• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

客船活動301 ダイヤモンド・プリンセス寄港

客船活動301 ダイヤモンド・プリンセス寄港先日の大物コスタ・セレーナ(289.59m、114,261トン)に続いて、今度もまた大物ダイヤモンド・プリンセス(290m、115,906トン)が寄港したので、例によって夕の出港お見送り参加でいつもの港に出動しました。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。



遅めのお昼ご飯を港の近くにあるスーパーセンター内のラーメン屋さんを当てにしてましたが・・

あいにくラーメン屋さんが定休日で昼飯難民になってしまいました。

そこで急遽スマホ検索したところまだ見ぬ中華料理店がヒット! 早速訪ねてみました。(初)

中国?台湾?いわゆる本場の人がやってる中華料理店です。

玄関のアルミ引き戸を開けると日替わりランチの黒板が立ってました。

Bランチの麻婆ナスが無難でしたが、Aランチの聞き慣れない野菜ホルモンに何故か惹かれました。
また、セットのラーメンは塩、醤油、台湾、豚骨の4種類から選ぶことができました。
さらに、ライスお替り自由・・と思いきや「ライスお替り自由できません」とわざわざ書いてありました。

注文したのはAランチの野菜ホルモンと台湾ラーメンのセットです。

ボリュームたっぷり。 これで800円とはお得感がありました。

この手の本場の人が営むお店ではよく注文する台湾ラーメンはピリ辛味。

実は食べ終わり頃になってどんぶりの陰にたくあんの漬物小皿が隠れてたことに気が付きました。

2つある小鉢はどちらも千切りキャベツのサラダなんですが一方にだけ棒棒鶏が乗ってます。


そして聞き慣れない野菜ホルモンの正体がこちら。 ホルモンと野菜のあんかけ炒めでした。

Aランチの野菜ホルモンと台湾ラーメンのセット美味しく頂きました♪ また再訪します。

さて、腹ごしらえが済んだところで港に行ってダイヤモンド・プリンセスです。

まずは前方の岸壁からアプローチ。

釣り客が並ぶその一番奥に愛車を停めてダイヤモンド・プリンセスをバックに撮影。

何枚か撮影したうちのこの1枚を今回ブログの冒頭サムネ画像に起用。

ダイヤモンド・プリンセスは今年も繰り返し寄港してくれて今回でもう6回目。

白い船体の船首側に青く描かれてるのは長い髪をなびかせてる海の女神シーウィッチです。

続いて港ターミナルの駐車場に入って今度は船尾側からアプローチ。 天候は雨雲ありの曇天。

人気のダイヤモンド・プリンセスが来ると駐車場には見物客たちの車がたくさん停まります。

ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス、全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員:1,100名

港ターミナルの展望デッキに上がって撮影。 今回から機種変した新しいスマホのカメラを使用。

これまでのスマホだとこの近い位置からはダイヤモンド・プリンセスのような巨大なクルーズ客船は全体がフレームに収まらなかったのに、新しいスマホのカメラだとしっかりフレームに収まって感激。

船社:プリンセス・クルーズ(アメリカ)、就航:2004年3月、建造は三菱重工業長崎造船所

ダイヤモンド・プリンセスはイギリス船籍ながら長崎で建造された日本生まれのクルーズ客船。

夕の出港までまだ少し時間あるので、港近くのいつもスーパーセンターに行ってお買い物。


例によってアイス買い食い。 お買い物は本麒麟6缶パックを。


再び持ち場に戻って港ターミナルです。


夕方のダイヤモンド・プリンセス出港お見送りに一般参加します。

この画像もこれまでのスマホだとギリだったのに新しいスマホのカメラだと余裕でフレームに収まる。

出港前のお見送りイベントはゴスペルグループによる熱唱パフォーマンスでした。


出港の時間となりダイヤモンド・プリンセスがゆっくりと離岸。

新しいスマホのカメラはレンズが2つあるためか、広角に撮れるのを感動しつつ撮影しました。

出港の段になって雨がぽつぽつ。

外野席の展望デッキに他の一般参加者と横一列に並んで手を振りお見送り。

出港していくダイヤモンド・プリンセスの後ろ姿を見届けて今回の客船活動も終了です。

ありがとうございました♪ 次の客船活動は10月です。

No.4807
Posted at 2025/09/28 17:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年09月27日 イイね!

日常劇場 スマホ機種変ともうこの怪人

日常劇場 スマホ機種変ともうこの怪人先週は新しいタイヤに交換して、今週は新しいスマホに機種変更してと、気持ちリフレッシュが続きました♪

今回のブログは他愛ない日常劇場でお送りします。







3年半愛用したスマホ(ソニー Xperia SO-02L)がバッテリー膨らみの兆候があり、水平の場所に仰向けに置いて指で弾くと背面中央を中心にコマのように回るようになりました。

この1つ前に愛用してたスマホ(ソニー Xperia SO-02K)が最終的に電源が入らなくなる壊れ方だったので、また同じ二の舞を踏む前に新しいスマホと機種変更しようと目論みました。

それでここ一ヶ月ネット通販でソニーXperia黒色のドコモ版のスマホを探してましたが、ちょうど良いものが見つからず結局はソニーXperia黒色のソフトバンク版のスマホで代用することにしました。

ソニー Xperia 10 VI A402SO

ネット通販で買ったスマホが宅配便で届いてます。


長年ドコモ契約でドコモ回線のSIMカードをソフバン機種に入れて使うねじれ現象?な格好です。

自身としては初の試みでした。 機種変更のため自分でデータコピーしたり設定したりと四苦八苦。

盛大な勘違いをしてて、後で気付くとあまりに初歩的なことでここでは恥ずかしくて書けませんが・・

分からないことがありドコモに相談しに行ったら機種変更するのがソフバン機種だからと塩対応。

ドコモでは問題解決せぬも、店内でやってたクイズには見事に正解してクリアファイル貰いました。

その後ソフトバンクのお店に行って相談したら、自分の盛大な勘違いに気付いてあっさりと解決。

お店対応はドコモよりソフバンが親切でした。 ともあれ、新しいスマホに機種変更できました。

自身12個目の携帯電話、新しいスマホのソニーXperiaのA402SOをまた暫く愛用するとします。

余談ですが、ドコモといえば先週の防災フェスタで貰った衛星基地局車のペーパークラフト・・


作ってみました。


読書の秋ということで、ネット通販で書籍をお取り寄せしました。

興味がありとても気になってた書籍でした。 秋の夜長に読みふけりたいと思います。

「”蒙古の怪人” キラー・カーン自伝」

2023年暮れに亡くなったキラー・カーンさんが残した自伝本。 2017年発売、256ページ。

毎回楽しみにしてるかつやの期間限定メニュー。

今回の「秋の海鮮フライ定食」は発売開始から既に2週間が経過。

売り切れにならないうちに食べに行かなきゃと思ってましたがすっかり出遅れていました。

お昼どきピークは激的に混むので10時半の開店前から行ってきました。

お店に入るとき店員さんたちの注目を一斉に浴びて恥ずかしい一番客として入店。

この秋の海鮮フライ定食を・・ おっと丼もあるのか・・ と少し迷いましたが定食を注文。

秋の海鮮フライ定食です。

定食は丼より100円高ですが豚汁が付くのが嬉しい。 

秋の海鮮フライは4種類の揚げ物、タルタルソース、千切りキャベツがワンプレートに乗ってます。


海老フライ


牡蠣フライは2個。


海鮮ではない鶏の唐揚げは羽?髭?が長く伸びたいびつな形をした個体でした。


そして、これが一番楽しみな鯖フライです。

鯖フライ思いのほか大きかったです。

千切りキャベツにはドレッシングをかけて、セルフサービスの切干大根を添えてカストマイズ。

期間限定メニューの秋の海鮮フライ定食、サクサク旨しお腹いっぱい美味しく頂きました♪

レジ会計では手持ちの100円割引券を使うと、また新たな100円割引券を手渡されます。

かつやに行く度にこの繰り返しエンドレスリピート。

No.4806
Posted at 2025/09/27 16:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年09月26日 イイね!

サービス券が10枚貯まったので特権行使!(3回目)

サービス券が10枚貯まったので特権行使!(3回目)ときどき行ってる大学前の定食屋さんで食事する度に毎回貰えるサービス券が、その秘めたるパワーを発揮する10枚貯まったので満を持して特権を行使してきました。

この特権行使は1回目(2020年)2回目(2024年)に続く3回目です。

今回のブログではこれまで10回の食事の軌跡を振り返るとともに、貯まったサービス券10枚の特権を行使した栄光のゴールとなった食事について綴ります。



大学前にある定食屋さん。


メインの客層に学生が多いのでメニューはどれも安くてボリュームあります。

今年は全体に50円値上がりするもまだまだお得感がありました。

そして、食事をするとレジ会計時に毎回サービス券を手渡されます。

10枚集めると550円分の食券として使えます。

【2月】

① とんかつとじに定食

卵とじ煮のとんかつは出し汁がたっぷりで、とんかつに濃い味が浸みこんでました。

ハイカロリーで栄養過多、食べたら午後から眠くなるやつです。

とんかつとじに定食、美味しく頂きました♪

【3月】

② とんかつとじに定食

リピート。 前回食べたのもこのとんかつとじに定食だったのですっかりお気に入りに。

濃くて甘い出汁のとんかつとじにはカロリー満点。 お腹いっぱい、昼下がり眠くなるやつです。

とんかつとじに定食、美味しく頂きました♪

【4月】

③ しょうが焼き定食


主な客層に大学生が多いので安価でボリュームある食事ができます。 白ご飯の器も大きめ。

豚肉と玉ねぎのしょうが焼き、美味しく頂きました♪

【5月】

④ とんかつとじに定食

またもかつとじに。 必ずスプーンが付きますが割り箸で十分なので使ったことはありません。

トンカツの卵とじ。 玉ねぎたっぷりで甘くて美味しい。

3回目のとんかつとじに定食、美味しく頂きました♪

【6月】

⑤ しょうが焼き定食

とんかつとじに⇔しょうが焼のローテーション? 白ご飯は器大きめで満足の量、今日麩の味噌汁。

シンプルなしょうが焼きは豚肉と玉ねぎたっぷりで甘くて美味しかったです。

しょうが焼き定食、美味しく頂きました♪

【7月】

⑥ 和風ハンバーグ定食

白ご飯は器大きめで満足の量。 今日麩の味噌汁。 同じお膳に特製のタレも付いてます。

大根おろしがのった手作り感満載のハンバーグとついでに目玉焼きにもタレをかけました。

和風ハンバーグ定食、美味しく頂きました♪

⑦ とんかつとじに定食

白ご飯、味噌汁、漬物、サラダ、そしてとんかつとじに。

卵でとじられたとんかつとたまねぎは甘い出し汁がたっぷりでカロリー満点。

4回目のとんかつとじに定食、今回も美味しく頂きました♪

【8月】

⑧ からあげ定食

からあげメニューはスタンダードなものからあまず、ピリから、MIXなどバリエーション豊富。

今回はお店の一番人気メニュー700円定食のスタンダードなからあげ定食です。

からあげ定食、美味しく頂きました♪ いつかは780円のからあげDX定食を頼んでみたい。

⑨ カツライス

カツライスというとサラダやパスタも一緒に同じワンプレートで乗ってくると思ってたから

自分のイメージするカツライスとは異なりました。 フォークじゃなくてスプーンなのも初めて。

デミグラスソースとサクサクのトンカツが絶妙にマッチするカツライス美味しく頂きました♪

【9月】

⑩ しょうが焼き定食

注文は最近受けたベジチェックで野菜不足を露呈した結果も意識してのことでした。

玉ねぎが大量でビックリ。 でも玉ねぎの中に十分な量の豚肉の生姜焼きも隠れていました。

タレがしつこくなくあっさりめな味のしょうが焼き定食、美味しく頂きました♪

この時点でついにサービス券が10枚貯まりました。

1枚ずつでは何にもならないけど10枚揃うと次回使える割引券に変わります。 

手作り感満載のこのサービス券は10枚集めることでその秘めたパワーを発揮できます。

10枚で550円分の食券として利用できるので、次回はこの特別な権利を行使できます・・。

そして、時は来た! 

貯めたサービス券10枚を握り締め、特権を行使すべく定食屋さんに行ってきました。

サービス券があるので気持ちは大きくなりました。

注文するメニューはお店で最もエクスペンシブな780円定食の中から選ぶことにしました。

ここぞとばかりに注文したのはからあげDX定食です。 DXとはデラックスを意味します。

お店に数あるからあげ系メニューの中でも最高峰に君臨するのがこのからあげDX定食。

からあげ


ピリから


あまず


3種類のからあげがそれぞれ2個ずつワンプレートに盛られたからあげ定食の豪華DX版。

サービス券の恩恵を受けて食べるからあげDX定食、有難く噛みしめ美味しく頂きました♪

からあげDX定食780円のお会計はサービス券10枚で550円分になるので追い金は230円。

これでいったん一区切り。 次回からはまた一からサービス券を貯めていくことになります。

No.4805
Posted at 2025/09/26 16:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年09月24日 イイね!

客船活動300 コスタ・セレーナ寄港

客船活動300 コスタ・セレーナ寄港飽くなき客船活動の第300回目は大物のコスタ・セレーナとなりました。

例によって夕の出港お見送り参加でいつもの港に出掛けています。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。


港に向かう前に・・まずはお昼ご飯。 ここはお店の裏手にある砂利駐車場。

表側にある駐車場は狭くてね。 3台分あるけど1台真ん中に停まってたらもう停めるの苦しい。

大学前にある定食屋さんをまた訪れました。


メインの客層に学生が多いのでメニューはどれも安くてボリュームあります。

今日は何にしようかな?と迷ってるときに限ってすぐに注文を聞きに来られてしまう。

注文してから待つ間は読書の秋で漫画を読みふけりました。


ほどなくしてしょうが焼き定食の着膳です。

注文は先日受けたベジチェックで野菜不足を露呈した結果も意識してのことでした。

玉ねぎが大量でビックリ。 でも玉ねぎの中に十分な量の豚肉の生姜焼きも隠れていました。

タレがしつこくなくあっさりめな味のしょうが焼き定食、美味しく頂きました♪

ところで、毎回レジ会計時にサービス券を1枚手渡されるのですが・・


これがついに10枚貯まりました。

1枚ずつでは何にもならないけど10枚揃うと次回使える割引券に変わります。 次回特権行使!

この日は日曜日。 午前中に新しいタイヤに交換してもらったばかり。


それ故にいつもの港に向かう道すがらも新しいタイヤで気持ち良いドライブになっています。


さて、港に着いてまずは前方の岸壁からクルーズ客船コスタ・セレーナにアプローチ。


この日は風が強く波もあってか、いつも岸壁に並ぶ釣り客たちの姿は少なかったです。


なので愛車を好きな位置に停め、コスタ・セレーナをバックに満足いく撮影ができました。

この画像を冒頭サムネ画像に起用。

コスタ・セレーナは今年は6月以来2回目の寄港。

巨大なクルーズ客船ながらちょっとカクカクしたシャープなデザインが特徴的。(特に船尾側が)

続いて港ターミナルの駐車場に入りました。 今度は船尾側からのアプローチ。


コスタ・セレーナ

全長:289.59m、総トン数:114,261トン、乗客定員:2,930名、乗組員数:1,100名

船社:コスタ・クルーズ(イタリア) コスタのCはクルーズのC。

2007年就航開始。 セレーナの船名は調和と静けさを象徴する言葉から。

出港までの時間はいったん港近くにあるいつものスーパーセンターに行って時間調整。


アイス買い食い。 お買い物はタコハイ6缶パックの焼き鳥缶おまけ付き。


それから持ち場に戻って再び港ターミナルに。

夕の出港お見送りに一般参加します。

出港前のお見送りイベントは何かな?と思ってたら日曜日なのに特段の出し物ありませんでした。


お別れの時間を迎えコスタ・セレーナの出港。

係留ロープが外され、船尾側の底からゴボゴボと波立つ。

時間をかけて本当にゆっくりと離岸。

全長290m巨大な白い船体は夕日を浴びてほんのりと染まっています。

集まった我々一般参加者は港ターミナルの展望デッキに横一列に並び手を振ってのお見送り。


出港していくコスタ・セレーナの後ろ姿を見送って今回の客船活動も穏やかに終了です。

ありがとうございました♪ 秋はまたクルーズ客船の寄港が多くなる季節でこの活動続きます。

No.4803
Posted at 2025/09/24 11:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年09月23日 イイね!

愛車と出会って12年!(カマロ)

愛車と出会って12年!(カマロ)本日9月23日で愛車カマロの納車から12年になりました。

(初めて出会ったのが2013年9月4日、納車が23日)










ですが、現在カマロは2月下旬からもう7ヶ月になる長期修理入庫中であり手元にありません。

すぐに直って戻ってくるかと思いきやずるずると長期化。 先が見えない不安な状況。

この1年の愛車との思い出を振り返ります。

■この1年でこんなパーツを付けました

無し


■この1年でこんな整備をしました

2024年11月 エンジンオイル交換


2025年2月 ウインカーが点かないトラブルで修理入庫。 すぐに直るものと思われたが・・

同時に冷却ファンの回転を正しく制御できてない問題も発覚。

2025年6月 入庫から4ヶ月経って・・ウインカー点かない問題についてはスイッチリレー交換


2025年9月 現在は残る冷却ファンの問題についてコンピューター不具合が疑われるとのこと。

米国にあるコンピューターのリビルト部品を手配中・・? 進捗状況不明。

■愛車のイイね!数(2025年9月22日時点)

838イイね!


■これからいじりたいところは・・・

意地で維持。 


■愛車に一言

カマロがいなくて寂しいよ、復活をいつまでも待ってます。

>>愛車プロフィールはこちら

No.4801
Posted at 2025/09/23 01:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日 06:48 - 15:20、
151.90 Km 8 時間 31 分、
2ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   09/28 15:20
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78 910 111213
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
282930    

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation