• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

街で見かけたクルマ Vol.53・・・・レクサス LS460(現行)

かと思いきや・・・



ドアハンドルをよく見るとフラップ式になっているので、恐らくは
10型~20型のセルシオだろうと思ったら・・・




よく見りゃ左ハン仕様なので、一応本物のレクサス
LS400なんですね?!ヮ(゚д゚)ォ!

それに現行LS顔を埋め込むとは、結構手が込んでいます♪

※自宅に戻って調べたら、ドルチェさんってところでそんなキットを売ってるようですね(;´∀`)

で、エンブレムを見たら・・・

しっかり”LS400”にしている辺りはゲイが細かいですwww



でも・・・

下回りのパーツがボロボロだし、変に車高短にして
いてみっともないよね!?(;´Д`)




それだけで・・・



なんて言いたくなっちゃいますよ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

まぁ人の好みはそれぞれだから、大きなお世話かもしれないけど・・・

こんな趣味の悪いいじり方したら、いいクルマが
台無しだぜ?!


それならノーマルのまんまにしていた方が遥かに
マシだし、いじるならもうちょっとノーマルの良さを
引き出す方向性にしろよ( ゚Д゚)ヴォケ!!とオサーンは
言いたいのだwww


まぁそんなことを言っても馬の耳に念仏なわけだがね・・・。



Posted at 2014/07/31 23:37:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月29日 イイね!

( ´_ゝ`)フーン・・・

でもこのクルマ・・・

ぶっちゃけさぁ、ハリアーから上モノとインテリアと
エンジンを変えただけじゃないか?って思ってるん
だけど・・・(;´∀`)





ってそれは言っちゃダメだったかな・・・?!www

以下はcarviewさんの記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------

【レクサス NX 発売】ブランド初のコンパクトSUV、新開発
ターボエンジン搭載

レクサスは、同ブランド初のコンパクトクロスオーバーSUV『NX』を開発し、7月29日より販売を
開始する。

NXは「プレミアム・アーバン・スポーツ・ギア」をコンセプトに、都会を機敏に駆け抜ける高い走行
性能と、SUVらしい力強さを兼ね備えたモデル。レクサス初の新開発ターボエンジンを搭載した
『NX200t』と、ハイブリッドシステム搭載の『NX300h』をラインアップし、アクティブな走りと優れた
環境性能を両立する。

エクステリアはスピンドルグリルを起点に、キャビンの前後を大胆に絞り込んだ菱形のボディと
張り出したホイールフレアを融合させ、タイヤの存在を強調することで、SUVとしての力強さを
表現。



インテリアは、「プレミアム・アーバン・スポーツ・ギア」を感じさせる構造美と素材感を、金属質の
ダイナミックな骨格と革調素材の構成による質感のコントラストで表現している。





新開発の2リットルターボエンジンは、ツインスクロールターボチャージャーと可変角を拡大した
Dual VVT-iWを組み合わせるとともに、最適な燃焼効率を実現するD-4STを採用。低回転から
強大なトルクを発生させ、滑らかで爽快な加速フィーリングを生み出している。JC08モード燃費は
2WDで12.8km/リットル。



ターボエンジンに合わせて6速オートマチックトランスミッションを新開発。マニュアル感覚のシフト
チェンジを可能にする6速シーケンシャルシフトマジックやパドルシフト、コーナリングでの変速
制御を最適化するG AI-SHIFT制御を採用する。

また「F SPORT」にはNAVI・AI-AVSやパフォーマンスダンパーを標準装備し、乗り心地や操縦
安定性を向上。足回りに専用チューニングを施している。

一方、ハイブリッドユニットは、熱効率を追求した2.5リッターアトキンソンサイクルエンジンと高
トルクモーターを内蔵したハイブリッドトランスミッションを組み合わせ、クラストップの低燃費、
21.0km/リットル(JC08モード)を実現。

全車速追従式クルーズコントロールシステムでは、アイドリングストップとの連携機能をレクサス
初採用。クルーズコントロール作動時に停車した場合、ブレーキペダル操作がなくても自動で
アイドリングストップを行うなど、利便性と環境性能を両立している。



安全面では、レクサス初導入の左右確認サポート付パノラミックビューモニターやLEDコーナリング
ランプなどを装備。また、タッチパッドを用いた新型リモートタッチ、レクサス初のワイヤレス充電
「おくだけ充電」、カラーヘッドアップディスプレイなど、利便性を高める各種機能を備えている。

価格はNX200tが428万円から518万円、NX300hが492万円から582万円。

---------------------------------------------------------------------------------

ごめん・・・

「プレミアム・アーバン・スポーツ・ギア」なんて言って
いる時点でひっくり返りそうになったぜ?!www


それとだ・・・

コンパクトだなんだと言ってるけど、全長が4.6m超で
全幅が1.8m超あって何がコンパクトじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
と小一時間・・・


コンパクトを名乗るのであればだよ?

せめて全長を4.3m程度、全幅を1.7m台前半にして
みやがれと、話はそれからヾ(*`Д´*)ノ"


なんだかダウンサイジングターボが新しいだなんだって言うが・・・

確かに国産じゃ新しい試みかもしれないよ・・・?!

でもね・・・

BMWのX1やレンジローバー・イヴォークまたは今の
フォード・エクスプローラーはダウンサイジングが主流
なのに、今さら新しいだろ?( ー`дー´)キリッと言われても

なんだかなぁとしか思わないよね・・・(;´Д`)


よって・・・

ハリアーの上モノと内装とエンジンを少し変えて、Lマークのエンブレムを随所に
配しただけのクルマを5~600万もかけて買うのは、
”下衆の極み”とでも
言っておこうwww




こいつを買うお金があるんなら・・・

BMW・X1のxdrive(4WD) 28i、あるいはAudi Q3 2.0
TFSI quattroかVW Tiguan 2.0 TSI 4MOTIONとか、
マツダのCX-5 xD Lパッケージでも選んだ方がよほど
賢いとおいらはオモタwww
Posted at 2014/07/29 23:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月28日 イイね!

GT-Rに乗ってみた(*´∀`*) ・・・Part4

いっこ前の日記でも書かせていただきましたが、日産グローバル
本社ギャラリーに立ち寄り、R35 GT-Rの試乗枠を見ると・・・

たまたま運良くそれほど待たずに乗れる時間の枠が空いていた
ので、約5ヶ月半ぶりに試乗することに・・・(;´∀`)






試乗してみての印象は前回と殆ど変わりませんが、気になった
点はDCTの制御面でしょうか・・・。




DCTを搭載した元祖的存在とも言えるお買い物ゴルフくんに乗り
慣れてきたおいらから言わせていただくならば・・・


クリープが弱めで発進の際は慣れないとギクシャクさせやすいばかりか、オート
でもマニュアルでもほんのちょっとだけ変速が鈍いし、ほんのちょっとだけ滑らか
ではないような気がするんですよね・・・(;´Д`)


同じくDCT(TC-SST)を搭載した国産車のランエボ
Ⅹはダイレクト感に富んでいるだけじゃなく、変速も
かなり滑らかなのに正直舌を巻きました・・・。


それならばだ・・・

ランエボⅩ及びギャランフォルティス・ラリーアートの
生産~販売終了とともにフェイドアウトが確実なTC-
SSTの制御技術を日産に伝授しても良いかな?と思う
わけで・・・


うまく熟成が進み、GT-RのみならずZやスカイライン
(またはスカイラインクーペ)、フーガ辺りに搭載したら
面白い話になるんだけどなぁ・・・


軽四生産~販売だけじゃなく、こういった技術面でも
日産と三菱は提携すべきでしょうね・・・(;´∀`)


Posted at 2014/07/28 00:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月27日 イイね!

ももクロちゃんとモノノフさんたちは日産スタジアムだけど・・・

おいらは昨日ネットを徘徊していたら、マツダR&Dセンター横浜
にて
RCOJさん主催の”ロードスター展 2014”を週末に開催して
いることを知り、これは行ってみる価値ありだろうと思い、本日
足を運んできました。


その展示は12時からなので、まずは時間ツブシを兼ねて日産
グローバル本社ギャラリーへ・・・


※自由が丘から横浜までは東横線を使いましたが、菊名駅でモノノフさんたちが続々と
横浜線へ乗り換えるべく降りてくるシーンを目撃しますた・・・(;´∀`)




しばらくして、第一目的地の日産グローバル本社ギャラリーに
到着♪




スカイラインの4発ターボが試乗車であれば乗ってみようかな?
なんて軽い気持ちでカウンターの端末を眺めていたら・・・

※スカイラインの試乗車は相変わらずV6のハイブリッド仕様で、4発ターボの試乗車は用意
されていませんでした・・・。


”今日は(GT-Rを含めて)試乗枠に空きがあります
ので、いかがですか?”
と係員の方から一言いただいた
ので、
せっかくだから5ヶ月ぶりにGT-Rに乗ったろう
じゃないの!
というわけで、試乗枠を押さえてもらいました^^



待っている間にギャラリー内の車を見たり、中に乗り込んだり
していましたが、今回気になった車両はこちら♪


スーパーGTに参戦していたZ(コクピット乗り込み体験イベントをしていました)


”ウルトラマンギンガ”の隊員車で使われているリーフ


240Zのパトカー


ニッサン81型バン(なんとウィンカーがアポロ式!!)


ダットサンの可愛らしい消防車♪


そうこうしているうちに試乗の時間がやってまいりまして・・・



(詳しくはまた後ほど書きますが)試乗してみて一言・・・



やっぱりおいらには宝の持ち腐れだなと・・・(´;ω;`)

なんだかんだでもう12時半を回ったので、次の目的地のマツダ
R&Dセンター横浜まで軽く歩いてみることにしました(;´∀`)

距離にしておよそ4kmちょっとながらも意外に時間がかかって、
14時ちょっと前に到着・・・



入ってまず目につくのが2枚の大きな写真・・・



次に目についたのはユーノスの幟やRCOJの横断幕&記帳
コーナーです。






自分も記帳して、ステッカーをいただいちゃいました^^



奥へ進むと・・・

現行(NC型)ロードスターがカー・オブ・ザ・イヤーを取った翌年の軽井沢ミーティングに参加
した人々の署名が入ったボンネットが飾られていたり・・・



もうじきお披露目される新型ロードスター(ND型)の
骨格が展示されています!



さらに奥へ進むと・・・

ロードスターの25周年記念車(日本では25台限定の激レア
車です!!
)や・・・



Tipo号や・・・


ロードスター20周年お祝い署名車や・・・


ロードスター10周年お祝い署名車が並べられています♪


※ちなみに10周年の時は当時良く遊んでいたロドスタ海苔の人に広島まで連れて行って
貰っておいらの名前も署名できたのに、そのチャンスを逃してしまったので、今考えたら
実に惜しい話です・・・(;´Д`)


で、今回一番驚いたのは・・・

ロードスターを開発している時のプロトタイプ(コード名:V705)が展示されていたことです!


車雑誌やロードスター関連ムックの写真でしかお目に
かかったことがなかったヤツの実物を目にできるとは
よもや思ってませんでしたからビックリしましたよ!!



その他では・・・

MOMAで展示されている初代ロードスターのテールランプや・・・



ペダルカーもあったり・・・


スペースはあまり大きくないんだけど、ロードスター好きだったら
かなり楽しめる内容だと思いました♪(*´∀`*)


駆け足ながら一通り見て・・・

初代登場から25年経ってもファンの支持の熱さを感じ
させるクルマは滅多に無いと改めて解った気がします
し、スポーツカーにとっては向かい風な状況ながらも
こうやって作り続けるマツダの心意気にちょっと感動
しちゃいました・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。


過去にロドスタ海苔だったんで、思い入れたっぷりに長々書いちゃって(´・ω・)スマソ・・・
Posted at 2014/07/27 19:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月26日 イイね!

ベースの車は・・・

嵐がCMキャラを務めていなければ、ここまで売れることはまず
なかったであろう今の日産ノートなんですが・・・




NISMOの手が入ったら、どうなるんでしょ?!

ってことでちょっくらcarviewさんの記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------

日産、今秋発売の「ノートNISMO」を初公開

日産は23日、2014年秋に発売予定の「ノートNISMO」を初公開した。

今回公開された「ノートNISMO」は、量販車種「ノート」に追加されるNISMOシリーズ第5弾となる
モデルで、「ノートNISMO」および「ノートNISMO S」の2グレードが設定される。



いずれのグレードにおいても、NISMOレッドを活かしたスタイリッシュなエクステリアを採用。
NISMO専用エンブレムに加え、専用フロントグリルやフロントパンパー、NISMOレッドの電動格納
式リモコンカラードドアミラーを装備する。



また、「NISMO S」には、専用チューンを施したエンジンに5速MTを組み合わせ、マニュアルなら
ではの自在に操る快感を実現しているという。



---------------------------------------------------------------------------------

ほほぉ・・・

写真を見た限りだと・・・

なかなかにカッコいいじゃないか♪( ´∀`)

スポーティーな仕様でも、どこかのメーカーのやつ
とは違い、上品に纏めているのがステキですね^^


ベース車両が重機のエサがお似合いなマーチでも・・・



NISMOの手が入れば、結構カッコよくなっちゃうし・・・



それで、カッコだけではなく足回りやパワートレインなどにも気を
配って、運転して楽しいモデルになるそうで・・・


実際にリーフのNISMO仕様を軽く試乗したことがあるんですが、
足回りやエアロだけじゃなく、コンピュータにも手を入れていて、
走らせてみて結構面白かったですね♪




重篤なグローバル病患者としか思えない今の日産でも・・・
スポーツイメージを持たせたクルマ造りが結構巧かったりする
ので、心底まで憎めないんだよなぁ・・・(;´∀`)


ちなみに、三河に根城を構える某自動車メーカーでも、ここ最近
では日産のNISMO仕様のようなスポーツコンバージョン仕様を
出しているようですが・・・











一言いいかい・・・?!

なんでこんなアタマの悪そうなカッコにしちゃってる
わけ・・・?!


まぁ恐らくは求めるヤツの美意識とオツムの中身が
足りないことを見透かして、こんなカッコで出したん
だろうけどなぁwwwww


プリウスG'sに一度試乗したことがあり、ノーマルよりもむしろ乗り味が良く
なっていて印象は悪くなかったんですが・・・(;´Д`)


それに、トヨタ内部でスポーツカー開発の部署を立ち上げた
ことが絡んだ話とは言え・・・


”G-SPORTS”だの”G's”だの新たにブランドを立ち
上げる意味がどこにあるのか、解るようにおしえろ
下さい!ヽ(`Д´)ノ


”G”って”GAZOO”の略称らしいけど、おいらに言わせりゃ・・・

(特にスタイルが)”ガキっぽい”とか”がっかり”のG
じゃねぇかと・・・。


だったら日産のNISMOのごとく、トヨタはTOM'Sとか
TRDブランドを用いて、さらにカッコも落ち着かせた
方がいいんじゃないの?!


とまぁ、話がだいぶ脱線しましたが・・・


試乗車が出回ったら乗りたい一台だと思いました^^
Posted at 2014/07/26 14:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「日曜日なのに昼メシ食えないくらい忙しかったのですが、何とか終わらせたのでアルコール消毒♪」
何シテル?   06/22 18:42
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   123 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 2122 232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation