• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

かつや夏の感謝祭

かつや夏の感謝祭久しぶりにかつやに行ったら「夏の感謝祭」があることを知りました。

全く知らなかったので寝耳にとんかつソースでした。







毎回楽しみなかつやの期間限定メニュー。

同時期にあった期間限定メニューのうなぎの蒲焼きとロースカツの合い盛り丼は食べてたんですが、このトンテキとチキンカツの合い盛り丼はまだ食べてませんでした。

それで出遅れてたんですが、トンテキとチキンカツの合い盛り丼を食べにかつやに行ってきました。

ところが! トンテキとチキンカツの合い盛り丼は既に売切れてて終売。 ショックを受ける。

しかも、この日は8月7日で翌日から「夏の感謝祭」があることを知る。

これなら明日来れば良かったよとWのショックでした。

仕方ないのでこの日は定番のロースカツ定食でやり過ごしました。

かつやのロースカツはサクサクジューシーな120gでボリュームあり。

ロースカツにはとんかつソース、千切りキャベツにはドレッシングをかけました。

セルフの切干大根を添え、練りからしは贅沢にも2袋を使用。

ロースカツ定食お腹いっぱい美味しく頂きました♪


レジ会計では前回貰った100円割引券を使うとまた新たな100円割引券を手渡されます。

これがかつやエンドレスリピートの元。

かつや「夏の感謝祭」 しかも長くて8月8日から15日までの8日間開催。

人気の4メニューが150円引き。 ただ100円割引券は使えないので平時よりは50円お得。

夏の感謝祭開催期間に入ってかつやを再訪。

大雨でお足元が悪い中をわざわざ行ってきました。

カウンター席に座るや感謝祭メニューを指差しこれ下さいとカツカレーを口頭発注。


ほどなくしてカツカレーが着膳。


かつやのカレーは中辛スパイシー。 

ロースカツはサクサクジューシーな120gでボリューミー。

福神漬けは無いのでセルフの切干大根を添えて、千切りキャベツはとんかつソースをかけました。


カツカレーお腹いっぱい美味しく頂きました♪


感謝祭期間中は100円割引券は使えませんが、また新たな100円割引券が手渡されます。

使い切れない100円割引券が増えてしまいますが一応ストックしておきます。

それから数日後、またもかつやに行ってきました。


夏の感謝祭は長くてお盆と重なる8日間。 期間中にもう1回行っておきたくて。


カウンター席に座り一瞬考えましたが、注文したのはやっぱりカツカレーでした。


かつやのカレーは中辛スパイシー。

ロースカツはサクサクジューシーな120gでボリューミー。

セルフの切干大根を添え、千切りキャベツには今回はドレッシングをかけました。


夏の感謝祭でカツカレー2杯目、お腹いっぱい美味しく頂き満足です♪


感謝祭期間中は100円割引券は使えませんが、また新たな100円割引券が手渡されます。

また使い切れない100円割引券が増えてしまう。 かつや夏の感謝祭、満喫しました♪

No.4756
Posted at 2025/08/15 08:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年08月14日 イイね!

海保巡視船「いわみ」体験航海

海保巡視船「いわみ」体験航海浜田海上保安部の巡視船「いわみ」体験航海の乗船募集に応募したところ抽選に当選して参加できることになりました。

巡視船「いわみ」体験航海は7年前にも当選するも、台風のため中止となり残念な思いをしたことがあります。

なので今回は7年ぶりのリベンジ体験航海となっています。




巡視船「いわみ」体験航海の乗船者募集に応募したところ抽選に当選し参加することになりました。

7年前も当選したけど台風で中止となったので、今回7年ぶりのリベンジ体験航海となっています。

体験航海は午後から。 浜田入りしてまずはお昼ご飯とします。


リーズナブルでボリュームある食堂が好きです。 昭和18年創業の老舗洋食店を3度目の訪問。


過去2回の訪問時はトンカツカレーを食べました。 お店の名前が入ったメニューも気になる。


しかし、今回も頼んだのはやっぱりトンカツカレーでした。


トンカツはお店のご自慢の味。 レタス、トマト、マカロニのサラダもワンプレートに乗ってます。

トンカツカレー美味しく頂きました♪

さて、巡視船いわみ体験航海で浜田海上保安部へ。

係の人の指示に従って愛車を臨時駐車場?に停めます。 バックにちょうど巡視船いわみ。

巡視船が係留されてる桟橋へ。

左が体験航海する巡視船いわみ。 右は先月一般公開で見学した巡視船あさま

右に目をやると巡視艇やなかぜ。 巡視艇「やなかぜ」 CL111

浜田海上保安部に所属する20メートル型巡視艇。 全長:20m、総トン数:26トン

先月一般公開で見学した巡視船あさま。 巡視船「あさま」 PS205


浜田海上保安部に所属する高速特殊警備船。 全長:50m、総トン数:220トン


そして今回体験航海で乗船する巡視船いわみです。 巡視船「いわみ」 PL71


浜田海上保安部に所属する1000トン型巡視船。 


巡視船「いわみ」は、いわみ型巡視船(現在6隻のうち)の1番船。

全長:92m、最大幅:11m、深さ:5m、総トン数:1,250トン

主機:ヤンマー製ディーゼルエンジン×2基、推進器:可変ピッチプロペラ×2軸

馬力:8,000馬力、速力:21ノット以上

流れる電光掲示板、体験航海実施中。


受付をします。 当選はがきを持参。


受付でパンフレットなどを頂きました。


海上保安庁のマスコットキャラクターうみまるくんです。


うみまるくんと記念撮影。


それでは時間となったので乗船します。 一番客としてタラップを上がりました。


乗船しました。 どこに行っていいか分からずうろうろ。 甲板に上がってみたり。


船内に潜ってみたり。


船橋に行ったみたりと自由行動。

乗船してから出港までは約40分ありました。

そして出港。 桟橋には前向きに係留してたから最初はいったんバックで出港しています。




それから港内で切り返して前進開始。 外海に出ます。


船橋では出港時のオペレーションの様子を間近に見学できました。




ここで前方から不審船が急接近!


巡視艇やなかぜでした。 スライドします。


と思ったら今度は後ろから猛追してきます。


いったい何なんだ? 煽りか?


圧倒的な速度差で左側から追い抜いていく。


今度は急旋回。


ぐるっと弧を描いて。


また執拗に追ってくる。


実はこれは巡視艇やなかぜによる展示航走?でした。


船尾側の甲板に来てみました。


船尾側から前方を振り返り。


今度は船首側に行ってみる。


船首一番前から海に出ている感を味わう。


大体この辺りまで海に出て。 ※ハイドラは途中バグって航路ちょっと飛んでおかしいです


船首一番前。


振り返り。


遠隔放水銃


30mm単装機銃


巡視船いわみ体験航海は港に向かって引き返しています。


再び巡視艇やなかぜが接近。


後ろの甲板に立つ人が敬礼しています。 フェアウェルの展示航走?


今度は手を振ってお別れの挨拶。

巡視艇やなかぜは先に港に帰っていきました。 巡視船いわみ体験航海もあとは帰るだけ。

船内に潜り込んで海上保安グッズの販売コーナーです。


巡視船のプルバックカー。

巡視船いわみのものなら記念に1個欲しいところでしたが、残念ながら別の巡視船でした。

リラックマとのコラボTシャツも売ってました。


港に戻ってくると、さっきお別れしたはずの巡視艇やなかぜが待ち伏せしていました。


放水!


巡視艇やなかぜによる放水での粋なお出迎えパフォーマンスでした。


桟橋に戻ってきました。


全体の航路はおおよそこんな感じ ※ハイドラは途中バグって航路ちょっと飛んでおかしいです


うみまるくんもお出迎え。


係留ロープが渡されて繋がれます。


接岸します。


以上、約1時間半の貴重な体験航海でした。 大変ありがとうございました♪

とても楽しめましたし、前回台風中止から7年ぶりのリベンジ体験航海が叶いました♪

No.4755
Posted at 2025/08/14 13:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年08月13日 イイね!

YouTube配信「ジャイアントロボ」全26話を観了しました

YouTube配信「ジャイアントロボ」全26話を観了しましたこれも少し前の話ですが、YouTubeで配信された特撮テレビドラマ「ジャイアントロボ」全26話を観了しました。

このブログでは「ジャイアントロボ」全26話を、みんカラ的な視点で劇中車を、また個人的な趣味嗜好で注目した箇所を振り返ります。





「ジャイアントロボ」は、1967年10月から1968年4月まで全26話が放送された特撮テレビドラマ。

自身としても初視聴となった今回のYouTube配信では毎週2話ずつ1週間の期間限定で配信。

悪の組織ビッグファイア団(BF団)と世界的な防衛組織ユニコーンの戦いを通し、主人公の草間大作少年と心を通わせ、BF団に立ち向かう正義の巨大ロボット、ジャイアントロボの活躍を描く。

草間大作少年と南十郎。

ユニコーン日本支部を指揮するのは東(あずま)支部長。


その他ユニコーン主要メンバーはマリー花村と西野美津子。

マリー花村の子役さんは「キャプテンウルトラ」にもゲスト出演してました。

地球征服を狙うBF団の総統は宇宙人のギロチン帝王。


BF団の初代日本支部長スパイダー役(第1話~第7話)を演じてたのが丹羽又三郎さんでした。

「仮面ライダー」ではゲルショッカーのブラック将軍役で知られる。

大海獣ダコラー (第1話、第11話)

怪獣やロボットの使い回しがあり、ジャイアントロボに倒されても何の説明も無く再登場する。

大魔球グローバー (第2話、第20話)

第2話でジャイアントロボに倒されるが、何の説明も無く第20話に再登場する。

第2話の劇中車。 1950年代のキャデラック? ユニコーンの車として第2話に登場。

しかし、大きすぎて不便なためか、後にユニコーンの車はトヨペット・クラウンに変わる。 

BF団御用達の車はシボレー・インパラでした。

「ジャイアントロボ」に登場する劇中車は’60年代までの古い車ばかりです。

BF団のシボレー・インパラは全26話のうち何度も繰り返し登場。 


シボレー・インパラ


第3話~第17話にBF団の科学者で宇宙人のドクトル・オーヴァ役で安藤三男が出演。

安藤三男さんは、「人造人間キカイダー」のプロフェッサー・ギル、「イナズマンF」のガイゼル総統、「秘密戦隊ゴレンジャー」の黒十字総統など、人気特撮テレビドラマで悪の組織の幹部を歴任。

宇宙植物サタンローズ (第3話、第17話)

第3話でジャイアントロボに倒されるが、何の説明も無く第17話に再登場する。

第3話の劇中車。 シボレー・コルヴェア


同じシボレー・コルヴェアが第17話にも登場。


さらに第26話(最終回)にも登場。 ドライバーはテロマン役の小林稔侍さんでした。


妖獣ライゴン (第4話、第10話)

第4話で倒されても何の説明も無く第10話に再登場。 その他の怪獣やロボットも使い回し再登場。

巨腕ガンガー (第5話、第18話)


第5話の劇中車。 オースチン・ヒーレースプライトMk3


BF団のインパラとのカーチェイスあり。


同じく第5話の劇中車たち。 2代目プリンス・グロリア


忍者怪獣ドロゴン (第6話、第21話)


第6話の劇中車。 2代目トヨペット・クラウン


同じく第6話の劇中車。 2代目プリンス・グロリア


第7話の劇中車。 2代目トヨペット・クラウン(MC前)


同じ車は第26話(最終回)にも登場。


イカゲラス (第7話、第26話)


第8話~第12話に登場するBF団の2代目日本支部長はブラックダイヤ。(室田日出男)


両面怪獣ダブリオン (第8話)


電流怪獣スパーキィ (第9話、第22話)


第9話と第12話の劇中車。 2代目トヨペット・クラウン(MC後)

ウインカーがバンパー埋め込みでマイナーチェンジ後か。 ドアにユニコーンのマークが付く。

合成怪獣アンバラン (第12話)


第13話~第20話にBF団の3代目日本支部長としてレッドコブラ(三重街恒二)が登場。

左足が義足で松葉杖を付くキャラでした。

悪魔の眼ガンモンス (第13話、第26話)


怪物鉄の牙アイアンパワー (第14話)


BF団宇宙人最高幹部ミスター・ゴールド (第15話、第22話)


冷却怪獣アイスラー (第15話、第24話、第26話)


第16話にドクター・スネーク役で加地健太郎さんが出演。

現在YouTube配信中の「仮面ライダースーパー1」ではジンドグマの悪魔元帥を演じる。

怪ロボットGR2 (第16話、第19話)


アンドロメダ宇宙人メトロスリー (第19話)


BF団の4代目日本支部長 ミイラ怪人ミイラーマン (第21話)

見た目が一番怖い敵キャラでした。

殺人兵器カラミティ (第22話)


妖怪博士ゲルマ (第23話)


第23話の劇中車。 このライトバンは? 三菱コニー?


宇宙吸血鬼ドラキュラン (第25話)


第26話(最終回) ジャイアントロボ最後の戦いは巨大化したギロチン帝王との直接対決でした。

ギロチン帝王の体は原子エネルギーの塊で爆発すると地球は木端微塵に。 ロボは手を出せない。

第26話(最終回) 戦わないよう命令する大作少年。 しかし、ロボはその命令を無視します。

ジャイアントロボはギロチン帝王を抱えて空高く飛び、宇宙空間で隕石に激突し爆発する。

第26話(最終回) 自分を犠牲にして地球を救ったジャイアントロボに涙の敬礼。

感動の最終回でした。 おわり。

50年以上も前の特撮テレビドラマ「ジャイアントロボ」は今回のYouTube配信のお陰で初視聴。
昔の番組なのでまさか見れるとは思っておらず、YouTube配信は本当に有難いことでした。

No.4754
Posted at 2025/08/13 01:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月11日 イイね!

YouTube配信「太陽戦隊サンバルカン」全50話を観了しました

YouTube配信「太陽戦隊サンバルカン」全50話を観了しました少し前の話ですがYouTubeで配信された特撮テレビドラマ「太陽戦隊サンバルカン」全50話を観了しました。

同じくYouTube配信されてた「バトルフィーバーJ」全52話「電子戦隊デンジマン」全51話に続く流れで惰性的に「太陽戦隊サンバルカン」全50話も観了しています。





「太陽戦隊サンバルカン」は、1981年2月から1982年1月までに全50話が放送された特撮テレビドラマでスーパー戦隊シリーズの第5作目にあたります。

自身として初視聴となった今回のYouTube配信では毎週2話ずつ1週間の期間限定で配信。
このブログでは「太陽戦隊サンバルカン」全50話を、みんカラ的視点で劇中車を、また個人的な趣味嗜好で注目した箇所を振り返ります。

「太陽戦隊サンバルカン」は戦隊に女性メンバーがおらず男性3人のみの少人数構成なのが特徴。

しかも、主役の一人だったバルイーグル役の俳優さん(左)が途中交代するのも画期的でした。

バルイーグルの専用車はジープ形のサンドバルカン。 ベース実車はミニ・モーク。


バルシャークのシャークマシーンとバルパンサーのパンサーマシーンはスズキのバイクでした。


サンバルカンロボは主に番組終盤に登場する巨大ロボット。

巨大化したブラックマグマ怪人と戦うのが毎回お馴染みのパターン。

サンバルカンロボを現場に運んで来るジャガーバルカン。

このずんぐりした物体がどのような仕組みで空を飛べるのか不思議でした。

太陽戦隊を指揮する嵐山長官役でレギュラー出演した岸田森さん。

「帰ってきたウルトラマン」坂田健役から10年経ってて最初は同一人物だと気が付かず。

ヒロイン役は嵐山長官の一人娘の美佐(根本由美)。


サンバルカンが戦う悪役は機械帝国ブラックマグマ。 その首領はヘルサターン総統。

毎回ブラックマグマの尖兵として怪人たち(機械生命体/モンガー)を送り込む。

第1話にはおしん小林綾子がゲスト出演。

同時期にYouTube配信してた「仮面ライダー(スカイライダー)」にも偶然同じ週にゲスト出演。

第2話の劇中車。


第3話の劇中車。


第3話には里見和香がゲスト出演。

(他のスーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズにもゲスト出演)

第4話からは前作「電子戦隊デンジマン」からヘドリアン女王(曽我町子)が引き続き登場。

本当は前作「電子戦隊デンジマン」で視聴を止めたいところを、ヘドリアン女王が引き続き出るのでどのような展開になるのか気になり「太陽戦隊サンバルカン」も視聴した次第。

第7話の劇中車。


第10話ではタクシーが崖から転落炎上のカースタントあり。


第10話には志茂由佳(3年B組金八先生にも出演)がゲスト出演。


第10話の劇中車。 悪役のブラックマグマ怪人が乗る劇中車もジープ形でした。


第14話の劇中車アウディ。


第14話および第15話の劇中車シボレー・モンツァ。 

この車は「バトルフィーバーJ」や「電子戦隊デンジマン」にも使いまわし登場。

第16話からは番組のエンディングにときどきサンバルカン体操が始まる。


第19話の劇中車ホンダ・シビック爆発。


第20話に懐かしい昭和のスーパーカー自転車が登場。


第23話から女隊長アマゾンキラーが登場。 ブラックマグマの戦力テコ入れ。


同じく第23話からは山田隆夫がレギュラー出演。


第23話は大きな変化があった回。 番組最後にバルイーグル役の俳優さんの強引な交代劇。


第24話の劇中車。 飛羽高之/新しいバルイーグルが運転。


第25話には「透明ドリちゃん」の柿崎澄子がゲスト出演。


お父さん役は「あしたのジョー」マンモス西の声優さんでした。


第26話の劇中車。


第29話にはバラモンガー人間態の赤バラの剣士役で森永奈緒美がゲスト出演。

次作「大戦隊ゴーグルファイブ」にもゲスト出演あり。

第30話の劇中車スカイライン。


第31話のロケ地は群馬県の下久保ダム。


第36話と第37話にセクシーナイト三原順子(現・こども政策担当大臣)がゲスト出演。

スーパー戦隊シリーズは「バトルフィーバーJ」や「電子戦隊デンジマン」にもゲスト出演。

第38話には小林亜星がゲスト出演。


豹朝夫/バルパンサー役の小林朝夫と実の親子で共演。


物語が佳境となる第45話~第49話に登場のイナズマギンガー。

ブラックマグマと組むも敵かな?味方かな?内紛の火種となりストーリーに深みが出てくる。

第47話で反乱を起こしたイナズマギンガーによりヘルサターン総統が敗れ最期を遂げる。

その後ヘルサターン総統は亡霊として第50話(最終回)まで登場。

第49話 ヘドリアン女王の最期。


第50話でサンバルカンと女戦士アマゾンキラーの直接対決。 アマゾンキラーは最後に自害。


最後はブラックマグマの真の支配者である全能の神(容器に入った脳)と対決。


第50話で最終回。 機械帝国ブラックマグマが絶滅し平和が訪れる。

サンバルカンのメンバーたちはそれぞれの道に旅立っていった。 おわり。

「バトルフィーバーJ」や「電子戦隊デンジマン」を視聴した流れで「太陽戦隊サンバルカン」全50話も結局最後まで観了してしまいました。 なお、現在はYouTube配信で次作「大戦隊ゴーグルファイブ」を視聴中です。

No.4752
Posted at 2025/08/11 11:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月10日 イイね!

すき家の夏の福袋

すき家の夏の福袋お正月福袋に付いてたクーポン券もあって今年は6月までの半年間にすき家に39回通いました。

それから暫くすき家に行ってませんでしたが、最近になって再びすき家通いを始めるキッカケとなる事案が発生しています。

今年40回目からすき家通い再開。



すき家 夏の福袋 SUMMER BOX 2025

2,000円分のクーポン券に実質無料なお出掛けグッズ4点が付いて販売価格2,000円はお得。

それで夏の福袋をお買い求めしようと久しぶりにすき家のお店に行ってきました。

しかし、外国人の店員さんに夏の福袋について尋ねても何のことか分かってもらえず撃沈。

仕方ないので食事だけして帰ることに。 トッピング無しスタンダードなカールルイスを頼みました。


すき家のカレーはジャガイモやにんじんの野菜もごろごろ入って家庭的なカレー。


甘口なので同じお膳に乗ってたすき家特性辛口ソースを入れて大人の辛さに調整。

カールルイス、美味しく頂きました♪

レジ会計の際、先ほどの外国人店員さんが調べてくれてたみたいでこの案内を指差されました。

あっ、このお店では夏の福袋の取り扱いはされてなかったのだとようやく理解。

夏の福袋を求めて、続いてはイオンの中にあるすき家に行ってみます。


フードコートにあるすき家のお店。 ここでは夏の福袋を販売してるのかな?


良かった、このお店では夏の福袋を販売してました。

窓口の呼び鈴を鳴らして厨房にいた店員さんに出てきてもらい夏の福袋をお買い求めしました。

すき家 夏の福袋 SUMMER BOX 2025

福袋というか福箱です。 1箱お買い上げしています。

オープン・ザ・ボックス!

グッズはアウトドアのお出掛けに使えそうなもの4点。

すき家オリジナル レジャーシート

広げるとW1200mm×H900mmの十分な大きさ。

すき家オリジナル スマートフォンケース

スマホを入れて首から下げるケースで、ケースに入れたままスマホの操作ができるという。

すき家オリジナル 保冷バッグ

デニム風のお洒落な見た目をした保冷バッグ。

すき家オリジナル どんぶり型保冷剤

保冷バッグとセットで使いたい可愛いどんぶり型の保冷剤。

そして、2,000円分のクーポン券(200円券×10枚)です。 使用期限は12月24日まで。

ということで、また暫くすき家通いが始まることになったのでよろしくお願いいたします。

No.4751
Posted at 2025/08/10 22:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「みんカラ重い…💧」
何シテル?   08/15 22:47
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation