• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

メーター移植手術何とか完了。一回事故ったけど。



整備手帳にて取り付け作業をまとめた。



何とかGX-Rのメーターを移植することが出来た。
整備手帳には載せられなかった事故部分はこんなことが起こってしまった。


緑の線はリードスイッチにつながるのに、
手に入れた整備書を印刷したら色が変に印刷されていて、
うっかり違う場所に入れてしまった。
おかげで、走行テストしたらいきなり
シフトインジケーターのDsが点滅し、オイル警告まで付く始末

いやーびびった。何やっちまったかと思ったわ。
症状調べたらECVTクラッチ異常とかヒットしたからこれまた焦る。

んで、メーターもう一度外してみたら、誤配線だったというね。

いや~もう焦った。

何とか問題なく動作するようになった。
ライフのときは線をとっかえひっかえするだけだったけど、
こいつぁ大変だった・・・

Posted at 2016/01/30 20:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-Top | クルマ
2016年01月27日 イイね!

時計をレッド照明にした理由



どーん

時計をレッド照明にしたのは、

GX-R用のメーターを仕入れたから

赤いのよね!


最初は、社外タコメータ付けちゃったし、別に良いかな~・・・
と思っていたのだが、
このGX-RのECVT仕様のメーターは、
タコメータのしたに並ぶシフトインジケータの並びがちょっとかっこよくて、
思わずオクで落としてしまった。
縦一直線とか横一直線じゃなくて、
メーターのフチに合わせて並んでるのがちょっとツボ。
やっぱりタコとスピードが並んでるのがいい。
RX-RとかのMT用タコメータ付きはそこそこ見つかるが、
ECVT仕様のGX-R用メータってほとんど出てこないみたいね。

んが、もちろんポン付けはできません。

ライフのときに必死こいて配線図とにらめっこしたが、
ヴィヴィオにいたっては、

ハーネスコネクタの数も並びも全く違う。

一応配線図は手に入れたので、何とか頑張って取り付けられるようにしたい・・・

これがタコなし。



タコ付きはシフトインジケータ用のコネクタが新設されている。
うまいこと加工して取り付けられるか・・・
はたまた早まった買い物をしてしまったか・・・

さて、にらめっこするか。
Posted at 2016/01/27 21:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-Top | クルマ
2016年01月25日 イイね!

即興演奏 オルガン&ギター


ムシャクシャしたときはとりあえず鍵盤に向かってイライラのベクトルを別方向へ向けるようにした。
今日は、以前ドラムとベースだけ作って放置していたリズムパターンに、
アドリブ風にオルガンを乗せて弾いてみた。
後半はクリーンギターのソロ風に弾いてみた。

20160125

再生・ダウンロード


この手の音色使うのは初めてだが、
全体的に即興リズムセッションぽい流れなので、
ちょっとしたセッション気分が味わえた。
Posted at 2016/01/25 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DTM | 音楽/映画/テレビ
2016年01月24日 イイね!

なにこれさむい。晴れててもこりゃかなわん

何とか雪化粧は回避できた茨城東部だが、
吹く風はものすごく冷たく強い。
これじゃまともに外で作業などできんぞ。寒すぎる。

みーんなねこたんぽ。重いよおまえら。

とりあえず試したかったヴィヴィオ14インチ装着

マークⅠもよかったけど、とりあえず低燃費思考で大きいタイヤを履かせてみたかった。
車高も上がってなんだかチョロQちっくになっちまったw


ついでにサンバーにも大径タイヤ装着。13インチの貨物タイヤのでっかいの。

それにしてもマジで寒い。何がきついかって、顔に耳に風が凍みる。耳がいてぇ。
そしたら、古いほうのアクティになぜかこんなもんが入っていた。



テロリストじゃないよ。

間違ってもコレ付けて ア●ラーとか叫んでみたなんてことは無いからね。

いやおふざけなしでこれすっごく暖かいのよ。外で作業してたけど全く苦にならない。
あんまり動くと耳が熱くなって汗っぽくなるくらい。
ただ、コレをガッチリ装着して工具振り回してる様は
傍から見たらヤバイ人

こんなのオヤジどこで買ってきたんだろ。ワークマンとかには普通のフェイスマスクみたいなのは売ってたけど・・・


今日の作業で肝が冷えたのがコレ。


オイルフィルタ交換を頼まれたのだが、
前はスタンドで交換したといっていたが、
バカみたいに締め付けられていて、緩まなくて、はさむタイプのレンチ使ったら思いっきり食い込んで変形させてしまった。
何とか外すことは出来たが、オイルフィルタの締め付けすぎはヤバイで・・・
Posted at 2016/01/24 20:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他カー | クルマ
2016年01月23日 イイね!

ナナお嬢・・・走行不能になってしまった・・・OTL

わー!なんてこったい!
車庫に格納していたのが幸か不幸か・・・
ウチのナナお嬢が走行不能になってしまいましたOTL
今日、タイヤ屋をやっている先輩のところに、
スタッドレス組み換えをお願いしいて、
それを引き取るついでに、ソアラ乗りでもあるから挨拶がてら、
ナナお嬢で向かおうと乗り込んだときに・・・

クラッチスタート車じゃないけど、クラッチ踏みながらエンジンかけるのは基本です~

ズゴッ!

あん?



踏み応え何も無くクラッチが沈んでしまった。
手で引っ張り出すが全く手ごたえが無い。
スッカスカ。
クラッチ切れてないし。

(゜д゜;)ぎゃあああああああああ!!!!

なーんじゃこりゃ!!
みてみると、クラッチマスターシリンダーのところ、フルードがまるっきり入って無いじゃん!?

えーなにこれ!!

先週、車庫に入れるのに乗ったときは何にも変わったとこはなかった。
もしかして、漏れてた?

もちろん、フルードで満たしたところで、エアかんじゃってるからクラッチ復旧しないし、
車庫に入れてたから逆に作業スペースが無い。
クラッチが切れないから、動かすことも出来ない。
1速に叩き込んでエンジンかければ無理矢理移動することも出来なくも無いが、
一歩間違えれば車庫の柱と壁にごっつんこ
仮に作業するとすれば、このクソ狭い車庫の中で無理矢理ジャッキアップしてもぐって作業するしかない。
うわーマジかよ・・・
ってかクラッチのエア抜きなんてやったことねーや。
それよりも、クラッチのフルードがまるっきりなくなったって事は、
マスタシリンダやられたか?

どっちにしろめんどくせぇOTL
Posted at 2016/01/23 16:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナナお嬢(スープラ) | クルマ

プロフィール

「頭いかれたんですかぁ! http://cvw.jp/b/1059398/48513790/
何シテル?   06/29 08:42
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456 7 89
1011 12 13141516
1718 19 20 21 22 23
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation