この時期は水分を欲することが多いし、ローソンで買えばPonta
ポイントが少々多めに付くし、クセがなく飲みやすいし・・・
”お~いお茶”には毎日のようにお世話になっていますが・・・
こんな世迷い言をぬかすおバカさんがいたのに驚きました!
ってことで痛いニュースの記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------
海部美知「『おーいお茶』という男尊女卑的な響きのある商品
名は何とかならないのか」
シリコンバレーに戻ってきた日本の企業たち
一方、もう一つ最近の傾向として私がパネルで挙げたのが、非IT企業の活躍だ。
数年前に当地にペットボトルの緑茶を持ち込んだ伊藤園では、ソフトウェア・エンジニアの
集まりで無料配布するなどの営業努力を行い、現地企業のカフェテリアやスシのテイクアウト
店などに置かれるようになっている(余談ながら、あの「おーいお茶」という男尊女卑的な響きの
ある商品名は何とかならないのか、と思うのだが…)。
URL:
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1804745.html
---------------------------------------------------------------------------------
・・・
(´・ω`・)エッ?
( Д ) ゚ ゚
いやいやいやいや・・・
”お~いお茶”のネーミングで男尊女卑を連想する
人なんて、海部某が擁護したがっている女性だって
殆んどいないと思うぜ?
大体・・・
中谷美紀さんだって”お~いお茶”のCMキャラを務めているわけだしwww
”シリコンバレーに日本企業が戻ってきた”からの
”『お~いお茶』のネーミングに言いがかり”ってどれ
だけ頭湧いてんのよ?!wwwww
そんなことで目くじら立てちゃう時点で却って”だから
女はダメなんだ!”って見られやすくなるのに・・・
どこかの企業の代表を務められる方にしてはバカ過ぎです・・・(;´Д`)
仮に転職するのでも、こんな馬鹿な経営者がいる
会社には死んでも行きたくありませんねwwwww
まぁ怒るのはこのくらいにして、”お~いお茶”の話に戻すと・・・
この商品名になってから、実は今年で25年・・・
マツダのロードスター、ドリカム、ゲームボーイと実は同い年なのに感慨深いものを覚えちゃいました^^
ブログ一覧 |
飲み物&食べ物 | 日記
Posted at
2014/08/13 07:39:05