアクロスとの乗り比べも期待しております。(^^)
コメントへの返答
2022年10月3日 19:08
こんにちは。
アイドリングストップとブレーキの挙動の関係性は残念ながら話は聞いていませんでした、、、
特に違和感なくタイムラグなくスムーズに再始動しました。また、ブレーキのタッチも違和感はありませんでした。

C5エアクロスは発売が遅れているとのことですが、ようやく準備が整ったようです。乗り心地が素晴らしく良いと教えてもらいました。これまでにもすべてのエンジンラインナップを試乗したのですが、気付きませんでした、、、 発売が楽しみなんです(^^;

プロフィール

「インパネ&ナビ画面がしれっとフランス語表記に変わるのって、最近のシトロエンあるあるだよね😅」
何シテル?   05/19 06:07
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 56 78
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NDロードスター呼称問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:54:34
プジョーとフォードは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:49:36
Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation