
JAFが主催するモータースポーツ祭がありましたが、自身のスケジュール都合により朝のちょっと1時間ほど見に行ってますのでその件を淡々と・・。
JAF主催のモータースポーツ祭です。

オートテスト、ラジコンカーレース、JAFブース、デモカー展示などが主な内容でした。
朝10時前、イベント会場の駐車場に到着の図です。

この日はママさんバレーボール観戦の予定があって、時間の都合でこちらには約1時間ほど滞在。
自動車ディーラー6社によるデモカー展示。 ホンダeはまだまだ珍しくてガン見してしまいます。
スバルは新型BRZが隣にありましたが、星取県仕様のレヴォーグに目が行きました。(逆光)
トヨタは東京オリパラのオフィシャルカー?仕様のプリウスPHVが展示。

オリパラ終了後は大会運営に使用された車が中古車市場に大量流入とのことでこれもその1台?
ラジコンカーレースを観戦。

お子様向けのもっと緩い感じのものかと思いきや、大きなお友達たちの超高度な操縦技術に驚く。
クネクネ複雑なテクニカルコースをねずみ花火の如く物凄いスピードで走り回り目が追い付かない。
オートテスト会場へ行ってみると、超レアなトヨタ2000GTのオープンカーがありました。

まさかリトラクタブルヘッドライトがポップアップするギミックもあるとは知る由も無し。
オートテストのコースを最初に走ったのはホンダのデモカーでした。

女性プロドライバー?による模範的な走行後はデモカー展示へ移動。
オートテストは速く走ることが目的ではなく運転の正確さを競うモータースポーツなのだそうです。

コースの中にはバックで走る正確さを試される車庫入れ場面もありました。
途中でパイロンに当たったり、指定のセクションを正しく通過できないとペナルティが加算。
オートテストには約50台のマイカーが参加してましたがこの1台のみをフィーチャーして激写。

自分は朝のコースを覚える試走だけ見て、11時からのオートテスト本番は見れずに去りました。
JAFブースに移動。

JAFブースでは、子ども運転免許証発行、シートベルト効果体験、JAFオリジナルトミカ販売が。
JAFイベントでは毎回お馴染みのシートベルト効果体験車です。

シートベルト効果体験の絶叫マシンは過去2回くらい体験してるので今回はパスします。
JAFオリジナルトミカ販売はなんと一挙6車種も! 最新のジムニー以外にもこんなにあるとは。

う~ん、マンダム。 実は今回のモータースポーツ祭、このJAFトミカが一番のお目当てでしたが。
JAFオリジナルトミカについては、都合により後日別途ブログ化しようと思ってます。
この後、足早にJAFモータースポーツ祭からママさんバレーボール会場へと移動しました。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2021/11/23 19:21:29