
「第6回智頭宿ハイカラ市」
① ,
② の続きの ③ です。
智頭宿の古い街並みに展示されてるレトロカーを拝見して歩きながら、ときどきグルメ屋台も楽しみます。
トヨタ・クラウン 1900cc (1967年式)
智頭宿メイン通りに昭和のレトロカーが点々と展示。
台数は旧車&旧バイク、合わせて48台と言われてたような?
オースチン・ヒーレー・スプライト
KEN×2さんのフォード・コブラ
グルメ屋台最注目の一品。 毎年食べてる直径8cmの大きなばくだん焼きを狙っています。

焼き上がるのを待てずに何度も屋台を覗きに行きました。 そして、ついに出来上がりをげっと。
10種類の具入り。(たこ・いか・えび・あさり・うずら・ウインナー・チーズ・桜えび・天かす・キャベツ)

ソース、マヨネーズ、かつお節をかけて美味しく頂きました。 焼き立て温か、まいうー(^^♪
いすゞ117クーペ
富士重工 スバル360 (1967年式)

てんとう虫は2台展示。 赤い1台とは別にこのメタリックな青色の1台もありました。
プリンス・スカイライン2000GTB
フランクフルトとフライドポテトを買い食い。

どちらも100円の安さに惹かれた。
ダットサン・フェアレディ
日産フェアレディZ

フェアレディZはS30型ともう1台、このS130型も展示されていました。
ホンダCR-X 初代 (1983年式)

バラードスポーツCRX。 ヘッドライトはセミ・リトラクタブルでしょうか。
ロータス・スーパー7

後ろにもんぺ姿の人が通る。
ホンダ・ビート

いや、こちらは展示車両ではありませんでした。 一般駐車場に
takumi.hさんが到着し合流します。
さらに、前日の
旧車ミーティングin温泉津でも一緒だった
yusuさんも二日続けて合流です。
ここからは主に、takumi.hさん、yusuさん、yusuさんの息子さんと4人で行動します。
途中、yusuさんには、KEN×2さんと
Y'sロードさんを紹介してもらい暫し談笑する場面もありました。
ハイカラ市の本部に立ち寄り、今年も智頭宿ハイカラ市のポスター&チラシ(各5枚)を頂きました。

「こるまろさんへ」と用意されている。 あの名フレーズが載る永久保存版のポスター&チラシです。
これは本当に記念になります。 ありがとうございます。
朝のオープニングレトロカーパレードでは見掛けなかった車両もいつの間にか展示されていました。
ホンダS2000

昨年も展示されてましたが、S2000はまだ新しく、レトロカーという感じではありませんね。
えっ? フェラーリやランボルギーニも来てるって?!
フェラーリ328GTS
1980年代のV8フェラーリ。 希少なスーパーカーが智頭宿に。
ランボルギーニ・ガヤルド

ハイカラ市会場のメイン通り、その端っこに思わぬスーパーカーが追加展示されてたとは驚き。
ガヤルドが展示してあったのは、智頭宿にある酒蔵・諏訪泉酒造の前でした。

昨年はこちらで日本酒一升瓶を買って帰りましたが、今年は前日お酒買ったばかりなので控える。
その代わりに抹茶ソフトを買って頂きました。

諏訪泉酒造さんではソフトクリームも売ってます。 ちょっと可愛い小ぶりなサイズ。
yuzuさんには味噌豆腐?を奢ってもらいました。 ありがとうございます。

しかし、食べる段になり蓋を取ってさらに撮影しようとしたところで、半分くらいを地面に落としてしまう大失態を演じてしまう・・。(ノ_<。)
天候にも恵まれ、多くの人出で大変賑わった今年のハイカラ市。

そして、いよいよ最後のクライマックスへ・・ もう少し続きます。
ここで「第6回智頭宿ハイカラ市」 のブログは、最終回のパート④へと・・。<(_ _)>
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2017/11/29 23:17:14