• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

水芭蕉の群生・取立山と「ねこ岩」 (*´▽`*)【今まで登った事の無い山を歩く旅 第55話】

水芭蕉の群生・取立山と「ねこ岩」 (*´▽`*)【今まで登った事の無い山を歩く旅 第55話】

さてさて、サンバーの車中泊で一夜を明かした翌日(5月15日)は水芭蕉の群生地が有ることで有名な取立山に登ってみることにしました。(^^♪

水芭蕉のシーズンは登山口の駐車場が満杯になり、3km下の公園施設に留めそこから歩かなければならないことが有るとの情報を得て、道の駅を5時10分に発ちました。(^^♪

alt
alt alt
道の駅から取立山登山口までは約40分で到着・・・
alt
既に満車近いのかと思いきや、なんと私が一番乗りで、少し拍子抜けでした。

もしかしたらもう今年の水芭蕉のシーズンは終わっているのかもと言う不安がよぎります。(*´Д`)
alt alt
看板に取立山←→赤兎山6時間10分(往復?)と有りますので、ついでに赤兎山まで行ってみる事にしました。(^^♪
alt
「小学生でも遠足で登る」とのことですので、登山道と指導票はかなり整備されています。(^^♪
alt
20分ほど歩くと、落差30mの「大滝」が見えてきました。(^^♪
alt
比較的楽チンな道で高度を稼ぎます。。(^^♪
alt alt
alt
途中、軽い徒渉が有りましたが、全く問題は有りません。(^^♪
alt
50分ほど歩くと、森林帯から抜けて尾根歩きとなります。(^^♪
alt alt
尾根歩きと言えども、山つつじ等が咲く低い雑木林の中を歩きますので、展望は開きません。(^▽^;)
alt
やがて白山の展望が開けると・・・・
alt
こつぶり山の山頂です。(^^♪
alt
建植されている筈の三角点は見当たらず、愛好家が有志で設置した山頂のプレートが有り、かろうじてここが山頂であることが判りました。(´・_・`)
alt
そしてこんな道を8分ほど進むと・・・・
alt
世界的にも珍しいとされる水芭蕉群生地に到着。。
alt
有りました!有りました! 可愛く可憐な水芭蕉!
alt alt
他の白い花も咲いています。(^^♪
alt
記念撮影。(^^♪
alt
alt
水芭蕉群生地を一周して、赤兎岳に行くのに脚を進めます。。
alt alt
赤兎岳への分岐点に20人は泊まれる立派な避難小屋が有りました。(^^♪
案内票どうり、往復6時間強だと、ここから赤兎岳には1時間10分程度で着くことになります。。。
alt
道は少し細くなりましたが、はっきりと付いています。(^^♪
alt alt
alt alt
道が細くなった代わりに、可愛い花が目立つようになってきました。(^^♪
alt

途中、展望の効かない原高山を通過。。。
この段階で既に45分が経過しようとしていて、少し不安に。。。
alt
板谷ノ頭でお約束の1時間が経過してしまいました。。。(ノД`)・゜・。
登山口の標識通りならばこの段階で赤兎山に着いていなければなりません。。。
alt
遥か彼方に、赤兎山らしき山が見えます。。。

どうやら登山口に有った取立山←→赤兎山6時間の(←→は往復)標記は間違いで、取立山→赤兎山(→は片道)が6時間と言うのが正解だったみたいです。
(~_~メ)

ですので、雲も一気に増えてきましたので急遽ゴールをここに変更して引き返すことにしました。(^▽^;)
alt
取立山への道は途中から分岐が有り、1時間戻ると、その特徴的な山容が見えてきました。(^^♪
alt
程なくして取立山山頂に到着。。。。
2時間寄り道をしたら、やはり沢山の人が登ってきていました。(^^♪
alt
三角点ゲット!
alt alt
alt alt
目的達成で、下山を開始します。(^^♪
alt
新緑地帯まで下山してくると間もなくゴールです。(^^♪
alt
駐車場の車は増えてはいましたが、満車ほどではなかったです。(^^♪
alt
さてさて、後は自宅に帰るだけですから、昨日訪問して休館日だった白峰温泉へ行ってみました。(^^♪
alt

650円で温泉に入れました。(^^♪
alt

温泉の前の施設で昼食。。(^^♪
alt alt

あまりにも美味し過ぎるお蕎麦 (*´▽`*)
妻には朝に採取された山菜をお土産に買いました。(^^♪

その後、越前大野へ戻り、「ねこ岩」という妻が喜びそうなスポットを探しましたが、ナビにも地図にも標記されていませんでしたので、たまたま発見した駐在所
で行き方を教えてもらいました。(^^♪
alt
そして。。。。
alt
一面水田という風景の中に忽然と現れる小さな森・・( *´艸`)
alt

ねこの様に見えるという事で、売り出し中??
alt

そう言われてみれば・・・・

それよりも長閑な風景の中の田植え作業が良い感じです。(^^♪
alt

alt

・・・と言う訳で、観光はこれで終わり。。。
帰路に就きます。(^^♪
alt

途中、大きな九頭竜ダムで記念撮影。。(^^♪
alt

alt

alt alt

夕飯は、白峰のお蕎麦が異常に美味しかったことが尾を引き、丸亀製麺さんでのうどんと相成りました。(^^♪
ブログ一覧 | 車で登山 | 日記
Posted at 2024/05/18 23:32:13

イイね!0件



タグ

関連記事

久々のサンバー車中泊・荒島岳登山 ...
ラスト サンバーさん

桜登山 合戦跡・賤ケ岳  (*´▽ ...
ラスト サンバーさん

有馬三山+もう三山 (^^♪【今ま ...
ラスト サンバーさん

富士登山に行ってきましたよ〜✌️
く~りぃ♪さん

貝殻山
こうちょうねこさん

初夏の八甲田に行ってきた
negabo3628さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「騒ぎになる前に大和路線の201系に乗車。(^^♪ http://cvw.jp/b/860472/47753685/
何シテル?   05/31 12:19
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation