今日は連休最終日。朝から時間がもったいないからと、7時前に目が覚めて、なんとなく走りたい気分だったんで、目の前にあったT-Topに乗って朝マックでも食おうと走って帰ってきて、リアスポ取り付けやったりしていた。
今日は本当に暖かい。年末風邪引いて切れなかった髪を切ってこようと、
フルオープンにしてドライブ。

初めてきちんと収納してみた。

まだ花粉も飛ぶ季節じゃないし、オープン最高。
ひとしきり風を浴びて帰ってきたら、ガレージにユンボが止まってた。
あぁそうだ、オイル交換しておけって言われたんだっけ。

畑から持ってくるのは中々面倒であんまりこっち来ないからすぐに取り掛かる。
ついでにクルマ置き場を均しておいた。
このユンボは燃料噴射ポンプへ供給する燃料タンクからのポンプに不具合が起こったみたいで、
燃料が止まってエンジンがかからなくなることがある。なので、
たまにしかやらないがとんでもないことをするオヤジのDIY
の力で、乾燥機の燃料タンクをキャビン横に設置し、重力で燃料滴下するという
とんでもない方法に出やがった。

チューブ類を無理やりに接続し、キャップのパッキンが壊れてるとわかったら、
部品取り一号サンバーの給油ふたのパッキンをむしって加工して取り付けるというね。
これでエンジンかかっちゃうんだからもうね。
強引ぐまいうぇいは家系です。
ちなみに鉄板シートだったのはオヤジが部品取り2号サンバーのシートをむしりとって金具加工して無理やり取り付けた乗り心地いーいシートになってます。
ゴミの残党どもを片付けて、明日引き渡すバモスのヘッドライトを磨いて。

年末年始の休みは終了と。
明日から仕事始めか・・・
今年は何かが起こる。いや、起こさないといけない。
ブログ一覧 |
DIY | クルマ
Posted at
2016/01/04 20:23:48