今日は、やっとバモスの名義変更をやって来たついでに、親戚のパレットとハイゼットの車検を受けてきた。今日はやたらと軽検協が混み合っていた。
そしてこの間、検切れのキャリィをもらった知り合い。
U61ミニキャブトラックを、安い中古車屋で買ったようだ。
これがちょっとあまりにもひどい物件だった。
H12年式のU61型最初期モデル。
まず、買って3日目で、セルモーターの不具合が発生。
キーをひねれど反応なし。バッテリーが無いわけじゃない。
マグネットのカチカチすらならない。
ためしに、セルモーターこづいたら動き出した。セルモーターOUT。
そして、これはちょっと信じられないが、ブレーキが壊れていた。
完全な引きずりを起こしていた。
車検は、ブレーキで「止まりさえすれば」車検は通ってしまうけどさぁ・・・
私も格安なクルマを販売できるようになれればいいなと思ってる身だけど、
最低限の整備はして売るぞ。
このクルマ、買って、その販売店から家まで乗って帰ろうとしたらしいのだが、
途中で異常にクルマが重くなって、坂道で40kmくらいしか出ない上に、
ものすごく焦げ臭いニオイがしたから、販売店に電話したら、
「あ、その車、ブレーキペダルが踏むと戻らないことがあるので、踏んだら足で戻してくださいねー。言い忘れてました~。」
という、思わず(゜д゜)となるような回答だったらしい。
なんじゃそりゃ。ブレーキペダルが戻らないとかオッカネー車!
どういうことか見てくれ!と、なぜか私のところに持ってこられました。
セルモーターはクレームとして交換できたそうだが、
ブレーキはこんなものですよ。みたいな回答されたっぽくて、
信用できないからと、ウチにきたそうだ。
ってか、ワシこそプロじゃねぇのにw
とりあえず、クルマをテストしてみる。
んが!?なんじゃこりゃ!ブレーキペダルが固ぇ!
しばらく走ると、焦げ臭くなってきた。あわてて引き返す。
まさしく、先日にブレーキ焼きついたウチのアクティのごとく、
チンチンに熱くなってました。こりゃひでぇ。

あまりの過熱でか、ブレーキパッドがボロボロになっちまった。こりゃだめだ。
冷えてから、一応ブレーキキャリパー点検してみたが、
キャリパーはとてもきれい。引きずりもなんもなしに、ピストンもスムーズに動く。
んが、スムーズに動くといっても、キャリパーツールでピストン押し戻そうとしたら、
全くビクともしない。
ブレーキがかかりっぱなしになっている感じ。
これか・・・
調べると、マスターシリンダーとかの不具合も考えられるというので、
マスターシリンダーを手に入れてきた。

基本はハタケで乗るクルマだからあんまり金はかけたくないという意向・・・

サクサクばらしてマスターシリンダーを交換するが・・・
これ、ブレーキブースター側も何かやばそうな気がする・・・
エア抜きをして、ためしにクルマを走らせて見る。
結果は、やっぱりブレーキブースターもだめっぽい。
ブレーキペダルの踏み始めの異常な固さというのは無くなったが、
やはり普通のブレーキよりはとっても重い。
アシストがかなり弱いってイメージ。
まぁ、踏めばタイヤロックするくらいブレーキは効くけどさ・・・
いくら激安中古車!現状販売です!
とはいっても、最低限のところは直すなり、ちゃんと買う前に説明してほしいよなぁ・・
いくら私が激安車を直しながら乗るのが好きだとはいえ、
このミニキャブトラックに25万円も出す気にはならん。
5万円くらいだったら・・・う~ん・・・
特に、ブレーキとか、知らん人が操作誤ったら死ぬまであるパーツだぞ・・・
おやっさんも大ハズレ買っちまった!って怒ってたわ・・・
ブログ一覧 |
その他カー | クルマ
Posted at
2015/10/19 21:29:41