ちょっと大きめなものを買いに行く用事が出来、なおかつ自身の誕生月に貰った
無料チケットが使えることもあってタイムズカーにまたお世話になりました。
今回は軽のハイトワゴンに乗ってみようと思い立ち、ちょうど近所でN-BOXに
空きがあったのでモノは試しで予約して車の前へ(;´∀`)
まずは外観について・・・
かつてはバタ臭いデザインを得意として、近年はちょっとその方向に回帰して
いる感があるホンダですし、今回お借りしたのはカスタム系ではなくノーマル
なので他メーカーの軽ハイトワゴンに比してちょっと洒落ていると思いました。
続いて内装と装備ですが・・・
そんなにコストが掛けられないためか手に触れる部分は全てハードプラを使用
しているものの、シートは決して痩せ型とは言えない自分でもゆったり座れる
ように作られていますし・・・
いっちょ前にアダプティブクルコンやオートブレーキホールド機能が
付いているのに驚かされました\(◎o◎)/!
で、いざ走らせてみると・・・
比較的重めな車重に660ccのターボ無し+CVTの組み合わせだとお察し下さい
って話でしょうが、ECONモードにしようとしまいとスタートダッシュは亀のごとし
ですし・・・
(個体差やコンディションの差もあるでしょうが)ステアリングはふにゃふにゃして
いるし、一番驚いたのはブレーキがやけにスポンジーで効きもよろしくなかった
ことですね(´;ω;`)
ユニコーンの楽曲で「ターボ意味無し」なんてタイトルがあったけれど、この
くらい大きくて重い個体だったらターボは必須でしょうし、ブレーキももっと
しっかりしたものにして欲しいと思いましたし・・・
自身が毎月足を運ぶオフ会で知り合った方が「軽さは武器だよ」と仰って
いた意味を改めて理解出来ましたねぇ(;´∀`)
一方で見た目はともかくとしてスライドドアの使い勝手は良かったし、うちの
お買い物ゴルフくんでは積むのを躊躇ってしまうくらい嵩張るものもアッサリ
積めちゃう利便性には頭が下がりました。
これを長距離の足にしてくれって言われたら、上述のようにステアリング及び
ブレーキの心許なさもあって不安を覚えるものの、近所にあるOKでの買い物や
祖父母及び父の墓参など近距離で済みそうな運用ならば大いに重宝するかも
しれないとちょい乗りしてみて思った次第です。
Posted at 2025/08/17 09:21:22 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記